goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

新しいお弁当箱登場!

2011-09-22 08:11:15 | お弁当
お弁当作りも調子に乗ってきて
ほぼ日課となりつつあるこの頃。
節約や健康の為にもお弁当はやっぱりいいなぁ~
とつくづく思うのだが、そうなると色々と欲が出てくる
わけだ。
しかし食材で色気を出すのは到底無理なので、ある物に
注目をしていた。
それが...

お弁当箱。

これ意外と奥が深い。
今はほんとにびっくりするくらいに種類も豊富で。
現状いつもスリム型の2段タイプを使ってるから、
そろそろここら辺でバリエーション増やしても良いかな
と思い始めていたのだね。
そうなると、例えばステンレス製であったり、わっぱタイプだったり
あるんだけど、とりあえず一番欲しかったのは、一段型の
お弁当箱。それもレンジでチン出来るやつね。ステンレスだとダメだから
気軽に簡単なタイプにしてみた。それで作ったのが今朝のこちら。



みそホルモン焼き弁当。

1段タイプにすると、色々と2段とは違った面が
出てきて面白い。
どちらかと言うと1段タイプは、詰めて詰めて詰め込んで!な感じ。
レイアウトとかもあんまり気にしないでとにかく詰め込む。
するとなんだか逆に美味しそうにも見える。
おかずでも、ちょっと大味なのが使える。
玉子も2個使わないと厳しいかな。

 

それでも結構ご飯が入るねぇ~
たくさん食べたい時はこの1段タイプが良いかもしれない。
これから気分によって、1段と2段を使い分けよう。

うんうん、これで今日のお昼も楽しみでーす^0^


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



のりたま弁当

2011-09-21 06:45:37 | お弁当
ご飯にふりかけ。
これって最近食べたりしてるだろうか?
子供の頃はいつも食べてた記憶があるのだが...
不思議と大人になってからはそんなに好んでは
食べてない気がする。

今では大人のふりかけとか言うのも出てるし、それなりに
大人向けにもあるんだろうけど。
先日お買い物をしていて、なんだかそんなふりかけご飯が
無性に食べたくなったわたくし。
早速ふりかけを購入。
そうなると、ふりかけと言えばこれになる。
今朝は、ど定番のふりかけを使ってお弁当。



のりたま弁当。

色々な意見があるかもしれない。
が、ふりかけと言えば丸美屋のりたまでしょ!
このシリーズ。すき焼きふりかけもあって悩む時もあるけど、
やっぱりふりかけはのりたま。
子供の頃はほとんどこれ一本。大好きだったのだ。
これでおにぎりも作ってもらったし、焼きそばにかけたりもした。
とにかくこの味。

美味すぎます!

 

これ一袋あると、しばらくご飯イケるな。
食べ過ぎ注意警報を食べさなければならないほど
食べそうで怖い。

それと、いつも入れてるチーズサンドはんぺんってのがこれ。
最近はんぺんに色々と味がついたの出てて、選ぶの楽しいです。
チーズとはんぺんがベストマッチなので、これ美味しくてお勧めです。

今日は、のりたま楽しみに頑張るぞぉ^0^


*********************************************************

【おまけ】

落とすコーヒー買っておきました。
今朝はじっくりと落とす。
お部屋にコーヒーの良い香りが漂って最高ね。

   

ちょっと大きめのコーヒーカップ。
珍しいので使ってます


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく




ヘルシー和惣菜弁当

2011-09-18 08:29:05 | お弁当
なんだか朝がすっかり寒くなってきた。
暑い暑いと騒いでたのが嘘のように、今朝は寒い。
こうしてまた寒い季節がやって来るんだな。
そろそろ冷たいお茶から熱いお茶に変えなければダメかも。

そんな日曜日。今日も仕事です。なのでお弁当あります。
今週も一週間しっかりと作りました。なんとなく後半から
ヘルシー路線に変わった気もするが...
今週最後のお弁当行ってみましょ。



ヘルシー和惣菜弁当。

ご覧の通りかなりヘルシー。
いつも入れているウィンナーは今日はお休み。
その代り野菜をしっかり食べようってことでこれを入れてみた。

  

ニチレイ6種の和惣菜(自然解凍OK)

冷凍食品がそんなに好きでない人もいると思うけど、
最近のは下手したら自分で作るより美味しい。
そしてバランスも良く出来ている。
なので常に右肩上がりの売上を示しているのも納得。

 

こうしてちゃんとカロリー表示もあり。
和惣菜なのでそれ程高くもなく、ほんとヘルシー。
袋を開けると、こうして綺麗に6つの和惣菜が並ぶ。
この中から好きな分を使うわけだ。

とにかく現代人は野菜不足。
野菜は食べれば食べるほど良いので、ちゃんと食べたい時は
こうしてお弁当にも入れれる。
後は野菜生活とか充実野菜とかの野菜ジュースも良いね。

 

今朝は、ひじき煮といんげん煮、それとれんこんのきんぴらを使用。
ご飯には、大好きな銀ガレイみりん。
それと初登場パリッこ。

今日頑張れば明日お休み。
またお昼を楽しみに頑張るぞぉ~^0^


***************************************************

【今夜のお楽しみ】

ずーっと見てたWOWOWでのドラマ。

『下町ロケット』

今夜が最終回。これもすごく良いドラマ。
思わずホロっとしてしまう。

  

作者は「空飛ぶタイヤ」の池井戸潤。
この下町ロケットで、見事第145回直木賞を受賞。

直木賞納得の素晴らしい作品だ。原作読まないとなぁ。

下町の中小企業「佃製作所」が、倒産の危機に陥りながらも
社員達の情熱と、従業員達の心がひとつになって、やがて
大きな収入を得る大事業に繋がって行くというサクセスストーリー。
物をしっかりと作り、それの技術力に誇りを持つ「佃プライド」に泣ける。
まさに今の日本を元気にしてくれる感動の物語だ。

主演は三上博史。彼も素晴らしい。

予告で見たロケット打ち上げのシーン「上がれ!!上がれ!!」
を思うとすでに涙腺崩壊状態。

目をうるうるさせながら仕事に向かいます、


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく





こんにゃくステーキ弁当

2011-09-17 07:52:04 | お弁当
最近テレビとかで「タニタ食堂のご飯」が頻繁に
やっている。
あれよ~く見ると、結構ヘルシーなのだ。
大食いの人は、ちょっとあの量だとと思うんだろう
けど、バランスを考えるとやっぱりあれくらいが
良いのかもしれないね。
なのでお弁当の材料を探す時も、たまに変わった物を
食べたくなる場合がある。今朝はそれで作ってみた。
題して...



こんにゃくステーキ弁当。

使ったのはこんにゃくステーキ。
特別ダイエットをしてる訳でもないけど、ちょっとこれは
気になった。果たして本当に美味しいのだろうかなとか。

   

しかしカロリーはびっくりする位低い。
この一袋でたったの29㌔カロリー。これは凄い。
こんにゃくダイエットとはよく聞くけど、本当にカロリー低いね。
それで作り方なんだけど、素人の自分でも楽勝なので簡単簡単。

 

まず、袋からこんにゃくを出して水洗い水切り。
その後、油をひかないでフライパンで水気を飛ばしながら炒める。
今度はそこに油、またはバターをひいて再び炒める。
今回は油を使用。この辺りからこれはこんにゃくなのか???って感じで
良い炒め具合となる。
最後にガーリックソースを入れて再び炒める。
こんにゃくによ~く色が染みこんだら出来上がり。

   

なかなか良い香り。どれどれひとつ味見をしてみるが...

こ、これは美味い!!

もろステーキそのまんま。最後にやっとこんにゃくだって分かる感じ。
いやぁ~これはびっくりだわ。

 

後は、サニーレタスを下に敷いてその上からこんにゃくステーキ。
これでお弁当な感じになってまいりました。
色が茶色系なので、ご飯には黄色いかつお沢庵とゆかり。

これでタニタ食堂のお弁当に近い500㌔カロリー前後の
お弁当が出来た気がしますが、どうなんでしょ。

今日もお昼が楽しみでーす!!

***************************************************

ここで今朝の朝ご飯。
昨夜がきりたんぽ鍋だったので、
その残り汁を取っておいた。

 

だしがメツチャクチャ染みていたので、
ご飯を突っ込んで雑炊を作る。
これ絶対美味しいと思う。
さぁ出来上がり出来上がり。うひゃひゃひゃ美味そう~

  

朝ご飯としては、これ以上美味しいものはない!
雑炊最高でした


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



タコさんウィンナー弁当

2011-09-14 08:43:11 | お弁当
今週は赤ウィンナーを買っていた為、
お弁当の彩がなかなかカラフルで良い。
そしてこの赤ウィンナーと言うのは、色々なアレンジが
出来る食材としても有名。
これを使ってキャラクターなどを作るわけだ。
そこで今日のお弁当。



タコさんウィンナー弁当。

赤ウィンナーを代表するタコさんにチャレンジ。
実は昨日失敗していたので、今日は確実に狙いたく
リベンジマッチだ。

 

袋の後ろにタコさんウィンナーの作り方が書いてあった
はずなのに、今回のはマウスのウィンナーになっていて
おいおいおいおいという感じ。
なのでうる覚えにて作ってみる。
確か包丁を使って先の方に切れ目を入れるはずなのだ。
その切れ目の長さがひょっとしてポイントだったのか???
こんなんなった。

  

出た!

タコさんと言うか、「いそぎんちゃくウィンナー」になってるな
または、ひとでのようだ。
やっぱりもっとこう反り返ってないとダメだったような気がしたが..
ちょっと調べてみるか。

 

おかずには野菜不足もあるのでマカロニサラダ。
ちゃんと胡瓜もコーンも入ってるよ~
それとご飯には、こちらも美味しい昆布。これはしそ昆布。
うししし...今日もお昼が待ち遠しい。

  

お弁当作りの時は、こうしてお座りしながら
おこぼれくれないかなぁ~と待ってるラッキーです


**********************************************

【おまけ】

セブンイレブンで発見!



メントス林檎味!

メントスうまうまなんですよぉ~


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく






自然解凍でも美味しいおかず

2011-09-08 06:13:25 | お弁当
すっかり会社とお家の往復だけと言う、
真面目なOLさん状態のわたくし。
なのでネタもお弁当物しかないけれど、
どうかご了承くださいませ。
それでも毎日新しい発見があって微妙に楽しんでいる
のが不思議だ。

そんな快晴木曜日。
本日のはこちら。



自然解凍のおかず弁当。

*玉子焼き(カニカマ入れると色が綺麗よね)
*ピリ辛ウィンナー(これで終わりだ..)
*味の素カップインエビグラタン
*明治十勝切れてるカマンベール
*ミニトマト

*ご飯は、釜飯でーす。うまうま。
 紅ショウガをたっぷり。


なんと言っても今日のメインはこれ。

 

味の素カップのグラタン。

たぶんこれ冷凍食品の中で売れ筋NO1じゃないかな。
圧倒的に売れている。
味の素の中でもベスト3に入ってると思うけど。
それに今は自然解凍オッケーと来た。
忙しい朝にこれは大変ありがたい。

 

同じ味の素では、こちらエビ寄せフライも買っておいた。
これってずーっと昔からあるけど、常に売れ筋。
味の素さんの冷凍食品って絶対に美味しいと思う。
ギョーザなんて下手なお店のより美味しいしね。

テレビCMも、いつの間にかスマップ香取君から嵐の桜井君へと変わってたのも
微妙に面白い。

 

このようにカチカチ状態だけど、自然解凍なので
食べる頃にはちょうど良いってやつだね。
レンジでチンするし余計良いかな。

それと秋になると釜飯とか炊き込みご飯が
とても美味しいです。
ご飯に混ぜるだけなので、夕食にもお弁当にも最適。

今日も一日長いけど...
お昼を楽しみに頑張るぞぉぉぉ^0^


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



サイコロステーキ弁当

2011-09-07 06:19:06 | お弁当
本当なら今日7日は札幌へ展示会に
行く予定だったのだが、今回は勉強の為に
部下達を行かせることにした。
他の店舗も見てこれるし、井の中の蛙状態な現状では
成長はありえない。
なのでここは行って来い!とほぼ強制で行かせる。

なので本日はフルタイム勤務でお留守番部隊として
頑張らなくては行けない。
そうなるとお弁当も少しスタミナ重視となるわけだ。
考えたが、いいネタがあるんですわ奥さん!



サイコロステーキ弁当です。

*玉子焼き(ホクリョウの雛の巣玉子カニカマ入り)
*ウィンナー(これピリ辛なのよ~)
*サイコロステーキ
*十勝切れてるカマンベール
*ミニトマト

*ご飯には、鮭!!
*そしてツボ漬け

  

これなんですわぁ~
サイコロ型なので食べやすいし、使いやすい。
もちろん立派なステーキ。
一緒にズッキーニも焼いてみる。
これに軽くステーキソースをかけて食べると最高なのだ。

  

それとここは豪快に鮭ご飯。
ご飯がすすむこと間違いなし。
お漬物は必ず何かを入れるね。
好きなのよお漬物。
これで今日一日乗り切れるかな!!!


***********************************************************

【おまけ】

朝にこれを食べる。



ナイアガラ~

もうね、甘くてうまうまなんですって



人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく




肉じゃがと鮭フレーク弁当

2011-09-04 07:42:16 | お弁当
台風12号の影響で、今日も雨。
やはり9月は台風が多い季節なので、
十分な注意が必要ですね。
車の運転には気を付けましょう。

そんな日曜日。
今朝もしっかりとお弁当を作ります。
日曜日なので家庭的に..



肉じゃがと鮭フレーク弁当。

今朝はちょっと緑も多くて癒し系になったか。
肉じゃがは昨夜のおかずの残り。というかお弁当用に
キープ。
肉じゃがって美味しいよねぇ~
凄く立派なおかずになる。作り方は色々あるけど、
とにかくイモが美味しいからばっちりだ。

 

それと胡瓜の浅漬けがメツチャ美味しいので、
トマトと一緒に置いてみた。漬物好きでねぇ~
ご飯のおかずにないと寂しいのさ。

で、そのご飯にはこれも大好き鮭フレーク。
この際がっつり振り掛ける。うまうまですわ。

 

あと今週ずーっと使ってたドイツ風ウィンナーが
これで最後。なんかメッチャ美味しかったんですけど!
普通のウィンナー食べれなくなりそうだ...

そんなこんなで、今日もお昼を楽しみに頑張ります!


****************************************************
【おまけ】

セブンイレブンで美味しい物。

たま~に食べるとメツチャ美味しい
骨なし唐揚げ。

 

これうまうまです。お勧め。

そして発見した旨そうなアイス。




帰ってからのお楽しみにしよ


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく




失敗した鶏そぼろ弁当

2011-08-31 18:48:59 | お弁当
今朝は張り切ってアップしようとしたのに..
なんとgooブログメンテナンス中。
このストレス...やばいなぁ~
どんなに忙しくても朝のブログ更新が日課なのに
今日はいきなりダメでがっかり。
しかし、アップしようとした内容も結構ガッカリなので
不幸中の幸いかなと...
このままお蔵入りでも良かったけど、失敗は成功のもと。
ダメな部分もしっかりアピールです。
では、行ってみましょ。

今朝は8月の最終日なので気合い入りました。
お弁当もいつもよりグレードアップ。
作ったのは念願のこちら。



鶏そぼろ弁当。

これです。色々なお弁当画像を見てて、一度は
食べてみたかった鶏そぼろ弁当。
これにとうとう挑戦してみました。
これが出来れば、やっとお弁当作りのセミプロかなと。

 

メインの鶏そぼろは前日の夜に作り置き。
ネットでレシピを見て簡単に作れた。
鶏のひき肉と、お砂糖、醤油、みりん、生姜で味をつけ煮込む。
とにかく味は完璧だった。

が..しかし...

ここで失敗するのが自分らしいとこで。
煮込みながらへらでひき肉を細かくまぶすことを
しなかった。
その為...

ひき肉の形がそのまま残ってしまった...

  

これ本当はもっと細かいそぼろになるはずなのだ。
しかし自分のはグロテスクな程形が残ってるわけで...^^;
これだとまるで〇〇〇みたいでぇぇぇ...

はい、失敗でした

でも味は抜群だったので許して。

 

でも月末なので色々と大サービス。
チーズサンドはんぺんも入れたし、
ミニトマトも2個入れた。

8月もなんとか無事に終了でした


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


「ちくわ」は名脇役

2011-08-28 07:41:35 | お弁当
世の中色々な料理がある。
どれもこれも美味しそうで、メジャーな名前が
出てくるメニューの多い中、どうしても主役になれない
ものもある。しかしそれがないと成り立たない。
そんな名脇役、バイプレーヤー的な食材にスポットを当ててみる。
こうして記してみると、もう無いと困るくらいに思う。
まずは本日のお弁当。



題して「ちくわアレンジ弁当」

*玉子焼き(麺つゆとカニカマ入りだよぉ~)
*ウィンナー(これ結構いいやつ)
*チーズサンドはんぺん
*ちくわカルテット
*ミニトマト
*雪印切れてるカマンベール(美味しいけど高くてプルプル)

*ご飯にはシンプルにかつお梅(梅の中で一番美味いね)


今朝の注目は何と言ってもこれだ。

  

ちくわ。(ヨーカ堂さんで買ってもうた..^^;)
実はこのちくわってのは売れ筋ベスト10に必ず入るものなのだよ。
けどあまりスポットが当たらない。
ましてチラシ広告などにはめったに載らない。
確かに98円とか単価も安いからもある。
けど、ちくわって色々な用途があるわけだ。
決してメインにはなれないけど、確実に家庭料理の中に登場している。
だから時にこうしてスポットを当ててあげたくなる。

  

そこで今朝はちくわカルテット作成。
ちくわの特徴を存分に生かして、輪の中に色々と入れてみる。

4つのちくわの中には、梅、ゆかり、ぶっかけ生姜、そしてわさび漬け。
これだけで立派なおかずになる。
チーズとか胡瓜を入れても良い。
つまりちくわってのは色々とアレンジできるのだ。
そして様々な食材に合う。まさに名脇役。

そんなちくわを愛してやってください。

  

ちなみにご飯に梅。
これってまさに究極のお弁当。シンプルここに極まる。
梅はたまに食べると美味しいからねぇ~


*******************************************************

せっかくなので昨日のお弁当。




どうも色が暗いのでお蔵入りに(笑)
鶏の照り焼き弁当ね。
けど、この日から登場したウィンナーが美味い!

   

1日1本を使ってます。

今週もお弁当頑張りましたよ


  人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく