goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

生ラム焼肉弁当

2012-01-13 06:00:37 | お弁当
冬は朝が寒いので、あまり早起きもキツイ。
なのでいつものお弁当作りもお休み。
そうなると社員食堂で450円の定食だったり、
節約にカップラーメンとライスだけとかだったりで、
良いんだか悪いんだかの繰り返し。
しまいに色々と外食や、買い食いなどを繰り返し
しているうちに...

お財布が寂しくなってきた。

あかん。
こりゃあかんですよ女将さん!
ってことで、また今日から頑張って節約も兼ねて
お弁当を作り出した。
いつもより20分早く起きれば良いだけなので、
その分早く寝ればいいのさぁ~と自分を納得させる。
しかし久々なので、いったい何で作ってたのかも忘れてもうて。
とりあえず昨日買い物はしておいたけど、たまたま晩ご飯が
生ラムの焼肉だったので、それを少し取って置いてお弁当に使う。



生ラム焼肉弁当。

後は玉子焼きと野沢菜。
ご飯がこれだと結構入るので有難い。
やはり一段式弁当箱がお腹がすく時はベストだろうか。
今回お弁当の定番ミートボールとウィンナーは
買っておいたけど登場しなかった。
あんまり入れすぎると明日からのネタもなくなるしで...
だいたいおかず2品とお漬物で回せば良いかなぁ~とか思う。

これに最後コーヒーを落としてサハラマグに入れて行く。
すると休憩中の缶コーヒー代も浮く。
下手したらお金を一日何も使わないで終われる。
先日ビールも24缶どさくさで買えたし、昨日はお茶の2リッターを
安かったので箱で買えた。
これで自分の負担はかなりなくなる。

サラリーマンなんてこんなものです


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



丼物専用お弁当箱が便利!

2011-11-01 06:02:18 | お弁当
最近のお弁当事情として、先日購入した
丼物専用弁当箱が大活躍している。
あのピンクの派手なやつだ。
なぜ大活躍かというと、なかなかゆっくりとお弁当を
食べる時間も取れず、それこそかっこむ感じで
食べているわけだけど、そんな時にこれは便利だ。

もともと丼物用で買ったんだけど、考えてみると
お弁当に丼物って滅多に持って行かない。
なので、この形を利用して、コンパクトなお弁当作成時に
使えることを発見。それで今乗りに乗っている状態。



お手軽弁当。

それこそ、ちゃちゃっと出来る。
もうこだわりとかなく、とにかく詰め込んで終わり。
しかしこのピンクにしたことが大正解で、
なんとも彩が良い。
ここは乙女チックな喜びがあるのよね。

  

あれほど気合いの入れていた赤ウィンナーも、
もうタコさん作る余裕もなくて、そのままイン。
基本おかずは3品あれば持つ。
玉子焼きにコロッケと赤ウィンナー。
これで十分。
それでもこれさすが丼専用。
とにかく...

ご飯が良く入ること!

なのでご飯ゾーンにしっかりとごま塩と
かつお梅を乗ってけておけば大丈夫。

  

それと忘れてならないのが、果物。
みかん大好き人間としては、ここにみかんが
あるとテンション上がる。

最近はこの丼物弁当箱が可愛くて仕方がない。
全部をまとめた時の丼な感じに萌え萌えなんでわぁ~

わたくし、お弁当箱収集マニアになりつつあります


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


第3のお弁当箱登場!

2011-10-25 06:12:38 | お弁当
何かと便利なお弁当生活。
社員食堂の値上げに伴って、再びお弁当族が
増えてきた模様です。
特に男子でお弁当持参の方を見ると、思わず微笑ましく
なってしまいます。
皆さん色々なタイプのを持っていて、それを観察するだけ
でも楽しいのですが、ここでわたくし。
再び新しいお弁当箱を購入してしまいました。
それがこちら。



丼物または麺用お弁当箱 980円。

これでございます。
現在2段タイプ、そして1段タイプは持ってます。
しかし、それだとある物は食べれません。
つまりそのある物が食べたいが為に買ったようなもの。



ちなみに中身はこんな感じ。
下にご飯を入れる丼部分。
これあなどるなかれ。

ご飯メッチャ入る!

下手したらお茶碗2杯分は入るかもしれない。
そのご飯の上にその日のメインを置くわけだ。
そして出来たのがこちら。



カレーライス弁当!

来たよ。
そう、カレーなのだ。
カレー大好き人間としては、やはりお昼にもカレーが食べたい。
けど、さすがに1段や2段式のだと厳しい。
そこで、前から気にはなってた丼物専用のお弁当箱にしてみたわけだ。
さらに、ここが女子的趣向に近いけど、
あえて小物入れっぽいのも一緒に購入。
ここには果物だったりチーズだったりを置く。



出来上がりはこう。
この色もあえて派手にしてみた。
今回はたまたまカレーにしたけど、これがシチューだったり
牛丼だったり、その他普通の弁当でも行ける。
特に今日火曜日みたいに、ご飯食べる暇もないくらいの時は、
このタイプがさらっと行けて良いかもしれない。

後は、お給料出たらお揃いのピンクの箸とスプーンのセットを
買ってこの第3のお弁当箱の完成。

お弁当派のみなさま。
今日も美味しくお昼を頂きましょ


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


串おでんとザーサイ弁当

2011-10-20 06:13:44 | お弁当
えぇっと最近また会社とお家の往復生活。
真面目~なOLさんをしております。
朝から晩まで会社なので、それこそネタが
ありません。
よって、わたくしのしょ~もないお弁当記事で
我慢してくださいませ。
それでも、お弁当を作る中で、日々色々と新しい
発見があるわけで、これもまた楽しいことであります。

それで、今朝は個人的に好きな商材を使ったのを
作ってみました。これからの季節に美味しいのですわ。



串おでんとザーサイ弁当。

そうです、奥さん!おでんですよおでん。
それもこんにゃくだけ^^;
まぁみそおでんってやつだけど、これこんにゃくなので
カロリー73キロしかないのよね。
以前使ったこんにゃくステーキみたいなもんか。
全部で4本入ってたので、残りの2本は朝食として
食べてみたけど、普通に美味しかったです。

それと、お勧めなのがご飯の上のザーサイ。
これねぇ~ビリッと辛くて美味しいんだよぉ~
そのままおつまみにでも良いし、刻んでチャーハンでも良いし、
ラーメンの具にもオッケー。

今朝はタコさんウィンナーも良い開き加減。
一日長いけど、お弁当食べて頑張ります!


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



手作りコロッケ弁当

2011-10-19 06:18:52 | お弁当
何かと忙しくなってまいりました。
まぁ毎年のことだけど、今年はちょっと
例年になく色々と業務が増えているようです。
先日も、部下の女の子が風邪をひいてダウン。
この時期はなんせ気温の変化が激しいので、
とにかく体調管理ね。社会人として体調の維持も
大きな仕事のひとつ。なので、この3原則。

睡眠、栄養、手洗いうがい。

あとは、ストレスを溜めないことか。
自分がリラックス出来ることをちゃんと
持つことも大事ね。
それと一番はやっぱり栄養だと思うのだ。
ちゃんとご飯を食べること。美味しいものを食べること。
それで今日のお弁当。



手作りコロッケ弁当。

来ましたよ、我が家の人気メニュー。
コロッケうまうまなんですわ!
じゃがいもたっぷりで美味しいのです。
山ほどあったので、もちろんお弁当にも入れる。

ちなみに、コロッケには何をかけて食べます?
わたくし色々と食べましたが、やはり一番美味しいのは
お醤油だと思うのですよねぇ~
ソースって人も多いと思うし、マヨネーズって方もいると思う。
一度醤油&マヨネーズにしてたけど、それだとカロリー高過ぎなので
今はお醤油派です。
けど最初の1個目はソースで食べるけどね!
それと久々登場なのがこれ。



赤ウィンナー。

ヤバい..この一週間は登場予定だ。
とりあえず今朝もタコさんウィンナーにしようと
したのだ。
フライパンの上で朝から叫ぶ。

開け!開け!開いてくれぇぇぇぇ!

これ微妙にプチストレスな予感^^;

いかんいかん、こんなことでストレスになっても困る。


天気も快晴。
まずは、ラッキーのお散歩をちゃんとしてから
仕事に向かいます


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



おせち料理弁当

2011-10-15 06:03:18 | お弁当
たぶんこんなお弁当を持って行く人はいない。
間違いなくいない。
ブログのネタ的には良いと思って作ったけど、
かなり恥ずかしくなってきた。
なので、今日のお昼はこっそりと隅っこの方で
食べよう...

しかし作ってしまったんだから仕方がない。
あまりの季節先取りだけど、ちょうど展示会で
サンプルとして頂いたんで、これは食べないとなのだ。
ただ、これは作るの楽だった。
最近の中で一番早く出来た。なんせ突っ込むだけ。



おせち料理弁当。

出た。
まさかのおせち料理。

伊達巻、栗きんとん、黒豆、そしてかまぼこ。
甘味が続くので、かまぼこの間に山海漬けをはさんでみた。
おせち料理って結構大変そうだけど、実はこうして食材は
もう出来てるので簡単簡単。
それこそセンスがあれば大丈夫なのではないだろうか。

 

それにしても伊達巻は嬉しいねぇ~
この栗きんとんも大きなの入ってて、今回栗2個入れた。
もともと黒豆は大好きなので、これもよし。
あまりにお正月系なので、強引にミニトマトを入れた。

それでも、年末なんてもうすぐそこ。
あっという間に師走を迎える。

季節先取りでも良いから、一足早くお正月



人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく






大盛りハンバーグ弁当

2011-10-08 06:01:40 | お弁当
昨日の事だ。
社員食堂でお弁当を食べてる時に
感じたこと。

最近お弁当率高くない?

そう、特に女性のパートさんなどはかなりお弁当率
が高い。男性もこれが結構いるのだ。
節約節約と騒がれているし、今年は灯油も高い。
そうなると食堂の定食450円を食べるとなると、
かなりの負担となるわけだ。
だからお弁当にする。そんな方も増えて来たと思われる。
お弁当仲間が増えてなんだか嬉しい限り。

そんな週末土曜日。また連休が始まる一日。
なんだか今年は3連休が多いなぁ~と感じるのは
気のせいだろうか。
今朝はボリュームたっぷりで元気をつけようと
思い、スタミナ満点弁当にしてみた。



大盛りハンバーグ弁当!

まっ、たまたま昨夜のご飯がハンバーグだったわけで^^;
それを2個取っておいたのだ。
そこにポテトサラダもつく。
そして、玉子焼きには今回なめたけを入れてみた。
ご飯もこれかなり入ってる。大盛り。
ちゃんとびじき豆も入れる。

これでお昼はスタミナつきそうだ


********************************************************

【読者の声】

昨日このブログを読んでいる方より
お声を頂いた。
どうも前日の記事等の小さくて青い文字が読みずらい。
黒の大きな文字にしてくれないだろうか?とのこと。

これねぇ...実は自分もわからないのですよ^^;
このテンプレートにしてからなのかなぁ。
なぜか前日の記事とかは文字が青くて小さいのだよ。
色々いじってみたけどわかりません。

もし小さくて見ずらい場合は、その記事の題名を押してください。
すると当日のように黒文字で大きくなりますので、
よろしくお願いいたします



人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく





幸運を呼ぶ双子玉子弁当

2011-09-26 06:19:54 | お弁当
週の始まり月曜日。
いつもならだいたいお休みなんだけど、
今週は明日から出張の為、本日は出勤。
普通はここで結構ブルーになったりするけど、
今朝の眩しい太陽と、思わぬ幸運アイテム出現に
わたくし元気百倍。
気持ちの良い朝を迎えております。
そんな月曜日。
本日もお弁当作ります。



幸運の双子玉子とキャベツのピリ辛味噌炒め弁当。

何といっても昨日に続いて玉子がラッキーアイテムと
なってくれてます。
特に今朝のは驚き、サプライズ。
こんな小さなことに感動出来る心をまだ持っていたことにも
少し嬉しくなって、思わずニコニコに。
それがこちら。

   

双子の玉子!!

1個目を割って、続いて2個目。
なんと可愛らしい双子ちゃんが登場したのだ!
このサプライズにはもう拍手だね。

忙しい1週間になりそうなんだけど、
きっとこれは良いことある。
そしてこの玉子は幸運を呼んでくれる。

そんな気持ちにさせてくれた
可愛らしい双子玉子に感謝感謝で
今週も頑張るぞぉぉぉ^0^


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



ゆで卵の作り方

2011-09-25 07:36:34 | お弁当
今週も頑張ってお弁当を作った作った。
ほぼ毎日だった気がする。
来週が研修で留守にする時間多いので、
その分張り切っちゃったな。

そんな連休最後の日曜日。
昨夜から今回はある物を入れてみようと
思いつき、早速お弁当作りタイムに入れてみた。
それが...

ゆで卵。

いつもは玉子焼きなんだけど、なんだかゆで卵の
黄色い色が好きでやってみたかったのだ。
それに玉子焼きよりは簡単だしと思いルンルン気分で茹でた。
これが本日のお弁当。



ゆで卵とこんにゃくステーキ弁当。

先日も使ったこんにゃくステーキを入れる。
それとさつまいもの和え物、ミートボールとウィンナー、
ミニトマト。そしてご飯には抜群においしいごま塩。

こう見るとそこそこ揃ってるように見える。
が...間違い探しではないんだけど、
どうも一部違和感がある物に気づく。
それがこれ。


   

なんか変なゆで卵^^;

普通ゆで卵ってこうもっと黄身の部分が円くて
大きいイメージがあったのだが...
これなんだろう。
申し訳ない程度にしか黄身がない。
こういう玉子だったのだろうか。
それとも茹で方がおかしかったのだろうか。
謎は深まるばかり。
どうみても黄身が傾いたとしか思えないのだが..

ゆで卵ひとつに果てしないロマンを感じた朝でした。

これだからお弁当作りは面白い 


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



秋の秋刀魚弁当

2011-09-24 06:17:14 | お弁当
昨夜は会社の送別会。
久々に午前様となってしまい、今も若干
変な眠さが残っています。
おかげで食欲まったくなし。
みなさま、おはようございます。
きっとこれを..

二日酔い。

と言うのだと思います。
それ程飲んでないのに、来てます。
なので今朝はブルガリアヨーグルトだけ
食べれました。おいちい...

しかし、このままだと撃沈するので
ちゃんとお昼用のお弁当は作ります。
今朝は、また大胆に連休バージョン。



秋刀魚弁当。

出た!
秋の味覚秋刀魚。それをご飯に乗せる。
これはありなのだろうか...
鮭も乗せるんだから秋刀魚もありだろう。

この秋刀魚には、少しお醤油をかけておく。
あれだね、今度お弁当用のお醤油入れ必要かもね。


何はともあれ、わたくし..

今朝は全くダメです


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく