goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

炊き込みご飯弁当

2011-08-23 06:04:18 | お弁当
おはようございます。
今週もまたお弁当作りのスタートです。
当週はこの後金曜日しかお休みがなく...
今日からびっしりとお弁当作りの日々。
さて、何を入れようかと考えるのも
ある意味楽しみですが、お弁当作り派のみなさま。
今週も頑張って行きましょ!

そんな本日は、ちよっぴり秋ですよ秋。
もう朝晩は寒くなってきましたからね。
北海道はお盆を過ぎると一気に寒いわけで...

父さん...富良野も寒いわけで...(北の国から純風に)

なのでこれ。



炊き込みご飯弁当。

【本日のお弁当】

*玉子焼き(やっぱりちゃんと作るには2個必要かなぁ~麺つゆ入り)
*あらびきウィンナー(伊藤ハムアルトバイエルンです)
*ミートボールトマト風味(わたくしのお気に入り)
*いんげん(ご近所さんからの頂きもの)
*ミニトマト
*チーズキャッチ

*ご飯には、鶏の炊き込みごはん

  

今日のメインはなんといっても炊き込みご飯。

秋は釜飯や炊き込みご飯が美味しいのですわ。
これから店頭でも露出されてくると思われます。
最近ではとにかく色々あって。
作り方も簡単で、素をご飯に混ぜて炊くだけ。
これ、お弁当にも使えるし、そのままおにぎりにも出来る。
なので今後もたまに登場の予感。

  

それと、意外と美味しいのがチーズキャッチ。
それもレンジでチンした後のやつ。
どうしてもお昼食べる時は、再度レンジでチンして
食べるわけだけど、その時このチーズキャッチが一緒にチンされると
とろとろになって激うま!

チーズ好きにはたまらない小物となっております。

今日もお昼が待ち遠しい



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


人気№1~唐揚げ弁当

2011-08-17 06:06:38 | お弁当
世の中色々なお弁当があると思うけど、
どこの弁当屋さんへ行っても、絶対に
人気なのが...

唐揚げ弁当

これはもう定番中の定番ではないだろうか。
迷ったら唐揚げにする場合が多い。
対抗馬は「のり弁当」あたりか。
なので唐揚げがおかずになる時は、
強烈にテンションが上がる。

 

お弁当を作るにあたり、だいたい自分は夜のおかずを
ひとつお弁当用によけておくのが基本。
昨夜の我が家..なんと唐揚げご飯だったのですな。
なので、こうして唐揚げ3個とマカロニサラダをお弁当用に
キープ。これを使って今朝は嬉しい唐揚げ弁当の出来上がり。




【本日のお弁当】

*玉子焼き(玉子は1個ね、あとはいつものサラダスティックと麺つゆ)
*赤ウィンナー(これで最後。次のウィンナー買ってあるよぉ~)
*鶏のから揚げ
*マカロニサラダ

*ご飯には、ここでも唐揚げ
*大好きなかつお梅




ポイントは何と言っても唐揚げオン。
全部入りきらないから、得意のライスにオン。

これはきっと男子しか出来ない技。
男子弁当は豪快さも楽しい。

今日もお昼が待ち遠しいな



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



お弁当男子復活!

2011-08-14 08:36:25 | お弁当
しばらくお休みしていたお弁当作り。
第1シーズンは色々と試行錯誤しながらの
展開で、そこそこ頑張っていた。
ってか第1シーズンって→ドラマかよ!

その後しばしの休息を経て、本日より第2シーズンスタート。
またなぜ急にそう思いだしかと言うと、
まず節約だ。やはりお弁当は節約には最適。
正直、社員食堂の毎日400円~500円は痛い。
それになんか飽きる。
やっぱりお弁当には愛がある。
自分で作って自分を愛する。まさに自己愛に満ちている。
そこがいい。
失敗しても成功しても、自分のせいなので納得なのだ。

 

さて、久々のお弁当作り。
まず大きく変わったことがある。
第1シーズンで、さんざん失敗した玉子焼き。
この経験をもとに、玉子焼き用のフライパンを新調していた。
このなんちゃらかんちゃら加工...テフロン???
要は、焦げないやつにした。
これは大きい。だいぶ違う。なので余裕こいて、本日の玉子焼きは
サラダスティックをはさんで焼いてみる。
それにしても妙に楽しい。
自分の中に少し女史的な要素があるのかもしれない。
作るの結構好き。そして出来た本日のお弁当。



【今日のお弁当】

*玉子焼き(サラダスティックと麺つゆ)
*赤ウィンナー
*ミートボールトマト風味(これ超大好き!)
*茄子とひき肉の煮物(昨夜の晩ごはん残り)
*新鮮夏トマト

*ごはんには、胡瓜の浅漬け(これ自家製です)
*ぶっかけおかず生姜(お勧めの一品)

とまぁ、派手さはないけど美味しそう。
お弁当箱小さく見えるけど、結構入るんだよ。
ご飯も入ってるよぉ~

 

そのご飯ゾーンでのお勧めがこれ。

ぶっかけおかず生姜。

ご飯ゾーンはとにかくこだわりがあって、なんか乗せないと
気がすまない。今回はこれ。
夏場には最適。生姜は食欲を湧かせてくれるし、
何よりかなり美味しい。ご飯以外には、冷奴とかにもオッケー。

 

後はこうして袋に入れて、サハラマグに氷茶を入れて
出来上がり。
このお弁当箱は、丸井さんで買った伊勢丹ブランドのやつなので、
結構お気に入りなのだ。
今はこのサイズが丁度良いので、もしまたサイズ変更なら
今度はロフトあたりで探してみようと思ってるとこ。

お昼が待ち遠しいお盆の日曜日です!

お弁当LOVE..


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



巷で人気の「やきとり弁当」

2011-02-19 06:10:45 | お弁当
人気ブログランキングへ ←ランキングに参加してます。ポチっとお願いしますだぁ~♪
人気ブログランキングへ



現在徒歩通勤をしているんだけど、その途中に
古びた商店がある。おせじにも綺麗とは言えず、
大丈夫かなぁ~と思っちゃう感じなんだけど、
ある物が人気で、週末の夕方などは行列も出来たり
している。
その様子を見ていて、気になって仕方がなく、歩きながら
スルーしていたのだが、昨日とうとう突撃。
あえて店名は控えさせてもらうけど、そのある物と言うのが...

「名物やきとり弁当」

そう、焼き鳥なのだ。
そもそもやきとり弁当と言うのは、確か函館が元祖だと
思ったけど、その他の地域でもあるのだね。
純粋に焼き鳥だけも販売している。
1本105円。

ほんと古びた店舗なんだけど、その焼き鳥を焼くコーナーと
外に漂う煙につられてお客さんがやって来る。
それこそ仕事帰りの素敵OLさんも待っているを見たことがある。
これはもう買ってみないといかんね。
で、これが巷で人気のやきとり弁当。



まずタレ味。630円。
これに紅ショウガもついて来る。



続いて塩味。

これはね、一口食べた感想。

焼き鳥美味っ!

美味いんですわぁ~どちらも。
とくに塩だね。ご飯にも合うわけです。

これだと近所だし、わざわざ何もない時に食堂とか
お弁当屋さんに行かなくても良いと思ってしまった。
並ぶのも納得。

夏場なんか、ここで焼き鳥買って帰って
ビールでグイッとやりたいもんです

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
目指せ上位!ありがとう!ポチっとお願いしま~す。




栗ご飯弁当

2010-11-03 06:22:06 | お弁当
人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。ポチっとお願いしますだぁ~♪
人気ブログランキングへ




今日のお、お、お弁当どぇ~す

おはようございます。
11月3日文化の日。今日は祭日ですが、もちろん
わたくしお仕事でございます。
なのでこうしてお弁当を作っております。

時々良いネタが入ると画像をアップしたくなります。
あくまでも自分にとって良いネタなので、その辺はどうか
ご勘弁を。
しかし今朝のはなかなか良いと思うのでぇ~
恥ずかしいけどアップしちゃったよぉぉ。


  

で、何が良いネタかと言うと、これです。
そう、栗!
栗を使った栗ご飯が出来たのですなぁ~
やっぱりお米大好きっ子なので、こうしてライス部分に
アレンジが加わると大変興奮いたします。
とりあえずボールに熱々のご飯と栗を入れてよ~くまぶします。



その後お弁当箱に入れます。
そこに上から胡麻塩をふりかけて出来上がり。
これがなんとも美味しそうで。
久々の自画自賛



それでおかず部分にはこれまた美味しい冷凍の
エビチリ君をイン。
やぁ~今日のお弁とこいいわぁ→自分で興奮してるし^^;

ってことでお昼を楽しみに今日も頑張りまっする


お休みの方は寒いのでどうぞ風邪などひかぬよう
暖かくして過ごしてくださいね



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
目指せ上位!ありがとう!ポチっとお願いしま~す。


おいなりさん弁当

2010-09-18 21:14:29 | お弁当
人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。ポチっとお願いしますだぁ~♪
人気ブログランキングへ





久々のお弁当シリーズ。
あまりに久々なので照れます。

なので最初のアップは、ミニィチュアジオラマ風にて。
少しぼかして誤魔化します。
最近全然お弁当アップしないし、さてはこいつ作ってないな!
と思われて方。とんでもございません。
毎日せっせと作っております。
しかし、アップする程のネタでもない為、封印しておりましたが、
本日久々に普通は持ってかないべ!というお弁当が出来ましたので、
ここにめでたくアップ。

そうです。わたくしの特徴は、普通じゃ面白くない。
奇抜なお弁当の時にアップします。
題して...


これは持ってかないしょ!弁当シリーズ


はい、つまり普段はど定番弁当を作ってるということ。
しかし、今回は久々に気合を入れたので、朝からファイヤー。


   


今朝のメインはこちら。
昨日の我が家の晩御飯。ゴーヤと一緒においなりさん。
このおいなりさんをお弁当に入れる。
通常ライスの部分を、このおいなりさんにするわけだ。
普通お弁当においなりさんはめったに登場しないと思う。
それこそ運動会とかだとありだけど、日常にはないと見た。
さらにわたくし、誰よりも...

お.い.な.り.さ.ん L.O.V.E

とくに味付けいなりの皮がたまらんです。
味がじゅわっとしみ込んだおいなりさんを導入。
そのかほりが最高です。


   


早速お弁当箱に入れてみる。
上には紅ショウガ。6個は入るなと思ったけど、4つが限界。
それでも激しい高揚感。
大好きですおいなりさん。


 


久々のアップなので、卵焼きもちょっと贅沢に。
いつもは麺つゆだけなんだけど、今朝は特別に
ミックスベジタブルを混ぜ混ぜ。
卵焼きもね、少しは進歩してるでしょうか。
綺麗でしょ~  

ってか、綺麗ってお言い


 


それと、激しくお薦めしたいのがこちら。
かぶのお漬物。
それも赤かぶ漬け。

これ美味しいんだわぁ~
色も綺麗だし、お弁当に入れるとご飯が進くん。
とまぁ、こんなんしてお弁当作ってますわ



**今日の献立**

卵焼き~麺つゆとミックスベジタブル入り
皮なしウィンナー
パリパリの春巻き2個~ニチレイの冷凍食品だよぉ~
赤かぶのお漬物
おいなりさん~紅ショウガ乗せるとさらに美味しいよ~




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
目指せ上位!ありがとう!ポチっとお願いしま~す。

お盆は和風焼ナス弁当

2010-08-12 21:14:42 | お弁当
人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。ポチっとお願いしますだぁ~♪
人気ブログランキングへ






お盆に突入でーす

台風も来たしでなにかと忙しい今年のお盆商戦。
暑さの影響で夏バテ間違いなしの自分。

舌をはぁはぁさせながら頑張ってます→犬か!

そんな訳で、今日は久々のお弁当記事。
お気づきでしょうか。疲れてネタがない時はお弁当です(笑)
いやいや、それもあるけど、今日のお弁当美味しかったんだわぁ~
自画自賛だけど、最近の中で一番美味しかった。

それは、昨日届いた新鮮なナスを使ったから。
はい、今朝はお盆特製の和風焼ナス弁当にしてみました。


**今日のお弁当です**


*卵焼き(麺つゆ入りだよ~)
*煮込みハンバーグデミグラスソース付き
*焼ナス(みそダレ付き)
*ミニトマト
*ごはんには、青じその実


なんと言ってもメインは焼ナス。
まさかお弁当に晩酌の一品風おかずを入れるとは思わないとこに
今回の意外性がある。
普通焼ナスは、今夜の夕食用。またはお酒のおつまみ。
けどね、これって実はお弁当にもピッタリ。
それは特製みそダレをつけるから。
このみそダレだけでもご飯が進む。

特製と言っても簡単で、お味噌に砂糖とお酒少々を混ぜるだけ。
それを前の夜に仕込んでおいて、朝、油でさらっと炒めたナスにかける。
これがめちゃくちゃ美味い。





ナスってどんな食べ方をしても美味しいので大好きです。
お漬物にも出来るし、ナスのひき肉挟み、カレーにも。

でもやっぱり一番美味しいのは、ナスの油炒め。
それを生姜醤油で食べたり、今朝のようにみそダレで食べる。
新鮮な野菜は食べる楽しみを与えてくれるよね。

明日は、ズッキーニでも使ってみようかな




   人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
目指せ上位!ありがとう!ポチっとお願いしま~す。

ミニィチュア風弁当

2010-07-04 20:44:14 | お弁当
人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。ポチっとお願いしますだぁ~♪
人気ブログランキングへ


 



新しいIXYの試し撮りをするのが楽しみで
ワクワクしていた一日。なんと雨!!!
あちゃあ~....せっかく帰宅してから外へ撮影に
行こうとしたのになんとも残念。

それで何気に撮っていたのが今朝のお弁当(爆)

ちょっとジオラマ機能を使いたくなって試してみた。
ジオラマとは、まるで模型のようなイメージに
写ること。一点だけにピントが合って、後はぼける感じ。
だから微妙に普通のとは違うのだ。
本当は街の風景とかを撮るのに適してるんだけど、
とりあえずお弁当でね。それが最初の写真。
多少は模型のように見えるかなぁ~^^;イマイチわからんけどね。


   


それと、慣れて来て使いこなせたらきっと楽しいのが
ワンポイントカラー撮影。一点だけ色を出し、後は白黒にする。
特に花の撮影とかに使えるね。
イメージとしては、サントリーのプレミアムモルツのCMみたいな
感じで、ビールだけ色が出るってやつね。
これも早くマスターして、もっと色を出してみたいとこだね。


 
 


ちょっと驚いたのがAUTO機能。
要はおまかせモードだ。
これがとても素晴らしい。どのシーンにおいても
ちゃんとその被写体を判断してくれる。なかなか楽で助かる。
カメラもどんどん進化して行ってるねぇ。
これで腕はなくともなんとか誤魔化せそうだ(笑)
ちなみにこれは今夜の一品でもずく。
もずくは酸っぱくて美味しいよぉ~


後はパソコンが問題。
どうも写真をパソコンに入れて画像をアップすると
画質が粗くなる。ずっと気になってるんだよねぇ。
せっかく綺麗に撮れてる写真もパソコンに落とすと、
すっかり粗画質。まいったなぁ...
同じ悩みを持つ人もネットでかなり多く発見。
普段はペイント機能を使って写真を圧縮してるんだけど、
それが原因なのかなぁとかね。

色々勉強になりますわぁ~

ほんと写真は奥が深い。


このイエローがすっかりお気に入りで楽しいです



   


明日は天気になぁ~れ




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
目指せベスト10!。よろしければポチっとお願いしま~す。


彩り玉子焼き成功!

2010-06-13 06:32:49 | お弁当
人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。ポチっとお願いしますだぁ~♪
人気ブログランキングへ


   



お、おはようございますだぁ~

昨夜は出張長旅の疲れでコメント返しも出来ず
バタンキューしてしまいました。
申し訳ありません。もう少々お待ちくださいませ。

にもかかわらず!思わず更新。

今朝のお弁当がなかなか上手に出来てしまったのでーす。
なのでちょっとお付き合いしてちょ。

常日頃お弁当に入れる玉子焼きに奥の深さを感じてる自分。
玉子の黄色をどうやって綺麗に見せれるかとか、
どうやったら綺麗に巻けるかとか色々。
しかし、今朝のは自分の中で久々に上手に出来たと思うので、
本当は今日の夜のネタにしようとしてたのに嬉しくてリアル更新。

今朝はね、こうして冷凍のミックスベジタブルを混ぜてみたのです。
すると、なんだかとっても綺麗に出来ました。
いやいや、これで十分なのですよ。
よくやった自分!


ちなみに今朝のメニューは...

*玉子焼き(ミックスべジタブル&麺つゆ)
*森の薫りウィンナー
*日本ハムからころりん
*セロリとナスのお漬物
*ご飯には、フジッコしそ昆布。


あぁ~玉子焼き食べるのもったいないかも


こんなことで興奮している自分をどうか許してくださいお姉さま。


ってことで、本日最高気温31℃予測。暑さに負けず、
お弁当タイムを楽しみに頑張って来ますわ!

今日も市内の小学校へ運動会オードブルの配達してきます





にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
目指せベスト10!。よろしければポチっとお願いしま~す。

梅干しラプソディ

2010-06-08 21:01:42 | お弁当
人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。ポチっとお願いしますだぁ~♪
人気ブログランキングへ   
    
    



暑い!今日は暑かった。最高気温27℃。
どうやら明日も27℃らしい。いよいよ夏が来たね夏が。
なので、今日からわたくし部屋着ショートパンツ&Tシャツ。
これがめっちゃ楽。なんだろこの解放感。
もっと暑くなると、短パン一丁になります。

そんな夏日のお弁当。今朝のお弁当です。

暑くてもお弁当はちゃんと作ります。
逆にスタミナ対策として、とても重要となってきます。
とりあえず今日のメニューはと言うと...


*玉子焼き(明日はこれにミックスべジタブル混ぜる予定)
*森の薫りウィンナー
*照り焼きミートボール
*野菜炒め
*ミニトマト
*ご飯には、梅干し


ここで注目してほしいのは梅干し。
今日は梅干しについて少し語ってみよう。

実は、梅干しってあまり好きではなかった。
特におにぎりに入ってる梅干しは苦手だ。
しかし...不思議なんだけど、こうしてお弁当に入れると
凄く美味しく感じる。なぜなんだ????


 


子供の頃は、おにぎりが大好きなんだけど、中身が梅干しと
分かった時点でどん引き。なので、いつもかつお節か鮭を選んで
食べていた。大人になっても、コンビニとかで買うのは、シーチキンマヨ
とか、たらことかすじこ。かつお節は定番中の定番。
自分で作るのも、だいたいかつおマヨとかシーチキンマヨ。

ただね、最近趣向が変わってきた。
梅干しが美味しいと思って来たのだ。
時代のせいもあるかな。昔はなんせ酸っぱい梅干しが主流で。
あの梅漬けみたいな真っ赤なのがおにぎりに入ってたり。
けど、今は食べやすい甘口が増えてきた。
はちみつ入りとか、かつお梅とか子供でも食べれる美味しさ。
とくに紀州の南高梅とかだと逆に美味し過ぎてビビってしまう。


 


ちなみに今朝の梅干しはこちら。
こんなのも出てきた。これは焼酎に入れる梅干し。
会議で貰ったサンプル。もう発売されてるね。
これを入れると、焼酎がもっと美味しくなるってやつ。
梅酒みたいになるのかな?
残念ながら焼酎って飲めないので、こうしてコップに入れては
楽しめないんだけど、お弁当に入れてますぜい。

ようやく分かってきた梅干しの美味しさ。
美味しいねぇ~梅干し。


今年は梅干しを食べて夏バテ予防だぁねぇ
   


 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
目指せベスト10!。よろしければポチっとお願いしま~す。