ヒナの業務日誌

知ってる方も知らない方もこんにちは。
73形をメインに、昭和48~50年頃に活躍した国電たちを好んで作ってます。

旧作を叩き直す

2010-06-26 19:24:13 | Nゲージ・73系(中央西線)

扉増設工事に疲れてきたので…(笑)

画像


取り出したるは懐かしい東神奈川の車たち。右からクハ79426,79447,モハ72652 426以外は2003年完成と屋根裏に書いてありました。なんと7年前かい!

考古学的見地からすれば,若かりし頃の作品なんかも残しておくのがいいんでしょうが…折からの車両不足と,やっぱりみじめな姿でケースの中に押し込められてるよりかは,他の方に見せても恥ずかしくない姿でいてもらった方が車両にとっても良いことなのかなーと(笑)
というわけで…

画像


7年前のモノから修繕開始!

画像


古いものとはいえ,車体色はGMカラーなんで,IPAに1日漬ければこの通り。

画像


一部ずれて貼り合わせてあったところは一旦分離し,再度張り合わせ。 裏側に残る瞬着は240番など粗めのペーパーで除去。 荒っぽいですが…まぁ裏側なんで大丈夫だと思います。

画像


気休め程度に妻ー側接合部に補強いれまして…

画像


右側が別の車になってますが…ひとまずロの字まで出来ました。 このクハ,モハはある試作を兼ねて組んでいたりしますが,その詳細は次回にでも。


さてさて~

2010-06-18 23:36:28 | インポート
気だるい天気続きですが,構わず進めますよ~
画像

そんなわけでもう片方の側板も同様に窓埋め開始。 3枚あるうち1番上の側は去年作成のもの。
1年しか経ってないものの,根気が続かず今見ると微妙な仕上がりに…コイツは次作(!)への部品流用としましょう。
接着剤を乾かしてる間に…
画像

お面の加工。まずは工作しやすい後位側から。 
キットには上の2種類の顔が付属しておりますが,どちらも地方に馴染んだ頃の個性的な顔…そこで幌枠付きタイプに幌枠なしのお面から貫通扉を移植してみました。
フツーはエッチングのドアパーツを使うところですが,やはり窓枠との感じを揃えたいという意味もあるので…
次に運転台側はHゴム化されてるのでプラ板で塞ぎ,トミーのクモハ73近代化改造車の前面窓がはめ込めるように開け直し。
最後に大鉄型ベンチレーターをつけたら…もう分かりますよね? 淀川のクモハ32001です!

片町線の旧型車置き換えまで残り,晩年は編成の先頭に立つ機会も多かったゆえ人気があるようで,TMSには超絶作品が,掲示板では原口さんがわずか20日ほどで完成させている同車,若干今更?って感がありますが(^^;)
あのHゴム化された顔つきに朱色という浪花っこらしい姿,そして後ろに従えるスマートなモハ72920~と繋がった楽しい編成,どーしても作りたくなります!w
時代設定はシルバーシートのシールが張り付けられた1975~76年頃とし,僅かですが先のお二方と差別化を図っておりますw …しかしそうなるとクモハ31との混結がウソになるのよね…え,作ってから言えって? ですよねーww
当然これだけあってもしょうがないので同様の加工をした車を何両か作る予定です…多分。

そんなわけでいつもより2倍くらい進みが遅いですがよろしくです。。


ちょっとお休みしてたつもりが…

2010-06-16 23:18:00 | インポート
1年経ってましたw
画像

これこれの続き…になるのかな?
結局のところ,↑で加工した側板は納得いかない出来なので新たに側板を用意。計画を引き継ぐ形でほぼ新規に組み立て開始っす。

ひとまずプロトタイプの説明を後にして加工に入りましょう~ まずは該当する窓を撤去し,縦横と仕上げておきます。
画像

隙間なく切り出した0.5mmプラ板をはめ込み~
画像

次に実車は真ん中の4つある窓枠のうち2つは増設ドアの戸袋窓として600mm⇒700mmに改造されてるのでそのように加工します。
フツーは別に用意した窓枠をはめ込むとこですが,今回は配給電車さんに教わった窓枠彫刻工事を実施!
まずは窓の中桟を残しつつ,延長する方向にナイフやヤスリで納得がいくまで削りこみ。。 
ちょうど100mmというと窓柱分,つまりはめ込んだプラ板との継ぎ目までの手前まで彫りこめばよいのです。
画像

若干角がまだ甘いですがこんな感じになります…って戸袋窓にするんだった(汗 後で下段加工しなくてはー
画像

ずっと窓枠ばっかりだと気が滅入るので,このあたりでドアを増設しやす。
画像

ほれっ一丁あがり!
画像

もう一回!
ケガキ線ギリギリにドリルで開けた穴の外側が接するのがベストなんですが~内側すぎると削る手間が増える…かといって寸法オーバーしちゃうと修正が大変…お手軽な金属キットになれちゃうとこうゆう加工がしんどくてしょうがない。。 まぁ確実に工作スキルは上がるとは思いますが…。
画像

なんて言ってる間に終~了~ 案外長くなったので実車解説は次回やなw


旧型国電に会いに行く(青梅編)

2010-06-14 23:54:00 | インポート
昨日は旧国模型仲間の方々と技術交換会…という名の飲み会(笑) でもその前に…
画像

みんなで青梅に行ってきた(´∀`) ちなみにあっしは3年ぶりだった模様。 綺麗に保たれているのが嬉しいですね。
画像

手すりの出っ張り具合とか窓枠の段差とか…
画像

車体の波打ち具合とか参考になることいっぱい! 
画像

車体裾から800mmってこの位置になるの知ってました!? 形式図見ると窓枠下~裾の距離のようにみえますが…こいつは盲点!
画像

リトルジャパンから再販されるあかつきにはこの車のタイプも欲しいところ。
画像

意外と大きかったエアタンク。うーむ,自作も視野にいれるかー
写真こそアップしませんが,今回もとにかく床下機器の計測大会でした(笑) 3年前はちらっと見ただけだったんですがねぇ~
画像

その足でみんなで鶴見⇒横浜と流れて解散となりました。いや~JNMA前に散財するんじゃないかとヒヤヒヤしてたのはここだけの話っす。。


うらばなし

2010-06-06 21:39:00 | インポート
完成の裏側にこんな一幕がありました。。。
画像

6/1 塗料瓶をひょいと持ち上げたらきっちり閉まってなかった蓋がパカッと。瓶は運よく着地したんですが,その拍子に塗料が刎ねまして… それが完成してたモハ201に…あ゛ぁーーー

屋根上だけで済んだのは幸いだったなーと思いつつ,出場して数時間しか経ってない車がこうなってしまったことに脱力し,ふて寝zzz
画像

6/3 慌ててふき取ったものの,屋根のグレーを浸食しちゃって微妙に窪みが。 取りあえずサーフェイサを盛って乾燥ー。
画像

~6/6 パンタ台を一旦外してからペーパーで仕上げる…が,地肌の黒まで出てきちゃった…ちゃんと復旧できるのかなぁ。
画像

懸命に細吹きしたら…直ったー!! 本当エアブラシは偉大ですな~ ちゃんちゃん