ヒナの業務日誌

知ってる方も知らない方もこんにちは。
73形をメインに、昭和48~50年頃に活躍した国電たちを好んで作ってます。

伊豆っ箱 とりえず完成?

2010-12-31 21:30:43 | Nゲージ・伊豆箱根

ぱっと見完成ですが…

画像


内装がまだ未施行なのでお出しするのも恥ずかしい…年末のご挨拶ということでご容赦を。。
各部解説はまた日を改めて。


2010年も弊ブログ,企画事にお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m

来年もよい1年になりますように。


伊豆っ箱の塗装! +おまけ

2010-12-28 00:00:57 | Nゲージ・伊豆箱根

やっとこさ塗装に突入~

画像


まずはベージュから。こうみるとクリーム色ですが…

画像


ラズベリーと組み合わせると自ずとそれらしくなるのです。
西武赤電カラーですが,その色合いは全く別物なので指定されたGMカラーは買わず(笑)新規に調色! 
まずベージュはクレオスの黄土色に黒をプラスしてトーンを落としたもの,ラズベリーはモリタの赤13号にオレンジを入れてちょっと明るくしたのち,赤を入れて落ち着かせたものを塗布。
が,ラズベリーはもうちょい鮮やかさが欲しかったかな…? ショッキングピンクなんか混ぜてみたらまた面白くなったかもw 今回は新型が入る直前の80年代を再現する予定ですが,実車は平成に入ってから(?)かなり鮮やかなラズベリーになりました。
んで構わずインレタ転写まで行ったんですが…ご覧の通りおでこの車番,キットのモノなんですが,ちょっと車体色と違いがorz
赤13号辺りで作っていただければピッタリだったんですが…仕方ないのでこのままで。

画像


編成はバラさないと言いつつ,一応妻の幌枠内側は淡緑を塗ってあります(笑)
何箇所か失敗を修正したのですが,写真撮り損ねたので割愛。。

おまけ

画像


GMの期待の新製品,西武2000系 あっしも買いました。
買う前から手すりをどうしようかで悩んでいたんですが,この度使えるものを発見したのでご紹介。

画像


使うのはこちら。扉上の3本脚をそれらしく曲げて表現したのが上の写真です。
飾り帯下のも3本脚な手すりも同様にイケると思われます…が,進めるのは当分先かな?w
私鉄らしいミディアムサイズのワイパーもどこかから出て欲しいですなー。


伊豆っ箱 床下を作る!

2010-12-24 00:56:00 | Nゲージ・伊豆箱根

まだ塗ってなかったんかい! なんて声がかかりそうですが…現状

画像


こんな感じ 一応車体は室内淡緑まで塗ってあります。

…んで本題の床板のお話。
キットでは屋根ランナーについてくる床板(=GMの17m車用)を使うように指定されていますが,台車間距離が違ったり中梁が無かったりと不満がいっぱい…。
最初はGMの20m車用を切り継いでーも考えましたが,強度面でボツ。じゃあプラ板で作ってみましょうということで

画像


えーなにやってんだ…な写真ですが(^^;) 結局こうなりましたな床板さん。本体は1.2mmプラ板から切り出し(後に高さが不足したので+0.3mmの計1.5mm厚),台車ボルスターはGMの床板より削ぎ取ったものに3.2mmプラパイプを挿し込み(台車を付けた後関水のネジで止める予定)
ここまでが基本工作…さらに中梁(車体中心2台車間に通る梁)にエバーグリーンの3.2mm幅チャンネルを,枕木方向に並ぶ横梁に0.5×0.5mmの角棒を並べたらこうなっちゃいましたw
適当にそれらしく(もとより実車の写真なんてない!)ですが,一応等間隔にすることには気をつけました。

画像


ちょっと進んで床下機器並べ。数冊の斜めの写真が出てる本と,ある方より頂いたモハ165~編成の屋根・床下の写真を参考に並べたので9割正解…なハズw この場を借りてお礼申し上げます。。
機器自体はほぼGMの手持ちから(在庫整理?w)…主制御器であるCS5はトミーナナサン用(これもモハ72新製車にすべくCS10に変えたときの余り)
実車は譲渡されてから大場工場で足回りを弄られれ,モハは主抵抗器の更新,クハにCPやMGを分散させるなどの施行が行われたため,国電ばかりやってる身にとっては新鮮な機器配置!
ちなみにこヤツらはモハ163を先頭にした編成にする予定ですが,何故かクハに積んでるMGが他の2編成と違って海側についているのです。
最後まで形態がわからなったので鉄コレの床下機器から持ってきてお茶を濁しています。。

画像


カプラーはカトカプのボディマウントタイプ。ホントは台車マウントのを使う予定でしたが,連結面間隔の短縮化が面倒でボツ…編成バラした写真も見たことないし,TNにするほどのモノじゃないしなーと色々探してたら関水101系をTNにしたときの発生品を発見。

画像


間隔・高さもばっちりで即採用となりました(笑) ただ,台車と干渉するので一部カットしてあります。

画像


先頭はボナのアダプターと組み合わせてTN化。こちらは床板を0.5mmほど削っての設置。
前に出る胴受けの部分は実車は特にモールドが無いので好都合~ その脇にはトミーナナサン用のステップを真鍮線の補強を介して取り付け。プラ材で手歯止めもつけてみましたが…取れなきゃいいけど(^^;)

画像


床板自作でもう1点のポイント,床上がフラットー! ※台車取り付けのビス穴は空きますが…
ウエイトとなるモリタのロングシートを使って室内製作するのもよし,作らない場合はキット附属の延べ棒を置くのもよし…お好みで。
ちなみにあっしは前者で進める予定ですが…ただでさえ重い車体なのでウエイトはいらなそう?w




伊豆っ箱 配管続き~下地完成

2010-12-19 18:58:00 | Nゲージ・伊豆箱根

花月園で走らす向けに作ってた大雄山の3連ですが,見事間に合わず… 

画像


もっともここで完成を逃したら来年になっちゃいそうなので,頑張って仕上げます。
まずはカギはずしを引きまわす直前の様子から~妻面に付く幌釣り具は簡単に0.35mmを刺して表現。
この時点では側の手すりはキットのままなんですが…

画像


このように実車は扉側に曲がるのですが,キットのそのまま曲げた際,板っぽいのが気に入らず(まぁエッチングなのでしょうがないことなんですが…)

画像


元のを引っこ抜いて0.2mmで作り直し!! 最近電機や貨車で手すり自作する機会が多かったんで慣れちゃいましたw
ホントはもうちょい細めですが,入手のしやすさや強度を考えてたらこの太さが妥当なのかな?

画像


いきなりサフ吹き終わりの画像で恐縮ですが…現状 前面のサボ受けつけたらそれらしく見えますな~
パンタ台はキット附属のモノが使用するパンタの取り付け穴とのピッチが合わずプラ板から自作,なんですが…どうも形状が違うみたい? 今更作り直すのもアレなのでこのままで(^^;)
その脇のランボードもキットのままでは厚みが足りないようなので,上面に0.2mmプラ板を貼り付けてあります。
それにしても0.2mmプラ板って\100ショップに売ってるんですね~田宮のやつはこんなにいらないよーってくらいの大きさなんで価格面を含め助かりましたw

画像


カギはずしも簡単に。推測なのであってるか間違ってるかも分かりません。
前照灯は屋根塗装後に付ける予定…あ,取り付け台座貼りつけてないやorz


花月園に行ってきたー

2010-12-15 21:20:00 | 業務報(運転会)

先週末は久しぶりに花月園へ行ってきました。

画像


見返すと2年振りの入場でした! それゆえ遊び方や線形を思い出すのに時間がかかりました(汗

画像


組成から安定走行まで30分もかかった貨レがゆく…。所々急こう配やそれに伴う線路の段差があるため,シンキョーやらナックルに変えた貨車が度々走行解放…
とは言うものの,組成に気をつければ後は楽なもんで,その様子は動画でご確認いただければ幸いです…
特に関水電機は今も昔も高性能ですね~50両近い長編成をいともたやすく引っ張る様子には感動しましたw

撮った写真が殆どブレて使い物にならなかったので少なめですが・・・

画像

 

画像

 

画像


昼下がりの新鶴見のような雰囲気?

画像


名カキで撮影会?!

あと最近の流行りな動画も撮ってきました…が,デジカメゆえ画質が…。。ビデオカメラを導入するか迷い中…いや,導入しよう!!
http://www.youtube.com/watch?v=S0H_HntpOcU

久しぶりの花月園オフでしたが,次回開催にむけていろいろ検討すべき点も拾うことができよかったです(やはり車ないとキツいっすね~)
来年はもっと大人数で開催できればっ!