ヒナの業務日誌

知ってる方も知らない方もこんにちは。
73形をメインに、昭和48~50年頃に活躍した国電たちを好んで作ってます。

クモハ40800を作った! 前編

2009-09-29 18:02:35 | Nゲージ・戦前型(神領)

ウチの工場にしては珍しく『作った』って印象があるこの車。 そう思えるのはプラキットを久しぶりに手がけたせいもあるからなのかな…? そんなわけで事後報告を…

画像


9/4~12 クモハ4069が出来た!
帳簿上は9/4開始ってなってるけど,実際は6まで大阪行ったりで実質7からスタートと思われます。
事の発端は8月の飲み会で配給電車さんの名作を拝見したこと(…多分w)
水色いいな~せっかくクヤがいるんだからウチも相方で…なんて気持ちを抱きつつ,部屋を見回せば今年のJNMAで購入したまま不良在庫になりつつあるリトルジャパンのクモハ40を発見。
『神領のアレ,作ったら面白そうだな! 屋根さえなんとかすれば後は楽だろうし…』 折りしも次回の旧国運転会の日程が決定,幹事としてなんか面白いことしなくてはーなんて気持ちがあったのでいっちょやってみることにしました(笑)

長くなりましたが…とりあえずここまでの加工は特筆すべき点は無く,写真とにらめっこしながら手すりを削って穴あけや乗務員扉下部のくぼみを埋めたり。。 お面はもう40800そのもの! なんらストレスなく箱にできました~

画像


9/13 いよいよ低屋根化
最後まで悩んだ低屋根化 GMの屋根を切り継ごうか…なんてことも考えましたが,それはなんとももったいない。
ここは新技術取得も考慮してプラ板から作製に決定。
もとの屋根を切り出す幅は,ちょうど屋根裏にパーティングラインのようなスジがあり,どうやらそれを目安に切っていくと高さも丁度よさそう!
長さはひとまず傾斜になる部分を除いた長さで切り抜き…

画像


その傾斜部分はボナのクモヤ90800番代キットに附属の低屋根パーツを参考に切り抜きます。

画像


さらにプラ板を張りつけ,瞬着を盛って整形。 ここまでよく集中できたもんだ(笑) 


教習車を作る! 丙 

2009-09-13 22:57:00 |  Nゲージ・事業用電車(教習)

ちょっと間が開いてしまいました…

画像


ブレてしまいましたが… プライマー⇒サーフェイサーを吹き付けたの図 いつもより気持ち強硬な下地です。
お面に傷ががあったので溶きパテ盛って研ぎすすいでの繰り返し…

画像


白くしてからまず帯の黄色吹きつけ~ 実は帯びやるの初めて

画像


マスキングしてモリタの青15号吹きつけ んで剥がしたら…黄色がヘンだ…58の試験塗装みたい。。

画像


お面の警戒色を入れた状態 ん~なんか違う… なんとなく残念な出来に

とりあえず完成させたかったので屋根塗装までやっちゃいました。 しかしお披露目したらまた塗りなおす悪寒(笑)



教習車を作る! 乙

2009-09-02 00:40:30 |  Nゲージ・事業用電車(教習)

3日で作れるかな~なんてタカをくくってたんですが,意外と時間が掛かってますw

画像


アース線敷設中 今回アース線は配給電車さんから紹介されましたレボリューションファクトリーのヒゲつき割りピンで留めてみることに。
ちょっと高価なこの部品…さて,その効果は?

画像


おぉ~いい感じじゃないですか! 配管台座がついてるように見えます!! これで煩わしい配管台座設置作業が省けます,万歳!

画像

 

画像


今日は一日引きこもって配管作業 久しぶりなんで苦労しました(簡単な配管でよかった~)
月に一度は配管やらないと腕がなまりますな。
配管はRM101号掲載のデティールファイルを参考にしてます(クヤ165ズバリそのものが載ってます)
その他先日レールパークで取材した資料も少々…が,模型的にムリな表現はあっさり諦めてますw

てゆーか,写真見ながら気づいたんですが,あと尾灯つけたら色塗りなんですな! やっぱり単発モノは簡単でいいなぁ~

画像


簡単すぎもちょっと不満なので(笑)室内が表現できたらいーなーと床上を0.5mmプラ板で作り直してみました。 
飽きっぽいのでやる確立は余り高くないですが…

ところですっかり忘れてました鉄コレ70系 あれは安心して買えそう!
山スカ一本は作るとして,新ナカは…クハ68200とクモニ83が某社から出てくれればっ 

山スカセットのモハの妻面に70系タイプの幌吊り具がついてたのが気になる点(確かクハ79やらにあわせて片持ち式だったような…?) 
自信が無いので大きな声では言えません…