のほほん~

庭の植物たち,特にゴーヤーがメインのブログ
冬は更新スピードがガクッと落ちます(笑)


 

春菊のサラダ

2006-11-20 09:32:14 | 自家製野菜を使った料理

 春菊を生で食べたことがありますか?3年くらい前までは必ず火を通して食べてました。独特の風味と香り&ほんのちょっぴりの苦味がありそうで・・・。もっぱら鍋の具材。たまにさっと茹でて胡麻和えくらいかなぁ?
 でも、『春菊のサラダ』のレシピを見て、ためしに作ってみたら、あら、びっくり!意外にいけることが分り、新鮮な春菊が手に入ったときにはサラダにして食べていました。
 
 ようやく庭で作り始めた春菊が食べられるくらいに大きくなってきたので、早速作ってみました。

 
 

 
 ドレッシングは醤油味のさっぱり系が合いますね。
 

イチゴの冬支度

2006-11-18 11:29:37 | 野菜

 モミガラを敷いて冬に備えたイチゴの苗たちですが、防寒対策はしていなかったなーと思い、間に合わせですが風除けしてみました。


 


 洋ラン用の支柱(ワイヤー)を3本適当にまげて、透明ビニール袋でそれを覆っただけの、手抜きハウスの完成です。

 これだけでも中は結構温まるみたいで、水滴もついていました。日中はこうやって開けておかないといけないみたいです。


 

非耐寒性植物さん いらっしゃい~

2006-11-17 12:17:56 | other plants


 

 
 日中の最高気温が14度(!!)と言う日になるようになってきたので、いくつかの鉢植えを室内に取り込みました。
 第一弾はシンビジュームとオンシジウムの3鉢。
 そして昨日、蚊連草とモナ・ラベンダー、通称ジャックと豆の木を、今は洗濯物取り込み部屋と化している娘の部屋に置くことに。この家に引っ越してから実家から持ってきたパキラと同居生活になったわけです。いろいろな虫が土や葉についていそうで、なんとなくイヤーな感じです。 ハウスダストにアレルギー反応がある娘の為には、鉢植えは室内に置かないほうがいいのですが、まぁ、仕方ないですね。

冬瓜の冬?

2006-11-15 12:24:59 | 野菜

 後発も後発、ウリ4号~6号の様子です。


 

 ウリ4号です。ずっしりとしてきましたが、以前収穫した冬瓜よりも小振りです。とはいえ、もう成長は望めないかも知れませんけどね。マルチングのモミガラにまみれています(笑)


 

 こちらはウリ5号。虫に食われた痕なのか?なんだか抉れちゃっているところが痛々しい~


 

 これが、一番末っ子のウリ6号です。ウリ5号と同じような感じです。

 茎や葉も、だいぶ疲れが見えてきていて、カラカラ乾燥傾向にあります。ウリが無事収穫できるまで持つのか?どうなのでしょう?

モモ

2006-11-14 10:26:53 | Weblog
 ドイツの文学者 ミヒャエル・エンデのベストセラーのひとつ、『モモ』です。子供の頃から文学作品を苦手としていた私が、何度も読み返すほど気に入っていた、数少ない本のひとつです。子供の頃から今ままで持っている本はこれひとつかもしれません。
 内容についてはレビューを参考にしていただくとして(笑)、実はこの本とは3度の不思議な出会いがありました。
 

 

 最初に『モモ』に出会ったのは、確か小学校中学年。母親の友人にこの本をプレゼントされました。文学には興味のなかった私でしたが、分厚い(360ページ)本でも毎日少しずつ、好きな時に読めるので(前に読んだ内容を忘れたりするのでいつでも新鮮な内容に思えた)何度も読み返すほどしたりしていました。ちなみに、小学校入学前の妹がもらった本は『はれ、ときどきぶた』でした。


 2回目の出会いは、それから約10数年後。看護学校の哲学の教材として、この『モモ』が使われたのです。最初は「何で子供向けの物語と哲学?」と思ったのですが、哲学の主題でもある、善と悪、時間、存在、神など、昔から論じられ続けてきた事柄が多く含まれているので、哲学的思想をするにはもってこいの教材でした。子供の頃には気づかなかった物語の背景にあるさまざまな考え・意味を読み解くことで、哲学的思想のほんの入り口ですが垣間見ることが出来ました。

  


 この授業のテストでは「久しぶりによく出来た考えがあったので100点をつけた」解答が出来たのが、ちょっとした自慢だったりします。とはいえ、うだうだ考えるのは得意ではないので(口より手が出る性格なのです)、これ以上本格的に哲学を学ぶことはありませんでしたが・・・。
 

 3度目の再会は去年。そろそろ他人を意識し始めた娘に人形でも・・・と、手作り人形を探していたところ、シュタイナー教育で用いられる羊毛で作られる人形を目にしました。シュタイナーとは?と検索するうちに『「モモ」を読む シュタイナーの世界観を地下水として』と言う本に出会い、再び『モモ』との接点が出来ました。

 なにやら不思議な縁があるような感じです。今度は、この薄汚れた『モモ』を娘が読むようになるのでしょうか?


 
モモ―時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語

岩波書店

このアイテムの詳細を見る


イチゴはじめました

2006-11-13 10:56:32 | 野菜

  

 
  栃木県民なのに『とよのか』です。
  もちろん、『女峰』やその他大きくなる品種もあったのですが、素人が作るのならどれも同じ味でしょう(笑)ということで、比較的お手ごろ価格の『とよのか』にしました。


  

 
 13ℓプランターに3株、本当は素焼きの壺みたいな鉢?がよかったのですが、予算の都合、使いまわしプランターとなりました。

 これからどうなるのでしょうか?青い実を娘に採られない様、気をつけねば!

「よく飲む飲み物は何ですか?」

2006-11-12 10:21:35 | Weblog
 久しぶりの更新はトラックバック練習帳ネタです。

 季節によって、はやりすたりがあるのでなんとも言えないのですが、11月に入ってからは、『ホットカルピス』です。 おこちゃまみたいでちょっと恥ずかしい気もしますが…(笑)しかもちょっと甘めぐらいがいいですね。5倍希釈って目安でやると、結構上手くいかずに、甘かったり反対に薄かったりしがちなんですが、みなさんちゃんと計量カップで測って作っているんでしょうか?飲んだ後舌に残る白い物体が気になると言えば気になりますが(笑)、寒い日には体がぽかぽかしてきて、ちょっぴり幸せな気分にさせてくれる飲み物です。
 

お茶

2006-11-08 09:40:49 | Weblog


 ドイツ エリチ社製の、ポットとティーカップのセットです。大人の手にはびっくりするくらい小さくてこの大きさで大丈夫?と思いましたが、よく考えたら子供の小さい手には十分な大きさのようです。そういえば、大きさや材質も全く違うおままごとの道具でも楽しく遊べていたかも?ということを思い出しました。

 ちょっと大きめのビーズを渡したら中身の代わり?、ふたを開けてビーズを入れ、カップにそそぐまねをした後カップに改めてビーズを入れるという面倒くさい作業を楽しんでいる様子でした。

 『あい~』とビーズのお茶をサーブし続けるお茶会に、しばらくつき合わされたのはいうまでもありません。(笑)



春に向けて

2006-11-07 09:38:55 | other plants


 ヒヤシンスの芽が出てきました。

 緑色のちっちゃな芽を見つけた娘は、『め!』とつぶった片目を指差して教えてくれました(笑)

 
 


 シンビジュウムのバルブにも葉芽?花芽?が全部で3つ程、確認できました。


 


 今日は立冬。暖かいですけど

実生スミレの花が咲きました~

2006-11-06 11:25:21 | other plants

 こぼれ種から、ひょっこり芽を出したスミレの花。いつの間にかつぼみが出来ていたらしく、花を咲かせました。

 株自体が本当に小さいので、しばらく花なんか咲かせないだろうと思っていたのでちょっとびっくりです。

 どのくらい小さいのか、今年植えたパンジーの寄せ植え(チューリップ込み)の空いているスペースに置いてみました。


  

 
 これから大きくなるのかなぁ?