6月2日、大台ケ原に行ってきました。
大台ケ原は奈良県と三重県の県境にあり、日本でも有数の雨の多い地帯です。貴重な自然が数多く残っており、山全体が特別天然記念物に指定されているそうです。
吉野熊野国立公園の中にあり、最高峰日出ヶ岳(1695.1m)は日本百名山に選ばれ、日本百景や日本の秘境100選にも選ばれている美しい所です。
<6月2日撮影>
日出ヶ岳(1695.1m)三角点
山頂展望台からは360度大パノラマ。
西には生駒山地・金剛山地・大峰山脈などの山々が連なり、東には熊野灘が眼下に。
運が良ければ遥か遠くに富士山が見えることもあると言う…
大台ケ原のもう一つの光景…倒木と立ち枯れた木々。
大台ケ原は遊歩道が完備し、四季折々の自然が楽しめる「東大台」と広大なブナの大原生林と貴重な自然が残る「西大台」があり、西大台は利用調整区域に指定され、入山には許可がいります。
今回私たちは「東大台周遊コース」を歩きました。
大台ケ原ビジターセンターから360度台パノラマの最高峰「日出ヶ岳」(1695.1m)~トウヒの立枯れ樹林の「正木ヶ原」~神武天皇像がある「牛石ヶ原」野生のシカに出会えるかも?~800mの断崖絶壁の先端に立ち大峰山脈の山々を見渡すことが出来る絶景の地「大蛇ぐら」スリル満点!~尾鷲辻まで戻り中道を通ってビジターセンターへ。
標高1695mの日出ヶ岳はこの前登った氷ノ山より高いですが、登山口がもうすでに標高1573m。標高差約122m、多少のアップ・ダウンはありますが、歩行距離約8km、約4時間の快適ハイキングでした。
お天気もいいし、景色もいいし…写真いっぱい撮りたかったのに、頂上での思わぬハプニング(カメラ落とした!)でカメラが壊れてしまいました…(泣)私にとって、カメラのないハイキングは楽しさ半減。悔しいやら情けないやら…
そんな訳で、ここ大台ケ原にはまた来なくっちゃね。
昼頃、珍しい光景に遭遇。
太陽の周りに虹の輪が。このような大気光学現象を暈(かさ)と言うそうです。
大台ケ原を歩いたのは今回で3度目。十数年前、新緑と紅葉の時期に写真仲間と来たことがあります。その頃に比べると、木道などが整備されて歩きやすくなっていました。その分、写真を撮るのにはちょっと難しくなったかも?
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
大台ケ原は奈良県と三重県の県境にあり、日本でも有数の雨の多い地帯です。貴重な自然が数多く残っており、山全体が特別天然記念物に指定されているそうです。
吉野熊野国立公園の中にあり、最高峰日出ヶ岳(1695.1m)は日本百名山に選ばれ、日本百景や日本の秘境100選にも選ばれている美しい所です。
<6月2日撮影>
日出ヶ岳(1695.1m)三角点
山頂展望台からは360度大パノラマ。
西には生駒山地・金剛山地・大峰山脈などの山々が連なり、東には熊野灘が眼下に。
運が良ければ遥か遠くに富士山が見えることもあると言う…
大台ケ原のもう一つの光景…倒木と立ち枯れた木々。
大台ケ原は遊歩道が完備し、四季折々の自然が楽しめる「東大台」と広大なブナの大原生林と貴重な自然が残る「西大台」があり、西大台は利用調整区域に指定され、入山には許可がいります。
今回私たちは「東大台周遊コース」を歩きました。
大台ケ原ビジターセンターから360度台パノラマの最高峰「日出ヶ岳」(1695.1m)~トウヒの立枯れ樹林の「正木ヶ原」~神武天皇像がある「牛石ヶ原」野生のシカに出会えるかも?~800mの断崖絶壁の先端に立ち大峰山脈の山々を見渡すことが出来る絶景の地「大蛇ぐら」スリル満点!~尾鷲辻まで戻り中道を通ってビジターセンターへ。
標高1695mの日出ヶ岳はこの前登った氷ノ山より高いですが、登山口がもうすでに標高1573m。標高差約122m、多少のアップ・ダウンはありますが、歩行距離約8km、約4時間の快適ハイキングでした。
お天気もいいし、景色もいいし…写真いっぱい撮りたかったのに、頂上での思わぬハプニング(カメラ落とした!)でカメラが壊れてしまいました…(泣)私にとって、カメラのないハイキングは楽しさ半減。悔しいやら情けないやら…
そんな訳で、ここ大台ケ原にはまた来なくっちゃね。
昼頃、珍しい光景に遭遇。
太陽の周りに虹の輪が。このような大気光学現象を暈(かさ)と言うそうです。
大台ケ原を歩いたのは今回で3度目。十数年前、新緑と紅葉の時期に写真仲間と来たことがあります。その頃に比べると、木道などが整備されて歩きやすくなっていました。その分、写真を撮るのにはちょっと難しくなったかも?
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます