highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

今年も柚子ジャムを作りました!

2021年12月27日 | 日記



今年は少し早く
 毎年柚子の収穫時期が天候の加減などにより異なります。
昨年は少し遅かったので、highdy が別宅で消費する分は材料のみ持って行って独りで加工しました。
作り方はいつもと殆ど同じです。(今年は人肉は入っていませんがネ・・・)
今年は既に柚子ジャムは約1kg作っていますが、昨日2回目のジャム作りで合計約 2.5kgあり、他に自家製は昨秋の無花果ジャムもあるので、年を明けてジャムなどを作れば1年間自家製ジャムを楽しめます。



自宅で作ると、ブラシで洗った後の水分の拭き取りや二つ切り(赤道切り)にしておいておけば、「柚子酢」「搾汁」行程を紫陽花がやってくれます。
たったこれだけの簡単な作業ですが、やったことのある方はご存じのように、1年間かけて使う柚子酢をきれいなに濾過するのは結構面倒なものです。


一旦片口に搾って入れ、もう一度濾過してビンに詰めておきます。

この作業さえ終われば、後はなり口を切り取り、内袋を除去して切り刻むだけだけですから、流れ作業はとても効率的です。
ただ昨日はとても冷たく指先がかじかんで、0.5~1㎜程度にスライスするのに感覚がなく危険な状態で、時折温かい湯に指先をつける程でした。他のジャムは紫陽花任せですが、無花果と柚子は highdy の担当にしています。

 

中には厚さ2mmもありますが自家消費なので・・・

手動または電動スライサーやミキサーもあるのですが、やはり好みのテクスチャー(食感)は手間暇かけた包丁で加工したものが好きです。

柚子の樹高を低く
 収穫作業は、老人には危険を伴うことがあるので樹高を低くしています。毎年、老後(既に老後ですが・・・)に備えて柚子の木をどんどん低くしています。
高枝鋏があるので5,6mまでは問題なく収穫はできるのですが、効率的に収穫するには脚立が必要です。それに自家消費は1年分50個もあれば十分なので、遂に約2mまで低くしました。
今年も400個以上の収穫でき、いつものように冬至の前にボーリング仲間など10数人に配りましたが、まだ収穫していないものが15個残っています。

これで来年からは脚立も不要になるかも?





本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマス・イヴに思い出すこと | トップ | 本年も宜しくお願いします »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自家製ジャム (屋根裏人のワイコマです)
2021-12-27 18:53:15
わが家でも、時折 イチゴとか リンゴとか
ジャムを作りますが・・すぐに食べてしまいます。
わが家のジャムは・・数か月後にカビが来るので
作ったら1か月か2か月くらいの内に食べきって
しまいます。
製作方法が下手なんでしょうね・・( >_< )
highdy家は本格的でおいしそうで、素晴らしい
ですよね~うらやましい(#^.^#)
返信する
rekencyan (いもこ)
2021-12-27 19:52:14
こんばんは

私もジャムは全て手作り・・・
柚子ジャムは、絞った汁も中の皮も入れます。
種はペクチンがあるためガーゼに包み、一緒に煮込みジャムにとろみをつけます。

ガラス瓶を煮沸消毒して、中へ・・・冷凍保存しています。
パンは余り食べないので、カスピ海ヨーグルトのトッピングや湯で割って飲んでます。

有難いことに、甘夏や柚子金柑など全て頂き物で賄っています。

自分で作ったのは、とても美味しい・・・ですね。
返信する
雑菌に要注意です! (highdy)
2021-12-27 22:02:39
屋根裏人のワイコマです さん

ジャムは雑菌に要注意です! 空気中には無数の雑菌が浮遊しており、どんなきれいな台所でも落下菌として食品を汚染します。保存する場合は、
① 熱いうちに広口ビンの口までいっぱいに入れ直ぐに蓋をします。それで真空状態に密閉でき常温保存できます。(私の場合は殆どこの方法で、常温または冷蔵保存です。)
② 個装(200g前後)する場合、熱いうちに適当に浅い皿やプラスチックトレーにラップを敷いて包み、それを複数まとめてビニール袋や密閉ファスナー付の袋に入れて冷凍または冷蔵します。
温度を冷ます際には、鍋のまま(滅菌した)清潔な布巾を使い、その上から何らかの蓋をし落下菌防止をします。
③ ラップを使わないで直接袋に入れる場合は、耐熱120℃以上のPP(ポリプロピレン)袋を使ってください。直接口に入れるものは、他のビニール袋などは絶対にダメです。
返信する
それぞれお好みが・・・ (highdy)
2021-12-27 22:25:30
rekencyan (いもこ) さん

私も以前、どこかの記事で読んで中袋を入れてみたことがあります。電動ミキサーやスライサーも使ってみたこともあります。しかし、味や食感から今のスタイルに落ち着きました。
私の場合はアッサリした感じが好きなので、ぺプチン(種汁)の代わりに水飴を少々、無いときは白砂糖またはブドウ糖を加えます。
(基本的に我が家は白砂糖と精製塩は殆ど使いません。砂糖は三温糖と黒砂糖です。お菓子の場合には白砂糖を使うこともあります。塩は沢山の種類使い分けています。)
ぺプチンは植物の細胞壁に含まれる天然の多糖類ですから、種はぺプチンを活かしてとろみをつけるにはいいですね。足りない場合は市販のぺプチンを使えば、カルシュウムやマグネシウムなどに反応して固まりますが、私は使いません。
ジャムを自分で作られるような方は、怪しい添加物を使う方は殆どおられず、安全な食品を目指しておられますね。
ヨーグルトのトッピングには、持って来いの味だと思います。
返信する
Unknown (uncle-ken2055)
2021-12-28 19:43:47
相変わらずに羨ましく拝見しております

けんすけ
今晩は、highdyさんの行動力に舌を巻いておりますよ
頭脳明晰で知恵にも恵まれ増してや行動力も備え、健全な批判精神も衰える事なく尊敬しております
highdyさんと知り合い私ももう少し勉強して知識を身に着けておけばと今更ながら悔やんでおります
こちらは最低気温がマイナス乗りました日々となりました
どうぞhighdyさんもお身体ご自愛下さいね
機会ある時highdyさんのブログご紹介してもよろしいでしょうか?
その節は宜しくお願い致します。
返信する
煽てないでくださいね! (highdy)
2021-12-28 20:47:07
uncle-ken2055 さん

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様、褒め上手の方が多くて・・・。でも、あまり煽てないでくださいね。
雑学であることは認めますが、大して知恵も能力もなくそれほどの評価を得るのものではありません。
一般的には女性の仕事であっても、男性がして悪いことは無く、女性を含めて他人を評価・批判するには自分にできなければその資格はありません。
世の男性は自分にできもしないのに、奥さんに文句を唱えたり責めたりされる方が沢山おみえです。私に言わせれば、「最低の男」で「男ならやって見せろ!」と言いたいですね。そういう方に限って、自分にできない仕事を部下に強要し成果を求めます。
こんなお粗末なブログはご紹介いただけるような価値のあるものとは思えませんが、万が一、何かのお役に立てることがあれば幸いです。自由にお断りなく引用・転載されても構いませんので・・・。
返信する
大変な作業があるからこそ・・・ (fumiel-shima)
2021-12-29 12:39:45
highdyさん、こんにちは。

「柚子ジャム」や「柚子酢」作りもたいへんな作業なんですね。
紫陽花さんの協力があるからこその「柚子ジャム」何ですね。
あっ、失礼しました。協力じゃなく紫陽花さんが主役ですよね。

我が家も柚子ジャムは好きなのですが、自宅には私の頭ほどもある実がなる「獅子(鬼)ゆず」の木しかありませんので友人の奥さんが作ったものを毎年貰っています。

ご存知でしょうが獅子ゆずは香りも弱く、実を食べるにはあまり適さない柚子ですがその友人宅では我が家で生ったこの獅子ゆずもジャムとして作っているのです。

今年は19個生りました。
ジャムづくり名人の友人宅へは5個、その後あちこちに配り、我が家では何年か前のように残った獅子ゆずでピールを作る予定なのです。
返信する
良い友人をお持ちのようで・・・ (highdy)
2021-12-29 20:59:03
fumiel-shima さん

いつも柚子ジャムは私がつくるのですが、搾汁から始めると大変時間がかかります。流れ作業で紫陽花が手伝ってくれるととても効率的に作業ができ、今回のように寒いときは特に嬉しく思います。

ところで、Shima さんの人徳でしょう、良い友人をお持ちのようで、いつも柚子ジャムがいただけて幸せですね。
鴻巣市内にも、赤ん坊の頭ほどもある大きな獅子柚子を育てておられる方は多いようです。
そうですね、獅子柚子は柑橘類でも確か「文旦」の仲間ですよね、従い、苦味も殆どない代わりに柚子酢も香りも期待できません(というか、使えません)。
でも、皮が固いこと、果肉がたっぷりあることから、砂糖漬けの「ピール」を作ったり、製菓原料に加工されています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事