highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

天気の良い日は太陽光発電も利用できるが・・・

2021年12月17日 | 日記



電飾に使う電気容量
 12月初めからお正月が終わるまで highdy 家では毎年恒例の電飾を玄関先でしていることは既に書きました。
点灯時間を例年より少し変更し、午後16時45分~20時45分にしました。
昨晩自宅を中心に500m圏内を紫陽花と散歩して、イルミネーションのお宅を約10軒見つけました。手前味噌ですが、我が家がド派手ながら最もきれいであることも確認し自己満足しています。
電源のON/OFFは WiFiコンセントが取り付けてあり、スマホのアプリが毎日自動でやってくれます。世界のどこにいてもスマホが使えるところであれば、点灯スケジュールの変更は思いのままです。
ところで、どのくらい電力を使っているのか調べてみたところ、瞬間最大時 88W~最小時では 64Wで平均をとって76Wです。つまり、0.076kWH(時間当たり)でした。

動画ではどうして美しさが出せません。現物の半減以下です!
天井やランプにも沢山のバリエーションがあります。

電気料金を計算してみると
 電気料金も自由化により契約電力会社、契約容量、使用量(使用ランク)によって、kWH当たりの単価が大きく変わります。また三段階料金システムにて、120kWHまで、120~300kWH、300kWH以上というランクにより各社いろいろです。
highdy がメチャメチャ電気製品を使い、紫陽花が電子レンジやオーブンを使う割には、冷暖房に関して「省エネになる家」に自分で設計したので、各社の中では120kWHを超える部分が最も高い Softbank(29円/kWH) を使っていますが 4,000円/月前後(年間では以下の方が多い、11月は3,700円)です。2人家族ということがあるかも知れません。
そこで単価を 27円/kWHとして計算してみると、0.076kW × 4H × 27円/kWH = 8.2円(/日) 45日間の点灯しても、僅か約370円です。

太陽光発電を利用しても・・・ 
 例年、highdy の書斎内にインバーター(100Vにする変換装置)があり、そこから給電するのですが最近バッテリーが弱っているため、今年は売電から供給です。折角、太陽光発電で充電できる AC100V、DC12V電源、USB充電電源、照明や非常信号の点灯機能を持った2種類の非常用電源装置があるので使ってみようと持ち出したのですが、上記のような電気代では使うまでもなさそうで、ヤル気を無くしてしまいました。

太陽光発電パネル(100W×2面)から直接充電中 

400円足らずで多くの皆様に楽しんでもらえば、幸せなことですよね。
先日も近くの公園にボランティアで電飾されている女性3人組から相談を受けましたが、LEDランプなど僅かな中学生レベルの電気知識があれば、誰でも幾らでも安価に楽しむ方法はあります。
数千円~数万円でとてもきれいな電飾が楽しめますので、皆様も是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?






本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拡大鏡の設定と使い方 | トップ | 急に冬らしく寒くなって参り... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがに知識と技術の粋を集めたような (fumiel-shima)
2021-12-17 15:41:12
highdyさん、こんにちは。

さすがに知識と技術の粋を集めたようなhighdy家の電飾は素晴らしいですね。
光の線も色の変化だけではなく、流れるような点滅などにも工夫が凝らされているのですね。
2回の部分の光もいいですね。
返信する
国のエネルギー政策 (屋根裏人のワイコマです)
2021-12-17 19:11:17
残念ながら 省資源国の日本ではこのような
電飾の電気料金は僅かなもの。公共交通や公共施設
病院や学校施設、そして各種工場用など大量に
電気を必要とする所に対する政策が曖昧なんです
発電については民間会社とはいえ多く規制で
国がコントロール、まだまだ相当改善の余地のある
エネルギー政策、福島原発事故で数十年の
遅れを取ってしまいました、これからは蓄電技術
せめてこの蓄電で世界をリードしてほしいものです
返信する
実は苦労がありまして・・・ (highdy)
2021-12-17 21:33:07
fumiel-shima さん

あまり褒められると恥ずかしいのですが、実は苦労もありまして、来年はすべてのコントローラーの電源が単独にON/OFFできるように約20個のスイッチを設けようかと思っています。
遠赤外線でリモートコントロールしますが、変化させたくないコントローラーまで感知して動きか変わってしまうのです。リモコンは3種類あるのですが、どの種類かが感知してしまい、1個ずつアルミ箔で囲みながら調整するのですが、反射で洩れて他のセンサーに影響を与えます。
動画はとても見れたものではありませんが、実物はきれいですよ!
返信する
画期的な蓄電技術が開発されない限り・・・ (highdy)
2021-12-17 21:52:25
屋根裏人のワイコマです さん

この10年間で世界に遅れ、「衰退途上国」化してしまった我が国が生き返るには、あまりの多くの課題が山積実です。
① エネルギーをはじめとして、② 食料自給力の向上、③ 各種資源の確保、④ 教育制度の改革、⑤ 公務員・国会議員の質の向上、⑥ あらゆるデジタル技術の向上と教育、等々どれから手をつけたらよいか困るほどあります。
中でも、エネルギー確保の問題は、脱炭素経済に移行するためにも早急に確立することが必要な産業分野のひとつでもあり、日本の場合は水力発電を筆頭に太陽光発電・風力発電・地熱発電、潮流発電に頼るしかありません。
一般家庭用の電力だけなら太陽光発電だけで容易に賄うことができますが、産業用や自動車用の電力となると、とても難しいことになります。
今後、画期的な蓄電技術が開発されない限り、軽油やガソリンを使用しない自動車の普及は望めません。
返信する
北東側なので (くまです)
2021-12-23 17:12:46
去年は、メダカの水槽に薄く氷が張りましたが、氷の下で頑張ってくれました^^;;
今年は、エビの水槽は発泡スチロールの箱に入れて2重にしました
メダカの水槽は ビニールのプチプチを巻いたフタを 半分だけ置いてみました^^;;
頑張ってくれるか心配です
返信する
防寒囲いの着脱も結構面倒で・・・ (highdy)
2021-12-23 21:16:18
くまです さん

いつもご訪問ありがとうございます。
人に飼われているペットは自由があるようでないですからね。
自然のメダカは冬眠しますが、人工飼育の場合以外に冬眠場所もありません。柿の葉や小さな小枝を粘土質の土の上に置くなど自然と似た環境を作るのは大変です。従い、水温だけでも0℃以下にしないように防寒囲いをするのですが、着脱も結構面倒です。
でも、少しは効果もあるようで数℃程度までは確保できそうです。
10㎜位の氷がひと冬に2度張ったことがありましたが、1匹も死にませんでした。かなり、強いようです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事