highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

TPMって、なん(何)だべさ?

2023年02月12日 | パソコン


システム要件
 最近、Windows11 になって、インストールするためにはいろいろとシステム要件が厳しくなっています。中でも一番の問題TPM 2.0というものです。
これに対応していない古いPCの場合では、インストール前にチェックプログラムが働き「システム要件を満たしていません・・・」と表示されインストールを拒否されます。
その TPM Trusted
(信頼された)Platform Module(チップまたは装置)の略称で、古いPCでも付属はしていましたが、バージョン1.2などの古いタイプのものでした。
現在は新しいバージョン2.0でセキュリティが厳しいものに変わっています。
従い、TPM2.0 が装備されていないPCには、Windows11 はインストールできません。装備されていても
BIOS(バイオス:Windowsが立ち上がる前に起動する一種のプログラムのようなもの)で有効になっていなければ、役目を果たせません。

インストールはできても保証対象外
 つまり、通常の対応外Windows8 や Windows10 の機種は、Windows11 にアップグレードできないのです。この問題をクリアするために、
レジストリ(PCの頭脳とも言える部分)を改変するなど、TPM2.0 を無効化してインストールする方法は、いろいろ巷には裏技として存在します。
但し、あくまで自己責任で、Microsoft 社は一切サポートはしてくれません。また、PCのメーカーも、無効化した時点で品質保証はしてくれないことになります。highdy も古い Windows7 も含めて、多数 Windows11 にアップグレードした実績があります。



TPM2.0 って?
 ところで、その TPM2.0って何なの?ということですが、ネット上には小難しい説明が多く、「カタカナ用語が多くてサッパリ判らない」と質問が来ます
。(もっとも、判らない方は質問さえ出ませんが・・・)
そこで分り易くその概念を以下に簡単に説明します。
上図のように、あるデータをPCから送信します。そのまま送信したら、電話の盗聴と同じで傍受される危険があ情報の垂れ流しです。そこで通常は暗号化して送信し、復元するためは暗号を解くためのカギが必要になります。カギさえあれば復元可能になります。
先のPDFファイルなどファイルを開くときにパスワードを入れるのと似ていますね。ところがそのカギを人目につくところに置いておけば、容易に誰でも復元できデータを盗み出すことができるわけです。
TPM2.0はその「カギを管理する厳重な金庫」と考えれば理解できると思います。
古いバージョンのPC機種では、CPU基板とは別のモジュールになっていた機種もありましたが、最近の新しいPCでは専用チップとしてCPU基板の中に組み込まれています。

 
オマケの情報

 Windows8.1 から Windows10 への無償アップグレードは、期限(2016年7月29日)を過ぎて、すでにサポートを終了しています。つまり、Windows8 や Windows8.1 のライセンスユーザーがアップグレードを行うためには、Windows10 もしくは 11 のライセンスを購入する必要があります。
Windows11 への
無償アップグレード期間は延長されてはいますが、以前にも報知しまたようにいつ終わるかは不明です。
Windows10 の延長サポート終了予定日
2025年10月14日となっていますが、上記のように無償アップグレードがいつかまでは不透明なので、早めに無償アップグレードしておいた方が良さそうです。使いづらかったら Windows11 にしても、10日以内であれば元に戻すことができます。
まぁ、お金持ちには縁のない話で、余分な講釈(いや、お節介)でした。ゴメンナサイ





記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 →  PDFに保存 
することにより、すべての
リンクも活用できます。 

   
 スマホでどうぞ

コメント (6)