アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

パブリックコメント

2019-08-10 21:43:04 | 年金生活
今日も終日自宅から一歩も出ず!超健康的な?生活です。

午後からAmazon prime video で映画観賞。

第一次世界大戦の際、徳島の坂東捕虜収容所が設けられドイツ人捕虜が収容された史実に基づく映画は幾つか作られたようでこの映画もその一つ。

元会津藩の所長が上層部の反対を押しのけ捕虜を人道的に扱うばかりでなく積極的に地元徳島の人との生活文化の交流を図った事は大いに賞賛されるものでしょう。また後世にもその史実を継承出来ればと願います。

文化の継承という点でもう一つ。

今回の隣国に関する輸出管理に関するパブリックコメンが4万件以上集まり 脚光を浴びましたが 直近では 「アイヌ施策の総合的かつ効果的な推進を図るための基本的な方針案に関する意見募集について」なるものがあります。

つい先日北海道博物館を訪れ それに関する展示を見たり 建設中のアイヌコタンの新しい施設を見た事もあり興味があって投稿しました。

住所 氏名 電話番号まで記入し 正々堂々?意見を述べさせて貰いました。この歳になって 内閣官房総合政策室へコメントを出す事になるとは。物言う株主!の真似ではないですが折角のパブリックコメント募集中なので。

さてコメントはどれくらい集まるかな?