アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

防音ボックス

2008-12-20 21:16:02 | Weblog

某 匠集団の傑作第一号機が縁あって我が家にやってきました。 16iをフルモードでも稼働出来るという代物です。 特に夏場、電力を必要とする我が家のケース、出来るだけ周りの方々に不快感を与えないようにと、譲って頂きました。



ただ、総重量が50kg近くありますので積載場所を工夫しなければなりません。


/P>

試しに、半分の能力、900Wの発電機を入れて蓋をしてみると、騒音レベルは4-5デシベル程下がります。 やはり、排気量が倍半分と言うのは、相当なメカノイズとなって現れるのですね。


更に排気の追加消音装置を入れるスペースもありますので、ここから先は、自分なりにちょっと工夫してみましょう。



充電と冷蔵庫、TV、照明だけならこれで賄えるかも。 何通りかのパターンを組み、上手く使ってゆきましょう。


勇み足


16iの防音ボックスがやってくるというので、それではと EF900is を嫁がせようと、状況を確認しないまま勇み足をやってしまいました。 ご迷惑をお掛けした方には、誠に申し訳ありませんでした。 深く反省!


防振マット

2008-12-13 22:23:40 | Weblog

ホームセンターで防振マットを買って来ました。



二枚で4292円也。 これをカットして、LPガスボンベの収納庫の床に敷き、その上に発電機を乗せます。 車内での振動がかなり軽減されました。 



車両後部につけている iBox を使っていて不便と感じるのは起動と停止。 起動するときは、電気が使いたいので外へ出て発電機のエンジンを掛けるのはさほど苦痛に感じないのですが、電気が要らなくなって、発電機を止める時、わざわざ外へ出てゆくのが億劫になります。 図書館で本を借りて、返しに行くのが億劫になる、あの心境です。 そんな訳で、せめて停止作業だけでも室内から出来ないかな?とずぼらな発想で、操作パネルを外してみると・・・・ 主電源に直列にもう一個スイッチをかませ、それを室内側に引き込んで、切ることが可能なようです。



/P>

ついでに床下に潜り、冷却風の防音装置や追加のマフラーの取り付け位置の検討に掛かります。 スペース的にも、取り付け場所もなんとかなりそうです。 後は板金加工の腕があるかどうか・・・・。



急を要する作業でもないので焦らずゆっくりと進めます。


/P>

/P>

/P>


東京港野鳥公園

2008-12-11 21:46:30 | Weblog

大井町の病院の帰り道、野鳥公園へ寄って見ました。 この類の公園はmikaもひげも初めてです。


平日の午後ということもあり、(鳥見は朝が勝負時???)人はまばら、鳥もまばら・・・・でしたが、しばし子供のように鳥の表情に見とれていました。



ただこの公園への入り口、高さ制限が3.2m。 対向車が来ないことを祈りつつ、センタラインを跨いでゆっくりゆっくりと進みました。



実際はルーフベントから更に20cm位は余裕があるようですが。


部品発注

2008-12-10 21:37:58 | Weblog

バンテック千葉店に


 と  を注文しました。



発電機のマフラーから軽四のマフラーに排気を流し込むためです。 さて、巧く取り付けられるかな?


 


合わせて


 と  を注文しました。


LEDライトは在庫無し。 入荷予定も不明ということでしたが、急ぐものでもありませんので。


電子レンジでスパゲティー

2008-12-07 21:51:27 | Weblog

簡単、便利・・・・・という類の道具で、本当にその通り!というものにあまり巡りあったことがないので、今回も期待せずに買って来たクレハのスパゲッティー茹で器。


/P>

容器に記された分量通りに水を入れて



レンジに入れて



茹で時間は二人分だと表示時間にプラス8分とありましたので、7分+8分=15分で試してみました。



電子レンジで茹でている間にソースの準備。



で、結果は・・・・・・キャンピングカーの常備品に決定!!! 茹であがりは、鍋でやったのと遜色ありません。
何より、茹でるためのお湯が僅かで済みます。