アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

右壁

2020-02-29 18:57:00 | キャンピングカー
今日は右側の壁を貼り付け作業です。

先ずは雨避けのブルーシートを外し




天地逆にしていましたのでこれを左面が下になる様に90度転がします。






この状態で右側の壁にスタイルフォームをシリコンで貼り付け



更にアルミ複合版を貼り付けます。 最後に廃バッテリーを上から乗せシリコンを密着させます。



後部のドア脇の壁も併せて同様にサンドイッチパネルとします。

今日の作業で一番きつかったのはバッテリーの積み下ろし。肩が痛い!^_^



モダンアート

2020-02-24 21:40:00 | キャンピングカー
今日はアートです。笑!

題は 「クサビ」^_^



何をしているかというと

先ず製作中の軽トラハウスをひっくり返して天地を逆にします。その時の動画はこちら。


天地を入れ替えたのち



バンク部の裏側にスタイルフォームを貼り付けます。



更にスタイルフォームの上にアルミ複合版を貼り付けパネル構造とします。



複合版は中古品を再利用。

やまちゃんがシリコンを効率よくのばす為にハケを作ってくれました。



途中でチャーリーが焼きそばクレープを振る舞ってくれました。



スタイルフォームの上にアルミ複合版を貼り付けその上でダンス!



ダンスだけでは不十分なのでバッテリーを載せておもりとします。



同じ作業を立面でも行いますがこちらはバッテリーを置くわけにも行かず 替えて冒頭のクサビとなった訳です。



やまちゃんに教わったこの方法 最初言葉で聞いた時にはイメージが湧きませんでしたが実際に教わると 「なるほど ガッテン!」

コンパネを縦横に入れてクランプで留め コンパネとコンパネの間にクサビを打ち込むとクランプで抑えた力が中央部にも伝わるという仕組みでした。



世の中にはまだまだひげの知らない匠の技がたくさんありそうです。






三連休 初日

2020-02-22 21:00:00 | キャンピングカー
一週間振りに軽トラハウス製作に掛かります。先ずは軽トラに積み下ろしする為の仕掛け。



中央部に支えとなる受け口を設けて



ここに脱着可能な脚を差し込む構造です。 ただクリアランスが1mmなのでヒゲの溶接技量では無理!



全てを師匠にお願いしました。

午後からはバンク部のR出し。



工務店を営むメンバー経由で5.5mmの曲がりベニヤを取り寄せて貰いました。



15cmほどのキツいRですが御覧の通り収まりました。恐るべし。

ニンニクたっぷりのチキンの唐揚げとトン汁。


美味しくいただきました。

夜 町内会の役員会があるため帰宅すると 四国から春の香りが届いていました。



土佐文旦です。



実も美味しいのですが無農薬ですので皮もジャム用に使えます。 二度美味しい土佐香り ありがとうございました。








Arches national park

2020-02-20 18:05:00 | 年金生活
古墳発掘調査の現場 掘り下げるにつれて 木の根っ子が浮き上がって来ます。







なんとなく Arches National park に似ていない???



その現場 そろそろ古墳の形が現れ始めました。



日々地味な土方作業が続きますがこんな風に具体的に見えてくると励みになります。




切株

2020-02-18 19:52:00 | 年金生活
関東地方は抜ける様な青空。



今日もチェーンソーで切株と格闘!^_^

五人ほどで周りを削って根っこを出しそこをカット。



人力でやるには結構大変です。



ふと目をあげると



ズルイ!と思ってしまいます。





チェーンソー

2020-02-17 19:29:00 | 年金生活
今週も古墳発掘調査のアルバイトに精だします。時給950円也!

今日はハスクバーナの小型モデルがお相手です。



普通に伐採するのではなく掘り下げた根っ子を切るので注意していても泥を巻き込み スプロケット部に泥が詰まったりチェーンソーにオイルが廻らなくなったりします。頻繁に分解・清掃をくる返さねばなりません。勿論刃の目立ても欠かせません。

帰り道 メガネハットに立ち寄り遠近両様の眼鏡を発注。納期は一週間。鯖江から来るのかな??


一歩前進二歩後退?

2020-02-16 20:14:00 | キャンピングカー
朝食ののち 急ぎやちまた工房へ。

先ずは先週 やまちゃんが組んでくれた足場にブルーシートを掛けて仮設の屋根とします。



これで雨に濡れずに作業が出来ます。

ブルーシートを掛けるために軽トラハウスの屋根に乗っていると溶接の怪しいところが!



早速 メンバーの一人がお面を被り手直ししてくれます。

他にも数カ所手直しが必要なところが有りこれらも



プロの手が入ります。

ひげは軽トラハウスを積み下ろしする際に必要な角パイプを設置する部分の予備加工。



切り欠き部分に5mm厚50mm角の太い角パイプが入ります。


この部分に御神輿の担ぎ棒に似た働きをする仕掛けを組み込みます。

一歩前進二歩後退の様にも見えますが着実に進んでいますのでご安心のほど。

こちらは親方が数年前に製作した軽トラハウス


綺麗です。流石!





人生初のパトロン

2020-02-14 22:59:00 | キャンピングカー
になりました。 ヨーロッパをバンで旅する夫婦をYouTube で見始めたのが昨年の秋。暫くして高松市で二人のトークイベントがあったので松山からの帰り道 スケジュールを合わせて参加。

その二人が今回自らバンを制作して 「バンライフ」の楽しさを伝えたい!と始めたプロジェクト。 


微力ですが応援させて頂くこととなりました。
このアイデア商品に惹かれたのも理由の一つですが。^_^



頑張って下さい。


朝出掛ける前に家内からデッカイチョコを貰いました。



いくつになってもバレンタインにチョコを貰うのは嬉しいものです。



雨のち晴れ

2020-02-13 23:42:00 | 年金生活
天気予報は午前中雨 午後から晴れ! 当然ながら発掘作業はお休みと思っていたのですが 責任者から 「他の人は全員お休みですが ひげさんは出勤して下さい。」との事で雨の中出掛けます。

現場には社員五名とひげ 加えて重機のオペレーターが二人と普段飴を分けてくれる賑やかなおばさん達の姿がなく寂しいものとなりました。

予報通り午前中は時折激しく降ったりしてテント内で待機する時間もおおかったのですがお昼には晴れ上がり作業が楽になりました。


今日は古墳を削る作業に加えて掘った土砂の運搬がメインとなりました。



実家の運搬機の十倍はあろうかという優れもの。運転席が反転するのでオペレーターは常に進行方向を向くことが出来ます。 運転したかったな〜。

帰りに市役所に寄り被災した屋根の災害見舞金などの申請書を提出。5時半まで受け付けてくれるので助かります。