アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

Invitation

2014-04-21 21:40:24 | Weblog
同年代の友人から結婚式の招待状が届きました。 お子さんのそれではなく、ご本人です。

June bride です。 もちろん、出席させて頂きます。 

行事が重なりますが、こちらを最優先。ハイ!

腹筋運動

2012-01-16 22:52:22 | Weblog

今日は家から一歩も出ず・・・・・・・ 飛行機の写真もありません。 日記ネタ切れの危機!!!

で、一日家で何をやってのかな??? と振り返ると、明日からの沖縄行きの準備とテレビ三昧。

家でテレビ三昧といっても、もちろん乗馬マシンとコタツ椅子腹筋 (某スポーツメーカの ”実は腹筋君”が買えないので)を使っての体力維持は怠りません。

 

これがあれば、勿論楽でしょうが、テレビを見ながらコタツに足を入れてでも何とか続けることは出来ます。


テレビついでに夜観た テレビ東京のBS版 アブダビの近未来都市。 すべてを自然エネルギーで賄うという実証実験。
産油国が将来の脱石油を見越して、再生可能エネルギーに向かうという姿。 日本も負けるな!!!!

 



長薯堀り 二日目

2011-10-06 20:28:07 | Weblog

10月1日から BS, CS のチャンネルが拡大されたようで、楽しみが一気に増えました。

その一つが CS353チャンネル。 BBC World です。 日本語に吹きかえられていますが副音声に切り替えると、オリジナルの音声が聞こえてきます。 1981年、ドバイに駐在した時から2001年に帰国するまで、この BBC World には本当に助けられました。

朝の楽しみになりそうです。 BBCですので、かなり公平な報道がなされていると信じています。 

今朝のニュースの中で、ニュージーランド政府が日本の調査捕鯨再開に不快感を示しているとの報道がなされていました。 日本の視点、世界の視点、各国の視点 それぞれ違うのですね。

さて、長薯掘り 二日目です。 昨夜の大雨で芋の泥が流され、姿が見えてきました。

30分経過。 まだ頑張れます。

一時間経過。 芋の長さで40cm程彫りました。 この辺りから粘土層になります。

この粘土層、赤い部分、黒い部分と富士山の噴火活動の違いでしょうか、堆積した時代によって色が異なっています。 しかしこの粘土層、固い。 スコップでは歯が立ちません。

50cm位掘り下げたところでギブアップ。 芋を慎重に取り出し、ついでにサザンカの切り株も掘り出します。 根を切るのにチェーンソーが大活躍。

石や切り株を避けて育った長薯、あちこちで曲がったり、枝分かれしたり。 掘り出すのに苦労しました。 総収穫量 2kg。 早速、お昼に トロロ蕎麦 で頂きました。

昼前、 mika と近くを散歩。 調整池に行くと、三羽の鴨が我々を見つけて猛ダッシュ。

赤城山のカモだけではありませんでした。 我が団地のカモも、同じくキタキツネ状態。

あのダッシュを見ただけに、何か気の毒なようにも思われます。 いやいや、甘やかしては行けません。 「自活しなさい!!」

 

ご近所さんの垣根 黄色もありました。 ひげは初めて目にしました。

 


長薯堀り

2011-10-05 22:14:42 | Weblog

散歩がてら mika と郵便ポストまで行った帰り、畦道を歩いていると 「こんな野菜、見た事無い。」 ひげもはじめて見る野菜です。 二人とも四国で育ちましたので、関東特有の野菜は、見たことが無いものがまだまだあるようです。 実でもなっていれば想像がつくのですが、残念ながらそれも無く・・・・。 さて、これは???

「緑のカーテン」 に仕立てていたゴーヤと、そのネットを外し、ついでに絡み付いていた長薯も掘ってみることに。 ここ数年、同じ場所から出ていますのできっと大きいのがあるに違いないと掘り始めましたが、サザンカのカブと、地下にある砂利とに阻まれてなかなか掘り進むことが出来ません。 そのうち、雨も振り出し、作業を中断。 続きは、雨が上がってから。 (夕方になり、成田地方に大雨警報が。)

庭の柿、毛虫の被害にあったり、へた虫にやられたりで、綺麗な形で残ったのは10個ほど。 あと一週間くらいで収穫できるかな?

去年、大豊作だったミカン。 今年は裏年かな? と思っていたのですが、それでも200個ほど、実を付けています。 しかも、去年より大粒です。

こちらはあと2ヶ月?? 楽しみです。

キャンピングカーのアンテナ整備をとも思ったのですが、雨が激しく外での作業は何も出来ません。 結局、アマチュア無線クラブの会報の編集を行っただけで夜になってしまいました。


赤城山 → 成田

2011-10-04 20:29:47 | Weblog

午前7時前に赤城山麓の道の駅ふじみを出発。 前橋市内を経由して関越道-外環道-常磐道-16号-6号 と辿り、成田に戻ります。 首都高の渋滞を避けたこともあり、三時間ほどで自宅に到着。 

群馬県庁前 レンガ作りの建物は旧庁舎でしょうか。

 

ここからは昨日(10月3日)の写真。 Canon D30 (30Dではありません。) で撮影したもの。

榛名湖畔 テニスコートの駐車場をお借りしました。 日曜日の夜から月曜日の朝にかけてだったので、夜中かにブンブン鳴らす車もバイクもおらず、静かに眠ることが出来ました。

小さな秋

 

 

榛名湖の白鳥

伊香保温泉街 と 赤城山

赤城山の大沼湖畔

 

鳥居峠から関東平野を望みます。 筑波山も。

 

昨日、小沼と書きましたが、正しくは 「覚満淵」 でした。

 

覚満淵周囲には遊歩道が整備されています。 アップダウンが無いので、 mika も安心して散策出来ます。

 

淵には鴨が住み着いていますが、人が来ると・・・・・・・・・北海道のキタキツネ状態。

ここは既に晩秋??の装い。

 

赤は映えますね。

 

赤とんぼは風が強すぎて飛び上がることが出来ません。

 

淵の南はしから  

 

キキョウ

道の駅 ふじみ に並んでいた 四角い豆。 沖縄が発祥地のようです。

10年前の一眼レフデジカメでも遜色なく撮れたように思えますが。 長男殿、どうですか????

 


榛名山 → 赤城山

2011-10-03 19:48:30 | Weblog

天気予報は晴れ! 空を半分ほど覆っていた雲も何時の間にか消えていました。

お世話になった榛名山とも暫しお別れ。

榛名山から下る途中の展望台からは赤城山が目の前に広がります。

一時間半ほどで、赤城山の大沼に到着。 榛名湖とは雰囲気が異なります。

大沼を借景に、少し早めの昼食を頂きます。 贅沢です。

鳥居峠に移動すると、眼下には関東平野が広がります。 近くの山に登って無線をと目論んでいたのですが、これだけ視界が開けるなら、山に登る必要はありません。 車からQSO。

これだけ見通しが良いと、1200MHz に挑戦です。 1295.04 FM でCQを出すと、すぐさま久喜市の 7K4NXB さんが応答してくれました。 双方 59 強力です。 1日1局以上、今日もクリアーです。

判りにくいですが、正面に筑波山。

北を振り返れば、小沼、大沼。

一周1kmほどの湿原を mika とのんびり散歩します。

 

午後、温泉を頂くべく、富士見温泉へ。

温泉の後、至福の昼寝をしていると何時の間にか夕暮れに。 「空が綺麗よ。!」 とのmikaの声に促され、外へ出てみると榛名山のシルエットがくっきりと。

今夜はここで停泊とします。


榛名山 day2

2011-10-02 21:52:53 | Weblog

榛名湖畔の朝、残念ながら快晴とはなりませんでした。

昨夜から泊り込みの釣り客が夜明けと同時に釣り糸を垂れます。(夜間は釣り禁止)

榛名山は時折、雲に隠れます。

湖畔の駐車場に停めたコルドバンクス

朝食を済ませた後、榛名富士登山。 といってもケーブルカーの助けを借ります。

晴れていれば、富士山、筑波山まで見通せるようです。

2mFMで JF1MNG, JF1NPG, JF1PDW, JF1MCY, JA1KGY と交信。 流石山頂、よく飛びます。

こんなアンテナも設置されているのも納得。

mika と朝の散歩。

アカゲラも現れて、「幸せ!」

夜は、JE1YKYメンバーのロールコールに参加。

さあ、明日は何処へ???


定年一年生 初日

2011-10-01 20:16:54 | Weblog

今日から定年一年生。 初日は・・・・ 朝食もとらずにmika と一緒に東関東道-首都高-関越道。

滑川町の創作居酒屋(?)さんへ

JE1YKYのメンバーが JH1SOC と ひげ JK1MNC の定年壮行会を開いてくれました。

13名集まりましたが、集合写真は後日。

メンバーと楽しい時を過ごした後は、榛名山を目指します。


稲刈り帰省

2011-09-11 11:24:19 | Weblog

今年も 9月2日から10日まで稲刈り帰省。  往路も帰省中の稲刈りも台風12号に振り回された今回の帰省でしたが、何とか役目を終え、無事、帰宅。

現役での稲刈り帰省は今回で終わり。 それにしても、毎年、この時期、10連休の休暇を嫌味の一言を言われることも無く、許してくれた会社に感謝!

今回の走行距離は1,870km   210L   8.9Km/リットル と燃費は普段の2km増し。

 


山陽道通行止め

2011-09-04 09:50:51 | Weblog

台風による雨の影響で、昨夜から通行止めになっている山陽道。

まだ解除になりません。

しびれを切らして国道2号線に降りるドライバーも。 ほぼ満車だったサービスエリアも今は半分ほど。 さて、開通は何時になるかな?