アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

土曜日出勤

2013-08-31 21:05:00 | やちまた工房
またまた土曜日出勤とあいなりました。 現役時代には経験したことのない事態です。 事務所の主。
今日は書類作成、一日事務所で過ごします。




帰りはいつもの週末のパターン、やちまた工房です。

ひささん特製 野菜のかきあげ。エネルギー満点。

EOS Remote

2013-08-30 21:26:57 | カメラ
昨日?発売の EOS70D 今日届きました。 早速スマホとつないでみます。


スマホのスクリーンショット 上半分がカメラからの映像、下半分がカメラを操作する画面です。 これで庭の小鳥にも気付かれずに撮影出来ます。

リニアアンプ

2013-08-28 23:05:00 | アマチュア無線
リニアアンプと言ってもKW(キロワット)クラスではありません。 2ー3Wを20Wにアップ、可愛いアンプです。
先日のハムフェア会場で入手、ジャンク扱いで1,000円ポッキリ。

こちらは鉱石ラジオ。作者は元の会社の無線仲間で工作大好きな方だったのですが、つい最近亡くなられて遺作となりました。 記念にと仲間で分けたものの一台です。


秋風

2013-08-27 20:49:50 | 年金生活
午前中の雨も上がり、爽やかな秋空が広がります。

週末にはまた暑さが振り返すとの予報ですが秋は着実にやって来ていますね。


二週間程前に修理に出したデジカメが直って手元に戻りました。修理依頼した所は勿論直っていますが更に突っ込んだ修理がなされた様でレンズ周りも新品になっていました。


VR2HB

2013-08-26 21:39:05 | アマチュア無線
昨日、ハムフェアの会場で懐かしい人に会った。 と言っても相手はアマチュア無線界では World wide での有名人。 今回もYAESU無線の招待ゲストとして来日していた。 OH2BH だ。

1980年代半ば、ひげが香港でアマチュア無線の試験を受けた時、彼も同じくして試験を受けに来た。 毎月開かれる上級者用の試験で電信の送受信テスト。 CWの苦手なひげは二回落ち、三回目の試験が OH2BH の受験日でもあった。当日受験したのは彼とひげの二人だけ。
当然ながら彼は悠々合格、ひげはお情けの合格(試験の担当官いわく『コンピューターは解読出来なかったが私はあなたの打った信号が正しく聞こえた!』)という次第。
合格するとその場で上級者用のコールサインを発給して貰えたので彼は VR2BH を、ひげはVR2HB を貰った。 そんな訳で彼は私のコールサインと電信が下手なことを覚えていた。
その証拠に後日友人が私のコールサインVR2HB で上手に電信を打っていると彼が Uncovered (偽物)だろうと注意してきた。
そんなことを思いだし、香港のコールサインのことを話すと彼もその事を思い出した。

あれから20年近く経つが相変わらず電信は下手なまま。

次回会うときには上手くなっていたいな!


ハムフェア2013

2013-08-25 15:46:04 | アマチュア無線

朝一番でやちまた工房に集合、三人でハムフェア会場を目指します。
ひげが属する無線クラブの仲間が出展しているので先ずはそこへ。
残念ながらテブレ。


メーカーブースではお姉さんたちが笑顔で迎えてくれます。こちらはブレ無し。何故に?
(注: ご本人よりblogへの掲載許可頂いています。)

こちらはKen***dのブース。

おじさん!邪魔。(レピーター界では日本のみならず、世界的にもカツヤクしておられるおじさんですが)

頼まれものを買ったりしながら楽しい時を過ごしました。


夏祭り

2013-08-24 22:21:12 | 年金生活

午後から義母の入所している施設で夏祭りがあるというので mika と二人で出掛けます。

職員、ボランティアの方々の協力でタコ焼き、鈴カステラ、チョコレートケーキ、かき氷、綿雨、コーラフロート、アイスクリームと食べきれないほどの模擬店があったり

ヨーヨー釣りなどのゲームや子供神輿、太鼓の演奏と盛りだくさんのプログラム。

三時間ほどがあっという間に過ぎてしまいました。 義母も大喜び。


Benben

2013-08-23 10:18:45 | 年金生活

我が家の準愛犬。 何故 "準" がつくかというと残念ながら我が家には居らず長男の愛犬だから。



ほぼ毎日その姿を facebook で見ることが出来ます。 そのうちライブカメラにもなるかな?


CWの達人?

2013-08-22 15:12:00 | アマチュア無線
を目指して


を買うことに。

自宅の無線機には無線機メーカー製のUSB-RSC232C変換アダプターと自作のインターフェースを組み合わせて使っていますがこれなら一個で済みます。車に積んで外出先でもCWの達人?を目指す次第です。

ハムフェア会場で調達します。