阿波の大ケ山の朝。

朝焼けと雲海を同時に見ることが出来ました。

爽やかな風の中で頂く朝食は最高です。まだ北海道にいるような錯覚に陥ります。
名残惜しいですが松山に向けて出発準備。

山頂を降り始めてしばらくすると前方に鹿が!

見送りに来てくれたのかな?
津山の市街地に降りて そこからは高速を乗り継いで

瀬戸大橋へ。

いつ見ても大きいですね。
高松道に入って 引き続きのんびりと

この二社の車の後に続けば安心です。
県境に入るとその車も降りてしまったので私もサービスエリアに入り休憩と昼食。

狐うどんに生姜をたっぷり入れて!これ 讃岐流??
一時過ぎに 「とうちゃこ!」

早速カブで田んぼを見て回ろうとするのですが‥‥一年動かしていなかったのでキャブが詰まり気味なのでしょうキックではエンジンが掛かりません。こうなれば押し掛けです。 若い世代は「押し掛け」なんて言葉すら知らないでしょうが我々から上の年代は経験がある筈 ^_^ ですよね。幸い ここは標高360メートル 位置エネルギーはタップリありますので押し掛けに苦労する事はありません。家の前の坂道をギアをセカンドに入れて下って行けば簡単に‥‥‥の筈だったのですが意外にしぶとく 結局 距離にして300メートル 標高差30メートルほど下ったところでようやくエンジンが息を吹き返しました。やはり車は動かさないとダメですね。

我が家の稲刈りは週末というところでしょうか。 その前に従兄弟の田んぼの刈り取りをせねばなりません。
明日からはお仕事モードにスイッチを入れ替えます。

朝焼けと雲海を同時に見ることが出来ました。

爽やかな風の中で頂く朝食は最高です。まだ北海道にいるような錯覚に陥ります。
名残惜しいですが松山に向けて出発準備。

山頂を降り始めてしばらくすると前方に鹿が!

見送りに来てくれたのかな?
津山の市街地に降りて そこからは高速を乗り継いで

瀬戸大橋へ。

いつ見ても大きいですね。
高松道に入って 引き続きのんびりと

この二社の車の後に続けば安心です。
県境に入るとその車も降りてしまったので私もサービスエリアに入り休憩と昼食。

狐うどんに生姜をたっぷり入れて!これ 讃岐流??
一時過ぎに 「とうちゃこ!」

早速カブで田んぼを見て回ろうとするのですが‥‥一年動かしていなかったのでキャブが詰まり気味なのでしょうキックではエンジンが掛かりません。こうなれば押し掛けです。 若い世代は「押し掛け」なんて言葉すら知らないでしょうが我々から上の年代は経験がある筈 ^_^ ですよね。幸い ここは標高360メートル 位置エネルギーはタップリありますので押し掛けに苦労する事はありません。家の前の坂道をギアをセカンドに入れて下って行けば簡単に‥‥‥の筈だったのですが意外にしぶとく 結局 距離にして300メートル 標高差30メートルほど下ったところでようやくエンジンが息を吹き返しました。やはり車は動かさないとダメですね。

我が家の稲刈りは週末というところでしょうか。 その前に従兄弟の田んぼの刈り取りをせねばなりません。
明日からはお仕事モードにスイッチを入れ替えます。