多和平 三日目の朝。

晴れの予感!?
朝の定時連絡を終えて外へ出て見ると既に牛達は朝食中!

それにしても開放的なキャンプ場です。人気が高い理由がうかがえます。

朝食を終えて出発。

悩んだ末 根室方面はやめて阿寒 ー 足寄 ー 然別湖 約 200km と決めて西へ向かいます。
雄阿寒岳!

滝見橋

と進み阿寒湖の街中は通過! オンネトーへ入ります。

キャンプ場の駐車場に車を停め散策。

静かな湖!

此処でカヌーが出来れば最高ですが

自粛要請の看板が。
此処でキャンプ!とも考えたのですがドコモは圏外。地デジも入りません、という事でキャンプはパス。
記念撮影だけに留めました。

今来た道を引き返し阿寒湖へ。
先ずはキャンプ場をチェック。

キャンピングカーである事を伝えると「駐車場の芝生ギリギリに車を寄せて使うと良いよ!」とアドバイスを頂き今夜は此処に停泊と決めました。場所もアドバイス通り一番隅と決めました。

停泊場所が決まった事で安心して阿寒湖の観光へ。
先ずは遊覧船です。

入江の奥深く 太郎湖 次郎湖のすぐ近くまで。

此処も紅葉の時期に来れば凄いだろうな!と思わされる所です。
当然マリモも見学。

デカイ!

そのマリモが展示されているのが此処。小さな島ですね。

更にカヤックツアーの情報を得るべくネイチャーセンターを探しますが通り越したようでスポーツセンターへ。
それではと此処で温泉を頂き キャンプ場へ戻ります。


テントやテーブルを出して火遊びの準備。

キャンプ場の目の前はアイヌセンター

お土産もチラッと。

結局 何も買わず キャンプ場に戻って火遊び開始!

妹夫婦と21日に此処で合流予定ですので明日は丸々阿寒湖で過ごす事に。 さて明日は何をして遊びましょうか。

晴れの予感!?
朝の定時連絡を終えて外へ出て見ると既に牛達は朝食中!

それにしても開放的なキャンプ場です。人気が高い理由がうかがえます。

朝食を終えて出発。

悩んだ末 根室方面はやめて阿寒 ー 足寄 ー 然別湖 約 200km と決めて西へ向かいます。
雄阿寒岳!

滝見橋

と進み阿寒湖の街中は通過! オンネトーへ入ります。

キャンプ場の駐車場に車を停め散策。

静かな湖!

此処でカヌーが出来れば最高ですが

自粛要請の看板が。
此処でキャンプ!とも考えたのですがドコモは圏外。地デジも入りません、という事でキャンプはパス。
記念撮影だけに留めました。

今来た道を引き返し阿寒湖へ。
先ずはキャンプ場をチェック。

キャンピングカーである事を伝えると「駐車場の芝生ギリギリに車を寄せて使うと良いよ!」とアドバイスを頂き今夜は此処に停泊と決めました。場所もアドバイス通り一番隅と決めました。

停泊場所が決まった事で安心して阿寒湖の観光へ。
先ずは遊覧船です。

入江の奥深く 太郎湖 次郎湖のすぐ近くまで。

此処も紅葉の時期に来れば凄いだろうな!と思わされる所です。
当然マリモも見学。

デカイ!

そのマリモが展示されているのが此処。小さな島ですね。

更にカヤックツアーの情報を得るべくネイチャーセンターを探しますが通り越したようでスポーツセンターへ。
それではと此処で温泉を頂き キャンプ場へ戻ります。


テントやテーブルを出して火遊びの準備。

キャンプ場の目の前はアイヌセンター

お土産もチラッと。

結局 何も買わず キャンプ場に戻って火遊び開始!

妹夫婦と21日に此処で合流予定ですので明日は丸々阿寒湖で過ごす事に。 さて明日は何をして遊びましょうか。