
カケス 2023年5月11日 岡山県高梁市
5月10日〜15日、市内の各所にて;やって来た夏鳥たちを探すべく市内のポイントを回ります。すると警戒心の強いカケスがすぐ近くに。

川では夏羽のキセキレイ♂。


5月11日に前日と同じポイントにカケス。車の中からだったせいか、近くで撮らせてくれました。





市内のブッポウソウの巣箱のいくつかを巡ると、今季初のブッポウソウ。巣箱の前の電線に止まっていました。

別の巣箱で、何かが顔を出しているので、撮るとシジュウカラのヒナでした。ブッポウソウに乗っ取られる前に巣立ったようで、いいタイミングです。

5月12日、ヒガラの幼鳥が親から餌をもらっていました。標高600mぐらいのところですが、この辺りでも繁殖しているとは少しビックリ。可愛いですね。小さくても冠羽がありますね。


露出度の高いこのキビタキですが、こんな梢枝の先の見晴らしの良い場所で囀っていました。ちょっと驚きでした。


地面に降りたカワラヒワの背後に辛うじてカッコウ花が映り込みました。

サンコウチョウも各所で声がするのですが、高いところを飛び回って、写真になりません。
次回は見やすいソングポストで囀るオオルリ、ブッポウソウ、ヤマドリ、今季初撮りのサンコウチョウをアップする予定です。ご覧いただき有り難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます