
雪山をバックに群飛するベニヒワ 2024年1月18日 北海道野付半島
羅臼の宿を後にして、野付半島に向かいます。朝の早い時間のお陰で、完全な順光ではないですが、場所によっては比較的良い条件で撮れそうです。到着するとねぐらにしているのか逃げ込みようなのか、モミ科の常緑樹に群れていました。

すぐに飛び出して群飛。

腹部がよく見えますが、胸の紅い♂成鳥個体も見つかります。

草むらに降り立ち、お食事。

と思いきやすぐに飛び立って‥‥

電線にズラリと並んでくれました。

また、すぐに飛び出して、雪をいただいた山系をバックに群飛してくれました。ちょうど順光になって、ラッキーでした。





近くを飛んでくれるとお腹で、♂成鳥が識別できます。


そして、草むらに降り立ちお食事。


運よく近くに降り立ってくれました。しかし、草が邪魔して、全身がスッキリとは行きません。

すぐに飛び出しますが、近すぎると返って、画面に入れるのが、大変です。

何とか近くを飛んでいるところが撮れました。



また、運よく近くに降り立ってくれて、しかも、順光。しかし、前方の草に邪魔されてなかなかスッキリ撮れません。

草に霜も降りていて、季節らしい感じになって嬉しいですね。


♂成鳥の数が少ないせいか、お腹の白い個体ばかりでしたが、ようやく紅い個体を見つけました。

次回はこの続きで、ベニヒワをアップします。♂成鳥が近くて、順光でラッキーでした。ご覧いただきありがとうございます。
*琉球列島に遠征中です