
昨日の午後は血液検査の結果を聞きにホームドクターの医院へ
その時は家で使っている血圧計も持参するようにと言われていました
先ずは血液検査の結果です
神妙な面持ちでドクターの前に座っていると
『HbA1Cは5.6で正常値です。 頑張りましたね』と
真面目に食事療法をしてきましたので 多少は改善されているかも・・・との
淡い期待はありましたが まさか正常値になった!!なんて
ビックリです こんなことも有るのですね!(^^)!
昨年12月の誕生月の健康診断の時のHbA1C値は6.8でした
その他C判定だった肝臓・胆管系と腎臓機能もOKで
残るは血圧ですが
自宅で測った値は100~150位まで値がバラついているため
先ずは私の血圧計でいつものように測り
続いて診察室備え付けの血圧計で測って
私の血圧計に問題ないことを確認してから血圧の測り方を丁寧に教えて頂きました
(血圧計の使い方を教えて頂いたのはこの年になって初めてです)
その測り方で1カ月間再び朝夕3回ずつ測ることになりました
血糖値については北里病院の
糖尿病センター長の山田 悟先生の著書
「血糖値がみるみる下がる食べ方大全」の方法を実践したのですが
こんなに早く結果が出るとは思っていませんでしたのでとても嬉しいです(^-^)
ホームドクターは
『のりさんの年齢を考えると今までのように頑張らなくても
これからは好きなものを自由に食べてもいいんじゃないかな
僕の母親だったらもう 無理しないで良いよと言うと思う・・・』
私自身はそう無理しているという気持ちはなく
結構やり易い方法でした
糖質を毎食20g~40gに抑えて(糖質は抜かない!)
食後の血糖値をコントロールし
あとは蛋白質 脂質 食物繊維をしっかり摂る
カロリーは気にしなくていい
炭水化物 たんぱく質 脂質のバランスも気にしない
間食として1日1回10gの糖質ならOKですが
スイーツは糖質オーバーになるので殆ど食べませんでした
ドクターの言葉通り
今後食べたいものを食べたいだけ食べたら
またも血糖値が上がることになりかねませんし💦
何よりこの食事法が私に合っていて
今はこれまでにないくらい健康体になったという気がしていますので
基本的にはこれ迄通りの食生活を続けようと思っています
もちろん時にはケーキや和菓子も楽しむことにして・・・
今日の午前中は
ホームで写真家の吉村和敏さんの
「日本で最も美しい村を巡る旅」の講演会がありました
吉村さんは
世界で最も美しい村を巡って写真を撮り
写真集も何冊か出版されておられるそうです
現在日本で最も美しい村として認定されている村は58あり
現在すべての村を巡って
来年には写真集として出版される予定だそうです
北海道 東北 関東甲信越 西日本 四国 そして九州などの
美しい村の映像を楽しませて頂きました
現在人里離れた村には若い人たちが大勢移住して
様々な伝統を受け継ぎ 農業を担い 新たな仕事を創り出すなど
活気に溢れている
TVや雑誌 新聞などではなく
ネットで自分たちの活動を拡散して多くの収入を得ている
時代は変わってきている・・・のだそうです
参加者に以前出版した写真集がお土産として渡されました
旅心を誘われます・・・(^_-)
良かったですね!
これで心置きなくお花見の幹事ができますね。
丁度良いタイミングだと思います。
まずは自分が楽しんで、少し仲間に気配りして、皆んなで楽しんでください。
ハイ、これで晴れ晴れと
検査結果が、正常値まで、下がっていて良かったですね。
太鼓判も貰えましたね。今回の食事療法が、のりさんにあっていたのが
一番でしょうね。イヤイヤする療法は、続きませんし、結果も出ないですね。
血圧計の測り方を学ばれたので、こちらも、次回は、クリア出来たら良いですね。
彼方此方と散策したり、軽い外食もされたりと、ストレス発散も大きい気がします。
写真家の先生の講演だったのですね。
若い頃は、講演を好んで行かなかっですが、今は、色々なジャンルの話を聞かせてもらえるのは
楽しいですね。同じ風景を見ても、プロの目から見ると違う風景になりますね。
写真集ももらえたので、それも楽しい本ですね♪
血糖値が短期間のうちにこれほど見事に下がるなんて思ってもいませんでしたので、最初は信じられませんでした
確かに、ゆっくんが仰る通り、この方法が私に合って
いた・・・と言うのが成功の一番の要因だと思います。
血圧の測り方は、微妙な所でおかしかったようです
世界の美しい村を撮ってこられたカメラマンということですが、お話は早口でゆったりと聞く気分になれなかったのは残念でした。 頂いた写真集は美しい風景がたくさん載っていました。
やっぱり糖質なんですね
好きなだけ間食してる私はこれが原因なんだろうと思いながら止められない
のりさん見習って少しへしてみようかな
見事に数値を下げたなんて、尊敬します。
私は血糖値は大丈夫ですが
コレステロールが、正常値の倍くらいあったので
薬2種類飲んでます。自分的には油類を極力とらないように
してるつもりですが、今のところ薬で調和されているような?
ハイ、何年かぶりに「ヤッタ~~\(^_^)/」の気分です。
好きなだけ間食・・・それはまずいですね(^_-)
私は小腹がすいたら、一つ一つ個包装になっているスモークチーズやビーフジャーキーやスルメなどのおつまみ系をつまんでいました(;^ω^) タンパク質やカルシウムも摂れる山田先生お勧めのおやつです。 ベルさんはアルコールをあまり飲まないと聞いていますので、おつまみを食べたらビールが飲みたくなる・・・なんてこともないのではないでしょうし
血糖値は若い頃から気になっていましたので、この際、本気を出して山田先生の方法を実践してみました。 たまたま私にはどんぴしゃりの方法だったようで、良かった~~と安堵しています。 尊敬だなんてとんでもありません(^^;)
ミルクさん、余分な糖質も油になるようですので、やはり油類だけでなくおやつも控えたら良いのかもしれませんよ・・・(^_-) 私は総コレステロールは高目ですが、善玉コレステロールが多いので大丈夫なのだそうです。
今回人間の体は微妙にアチコチ連携しているようだと学びました(^-^)
この天気ではお花見はできませんでしたね。
お年寄りにはこの寒さは応えますね。
私も上野界隈へ行っていましたが、寒いし雨がパラつくしで、早々に帰りました。
ニュースで言っていました。金曜日、土曜日迄が見頃らしいです。
初っ端から出鼻をくじかれるハプニングがありましたが、なんとかお花見を楽しんできました。 確かに寒かったですが、ダウンのコートや襟巻き、手袋などしっかり準備して出かけましたので、大丈夫でした。
三歩さんは上野の山へお出かけだったのですか~~
お元気ですね。 あまりご無理をなさいませんように・・・ とはいえ、桜巡りの記事を楽しく拝見させて頂いています(^-^)