タイトルは竹下一記さんの句
「傘寿得て米寿を目ざす山笑う」からお借りしました
今は冬ですが山笑うの季語に
この句に流れる明るい思いが籠められていて
共感とともに味合っています(^-^)
一昨日は80回目の誕生日でした
ホーㇺの支配人さんと共にスタッフさん4人が
花束と共にお祝いに訪ねて下さいました(見出し画像)
「コーヒーでも」の言葉に乗って支配人さんと2人のスタッフさんが
部屋で一緒にコーヒーを飲み
おしゃべりとおやつタイムを付き合って下さいました
日頃個人的に話すことは余りなく会えば挨拶を交わす程度ですので
皆さんと親しくお話ができて良かったです
(支配人さんとは隣りの部屋の夜中のトントン事件以来
何度か話していますが・・・)
夫を10年介護した経験から高齢者施設のスタッフさんには
大変お世話になり 心から感謝の気持ちを持っています
自分の中では職業の選択肢としては多分選ぶことのない職種ですので
尚更有難いと思っていると皆さんに伝えると
『いつもお世話をしている方々から感謝の言葉をかけて頂ける
良い仕事だと思っています』とフロントのチーフ
誕生日の前日は高幡不動の月1回開かれる
「ござれ市」へ行ってきました
骨董品にはあまり興味がありませんが
和服地をリメークした小物や洋服が楽しくて
娘夫婦と一緒に初めて行った先月は小さい肩掛けバッグと
手の込んだカード入れを買いました
そのカード入れは緻密に計算された素晴らしい手仕事なのですが
私にはどうも使いにくく
先日遊びに来たママ友にプレゼントしました
実は今回はそのママ友と一緒に行く約束をしていたのでしたが
お孫さんの世話を頼まれてしまったとかで次回のお楽しみにとなりました
今回の掘り出し物?のワンピース
黒い部分は黒留袖です 重ね着に重宝すると思います
和服の切れ端もたくさん出ていて
赤ちゃんクリップ用に買いました
やはり百均の化繊地よりしなやかな和服の絹地が合っていると思います
手前の100円の値札は手拭いで和服の切れ端は500円でした
帰る頃は黄昏が迫り立川駅はイルミネーションが輝き始めていました
通りのギャラリーでは今回キルト作品が温かな雰囲気を醸し出していました
「人生100年 まだまだ黄昏てはいられないよ・・・!!」
友からこんなエールの言葉が送られてきました
介護の日々にあんなにも欲しいと思っていた自由な時間が
今はたっぷりありますヽ(^o^)丿 感謝です
好きなことを好きなだけ楽しんで生きて行こうと思っています(^-^)