“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

今年もやりますサンサンラジオ体操

2011年07月21日 | 地域行事・事業
今日から子どもたちは夏休みです。

夏休みというとみなさんはどんな思い出がありますか。


小生はなんといっても“虫捕り”ですかね~朝な夕なに一日何回も裏山に行ってカブト虫やクワガタムシを捕まえてました。


あんまりとりすぎて飼育ケースがどんどん増えちゃってオマケに夜行性の彼らが寝しなに“ブンブン”騒ぐもんだから親に怒られちゃったりしてf^_^;)


懐かしい思い出です。(^O^)


さて、話は戻って今年も塙山では夏の恒例行事“サンサンラジオ体操”が始まりました。


確か今年は九回目だったかな~


こうした塙山の恒例行事も子どもたちの思い出の一ページに刻まれていることでしょう。



◎主催者あいさつ



◎来賓あいさつ



◎今年も模範体操は彼、仲間が増えました。



◎体操終了後は参加者に牛乳が振る舞われました。


あ~明日も長男と早起きしなくちゃf^_^;)


◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報



一学期の通信簿

2011年07月20日 | 学校
今日、日立市内の公立小・中学校は一学期の終業式でした。


明日からなが~い夏休みに突入です。


学期が終わるということはそう子どもたちは通信簿をもらってくるということです。


ということで、今夜家に帰ると長男と次女の通信簿がテーブルの上に・・・


「ん~どれどれ~」


通信簿を見開いてまず目が行くのは学習の記録・学習の様子です。


わかりやすくいえば12345やABCで評価されている部分。


小生はとりあえず先にそこに目はやりますが正直別にそこに興味はありません。


興味があるのは実は生活の記録(ようす)の欄についている◯の数と担任所見です。


そこで何を見るか。


生活の記録(ようす)では家庭での生活実態と学校生活での差異を見ます。


家庭では出来ているはずなのに学校生活の中では評価されない項目があります。


それを確認しておくことで家庭での次の一手を講じられます。


次に担任の所見は最重要ポイントです。


そこから我が子の学校での客観的評価が得られます。


今回の通信簿でも担任の先生はよく子どもたちをよく見て評価してくれていました。


保護者にとって大切なのは通信簿の内容・結果だけに一喜一憂すのではなく、その評価を元に家庭が子どもを次への高みにステップアップさせるにはどうすべきかを検討する材料として通信簿を活用することだとおもいます。


みなさんは子どもたちの通信簿をどう活用していますか。


◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報















台風6号ナイスです。

2011年07月19日 | 日常
いきなり不謹慎とも取れる発言で失礼します。m(_ _)m


台風といえば招かざる客、特に今回の台風6号は大型で強い台風です。


19日17時20分,台風6号による大雨のため,日立市にも土砂災害警戒情報が発令されました。


しかし、報道でもご存じのように今後の進路は関東地方を少しばかりかすめその後、急激に右に舵をきり太平洋上にそれていく見通しです。


まるで東日本大震災の被災地を避けるかのように•••


まさに不幸中の幸いですよね。


台風にも意思があるかのようです。


ナイス台風6号


◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

保護司ってこんな人たちでした。

2011年07月19日 | 関係団体
先日、日立市内で活躍されている保護司の方々との情報交換会開催の報告をしました。


今回はそちらで得た情報を踏まえブログアップです。(^O^)


まずみなさんは『保護司』ってご存じですか。


「ん~なんとな~く」って方向けにおさらいと確認をしましょう。\(^o^)/


保護司の方々の身分は“準国家公務員”公務員っていってもお給料を国からもらえるわけではありません。


そう無給のボランティアなのです。


それどころか保護司会等の運営に当たっては自らが会費を出し合い運営したりしています。


お仕事の中身は大きく3つ。


1つは刑務所や少年院から出所して保護観察を受けることになった人たちを指導したり、相談にのったりする支援。


2つ目は出所しても住居等が未定の場合更生保護施設等に入居しますが、その後社会復帰のための就職や自立生活のための支援。(環境調整)


3つ目は犯罪抑止のための啓発活動など


だそうです。


こうした保護司さんたちは全国に約52500名ほどいて、茨城県では19地区に約1000名、日立市は本来定員67名のところ現在61名が登録され、活動中。


日立市の保護司会には4つの部会があり、会員はいづれかの部会に所属し活動し、任期は2年間で再任は妨げず、定年は76歳で延長もあるらしいです。f^_^;)


ハイ今日はここまで~(^O^)/

◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


夏の自由研究

2011年07月19日 | 日常
我が家の今年の避暑対策として進行中のグリーンプロジェクト。


以前もご紹介した通り、一つのプランターにゴーヤーとひょうたんとヘチマを混植している。


『一種類だけでは面白くないから』というのが混植の理由だが、植えてみて得た結論がある。


それは、「避暑対策のつる系植物はゴーヤーが適材」ということだ。


これは日立市だからということではなく、本州ならどこでも同じ結果になるのだと思う。


目的は“室温低下” そのためには張りめぐらしたネット全体につるが絡みついてくれ、そこから生える葉で一面が覆われ結果直射日光を遮ってくれる必要ある。


しかし、ひょうたんは一枚一枚の葉は大きいものの成長するにしたがって下の方の葉が次々と枯れ落ちかつ枝分かれが少ないため、結果現在は一階から二階のベランダ下まで張ったネットの半分から上にしか葉っぱが無い。f^_^;)


ヘチマもひょうたんと同じような傾向だが、ひょうたんに比べると葉は小さいものの枝分かれはやや多い。


前二種に比べ、ゴーヤーは下からまんべんなく葉が生え枯れ落ちる葉も少ない、また、一定の丈に達した所で先端の芽を摘むと、枝分かれが促進され、ネット全体に広がりを見せる。


と言うことでグリーンプロジェクトはゴーヤーという結論に達する。


以上、夏のオヤジの自由研究であった。(^-^)/


◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報



がんばれ日立の球児たち

2011年07月18日 | 日常
7月9日(土)から連日熱戦が繰り広げられている第93回全国高校野球選手権大会茨城大会、新聞紙面でもトピックスやハイライト等が伝えられています。


みなさんの中にも母校や身近な学校の活躍に期待し、かげながら応援されている方も少なくないと思います。


そんな中、我が日立勢は出場八校中明秀学園日立高校と茨城キリスト教学園高校と公立では唯一、日立商業高校の三校がトーナメント戦を勝ち残っています。


近年、茨城の高校野球は“南高北低”の状況が続いており、北に明るい話題は中々昇ってきません。


しかし、ナデシコJAPANが東日本大震災をバネにワールドカップ勝利の栄冠をつかんだように、勝ち残っている三校にも、被災地である日立市民が勇気づけられるような活躍をして欲しいな~


◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

牛肉汚染問題

2011年07月17日 | 日常
今日も一日の仕事を終え帰宅の途に•••


途中、家内に日課の帰るコール、今夜の我が家の夕食は冷やし中華らしい。


冷やし中華といえばたっぷりのった紅ショウガが小生は大好きであるが、今夜はその紅ショウガの在庫が無いという。


ということで帰りに近所のスーパーに立ち寄り紅ショウガを自ら調達することにした。


店内に入って奥へ進むと精肉売場に違和感が•••


小生がスーパーを訪れた時間は午後9時35分


普段なら鮮魚と精肉売場の商品はほとんど売り切れ一部の商品だけが残っている時間帯。


しかし、今夜は“ちと”わけが違う。


冒頭の画像や以下の画像がその様子である。








かすかに見える商品に貼ってある黄色いシールは“半額”のシールである。


売れ残った肉は牛•豚•鳥すべての肉に及ぶ。


これは言わずとしれた福島の汚染牛発生に端をはっするものである。


いやはや、何かあるたび一喜一憂の昨今、本当にこのあとどうなるんだろう。



◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報



保護司との情報交換会

2011年07月15日 | 関係団体
明日は日立市内で活動されている保護司の方々と我々日立市立小•中学校PTA連合会の初の情報交換会です。


塙山小学校の歴代PTA会長でもあり、元日本PTA会長の先輩からの声かけで実現するものです。


どちらも子どもに関わる団体ですが、お互いに認識はあるものの接点は全くありません。


果たしてどのような展開になることやら•••ワクワクドキドキ楽しみです。



◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


地名を訪ねて

2011年07月14日 | 郷土ひたち
図書館に行くと、かりはしないが立ち読みをする本が何冊かある。


その中の一冊に郷土ひたちの各地名について書かれた『地名を訪ねてシリーズ』がある。


著者は瀬谷房之助氏、発行されたのは昭和56年であるから今からちょうど30年前である。


シリーズなので、近いエリアごとにまとめられ、数巻存在する。


それぞれの巻では一地区8ページから15ページ程度で地名の由来や地区の出来事また、年長者へのインタビューなどが掲載されている。


ということで、いつもはかりずに一地区分だけを来館記念のように読み、本棚に戻していた。


しかし、先日は時間があまりなかったのもあり、初めてかりて帰ってきた。


こうした郷土史は何回も読み返すことでそこから新たな発見があったりする。


金沢や塙山も例外ではない。


みなさんも一度は手にとってみていただきたい。

◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報