今日は午後から十王のJホールで日立市教育振興大会第一部が開催された。
日立市教育振興大会については過去ブログをご参照いただきたい。
この振興大会に参加するようになってはや何年になるんだろう。
ご存知の方も多いと思うが、この大会に参加しているのは、教育委員会の指導課と教育委員、表彰対象の先生方、校長、教頭、先生、歴代校長会会長、歴代教育研究会会長、保護者、市長、議長、県北教育事務所長、などが主である。
塙山小学校のPTA会長として参加していたころは周りに知人は少なく、淡々と流れる式に集中だけして終わっていた記憶がある。
しかし、伊達に年季だけを積んできたのだが、最近は顔見知りの校長、教頭、先生方、保護者が多くなり、着座していると次々声をかけてくれるようになった。
なんともはやそれが良いのか悪いのか・・・どっぷり浸かっちゃった感じすらする。
いかんいかん、来春には必ず卒業するのだからo(^▽^)o
“ポチット”して下さい励みになります。
よろしくお願いします。m(_ _)m
PTA活動
日立(市)情報
日立市教育振興大会については過去ブログをご参照いただきたい。
この振興大会に参加するようになってはや何年になるんだろう。
ご存知の方も多いと思うが、この大会に参加しているのは、教育委員会の指導課と教育委員、表彰対象の先生方、校長、教頭、先生、歴代校長会会長、歴代教育研究会会長、保護者、市長、議長、県北教育事務所長、などが主である。
塙山小学校のPTA会長として参加していたころは周りに知人は少なく、淡々と流れる式に集中だけして終わっていた記憶がある。
しかし、伊達に年季だけを積んできたのだが、最近は顔見知りの校長、教頭、先生方、保護者が多くなり、着座していると次々声をかけてくれるようになった。
なんともはやそれが良いのか悪いのか・・・どっぷり浸かっちゃった感じすらする。
いかんいかん、来春には必ず卒業するのだからo(^▽^)o
“ポチット”して下さい励みになります。
よろしくお願いします。m(_ _)m

