我が家では現在家電品、電化製品の故障や不調が相次ぎ世代交代か延命かの選択が迫られている。
その中でも結論がのびのびになっていたFAXを先日購入、本日それが届いた。
前のFAXは何年使ったんだろ~
確か記憶では購入直後にNTT東日本が“Lモード”なるものの展開を発表した。
『やられた~』って思いが強かったのでよく覚えている。
ウィキペディアによると、展開発表は平成13年6月だからその直前購入だったので使用期間は10年3ケ月余りということになろうか。
因みにLモードとはFAX版iモードのようなもので結論からするとiモードとは対照的で全くといっていいほど普及しなかった。
皆さんの中でもLモードを知っている人がいたらかなりの雑学王だと思う。
前置きが長くなったが、皆さんは電化製品は何処で購入されるのだろうか。
もちろん品物にもよるのだろうが・・・
小生はほとんど多賀地区にある某(アルファベット11番目)ズ電気で購入している。
しかし、あらゆる面で別に絶対的信頼を寄せているわけではないので、商品によっては他店も見に行ったりする。
今回、FAXの購入にあたっては先週前述の電気店にパンフレットをもらいに行き、品定めをしてきた。
そして、一昨日、いよいよ購入すべく動いた。
まず訪れたのは森山町にあるKジマ電気、するとここではお目当ての機種がセール対照品となっており定価より1万1千円ほど安くなっていた。
家内とこれでいいっかって話にはなったが、いかせん希望の色の在庫がなかった。
ん~残念。
ということで一路いつもの某(アルファベット11番目)ズ電気に向かった。
売り場に到着し、商品を確認。
すると先ほど訪れたKジマ電気より、価格が4千円も高い。
むむっ! これは価格交渉か~と思ったが、まず商品がなければ交渉の引き合いとしては弱い
と思い、在庫を確認するも残念在庫無し!!
ということで、一旦、引き上げを余儀なくされた。
帰宅後、ネットで価格検索するとKジマ電気より5千円近く安い価格で販売さている。
在庫もある。
ということで、今回はネットでの購入を選択。
いや~結果オーライです。
各店に在庫なくてよかった~
“ポチット”して下さい励みになります。
よろしくお願いします。m(_ _)m
PTA活動
日立(市)情報
その中でも結論がのびのびになっていたFAXを先日購入、本日それが届いた。
前のFAXは何年使ったんだろ~
確か記憶では購入直後にNTT東日本が“Lモード”なるものの展開を発表した。
『やられた~』って思いが強かったのでよく覚えている。
ウィキペディアによると、展開発表は平成13年6月だからその直前購入だったので使用期間は10年3ケ月余りということになろうか。
因みにLモードとはFAX版iモードのようなもので結論からするとiモードとは対照的で全くといっていいほど普及しなかった。
皆さんの中でもLモードを知っている人がいたらかなりの雑学王だと思う。
前置きが長くなったが、皆さんは電化製品は何処で購入されるのだろうか。
もちろん品物にもよるのだろうが・・・
小生はほとんど多賀地区にある某(アルファベット11番目)ズ電気で購入している。
しかし、あらゆる面で別に絶対的信頼を寄せているわけではないので、商品によっては他店も見に行ったりする。
今回、FAXの購入にあたっては先週前述の電気店にパンフレットをもらいに行き、品定めをしてきた。
そして、一昨日、いよいよ購入すべく動いた。
まず訪れたのは森山町にあるKジマ電気、するとここではお目当ての機種がセール対照品となっており定価より1万1千円ほど安くなっていた。
家内とこれでいいっかって話にはなったが、いかせん希望の色の在庫がなかった。
ん~残念。
ということで一路いつもの某(アルファベット11番目)ズ電気に向かった。
売り場に到着し、商品を確認。
すると先ほど訪れたKジマ電気より、価格が4千円も高い。
むむっ! これは価格交渉か~と思ったが、まず商品がなければ交渉の引き合いとしては弱い
と思い、在庫を確認するも残念在庫無し!!
ということで、一旦、引き上げを余儀なくされた。
帰宅後、ネットで価格検索するとKジマ電気より5千円近く安い価格で販売さている。
在庫もある。
ということで、今回はネットでの購入を選択。
いや~結果オーライです。
各店に在庫なくてよかった~
“ポチット”して下さい励みになります。
よろしくお願いします。m(_ _)m

