goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

じゃんがら念仏踊り

2011年08月13日 | 日常
今日は8月13日そうお盆です。


ということで我が家は朝から墓から墓への“墓ツアーズ”であります。


小生の田舎は福島県はいわき市、いわき市にはこの時期無形文化財のじゃんがら念仏踊りがあります。



じゃんがら念仏踊りは、福島県いわき市に伝わる郷土芸能で、鉦、太鼓を打ち鳴らしながら新盆を迎えた家などを供養して回る踊念仏の一種です。



市内では単に「じゃんがら」と呼ばれ親しまれています。


主に毎年8月13日から15日までの3日間行われ、いわきの夏の風物詩として知られています。


今日は親戚の菩提寺を訪れたところでじゃんがらに出くわしました。


じゃんがらは主にその地域の若者十数人によって構成されますが、若者が地域に残りずらい昨今では女性の踊りてや中学生の踊りても見られるようになりました。


これも時代の流れなんでしょうかね~


いささか形は変わっても地域の歴史や伝統は後世まで末長く継承してもらいたいものです。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報