お造りで頂いてもいいですが、鍋にしてもいけます。
スーパーで、さばいてくれていますので便利です。
味付けは、すき焼き風味で生姜を効かします。
白菜、馬鈴薯、はボイル
玉葱、シメジ、生椎茸、豆腐、薄揚げ、 と好みの物をいれます。
薬味は葱、豆板醤、又は食べるラー油、溶き玉子を付けて頂きます。
天然はまちの煮つけ
甘からく煮付けても美味しいです。
味付けは、水に砂糖、醤油、酒、味醂で味付け、土生姜もいれます。
沸騰させてから、魚を入れて落し蓋をして15分程煮ます。
泡が出来少しトロミが付けば出来上がりです。(煮あがるまで鍋から目をはなさいようにした方がいいです、鍋を焦がす場合も有りますから)
一緒に人参、牛蒡(水に15分程さらす}も炊きました。
風味さんはじゃがいもがお好きでしたものね!
ぶりしゃぶはした事はありますが、ぶり鍋も美味しそうですね~(^^)v
薬味も食べるラー油☆登場!!
食べたいなぁ・・・♪
天然はまちの魚すきも、食べた事が無いです!
今度是非試して見ますね!
それに、煮付けも美味しそうですね♪
ゴボウは一緒に炊きますが、人参は入れた事がありませんでした。
風味さんの所で、美味しいお魚の食べ方に出合えて嬉しいですヽ(^。^)ノ
天然はまちは、脂が少なく少しあっさりしています。
すき焼き風味の鍋には、ジャガイモと玉葱を入れています。
鍋は、我が家流が有りますので家の味にすればいいですね。
色々な鍋を考えています。
主人は魚関係の仕事でしたので、今でも朝卸市場にいって魚を調達してくれますので、魚料理が得意です。
天然はまち、新しいのはお造り、そして煮つけ、鍋にもして見ました。炊き込みご飯にしてもいけます。
魚の煮つけ、、kurosuさんのように、、水を入れず酒だけにした方が美味しいみたいですね。
お魚ですき焼き味ってあまりしませんが、きっとおいしいでしょうね。
溶き卵に絡めたらごはんもすすんでしまいそうですね。
私はちょうどあす、ぶりしゃぶをしようかと思っていたところです。
鯖、はまち、鰆はすき焼き味にすればいけます。土生姜をたっぷり入れ、豆板醤、又は食べるラー油を効かして頂いています。
ジャガイモや玉葱を入れるのですがいいお味になります。
後、ラーメン、うどんが美味しいです。