ガンダム(他)改造部屋
まったり更新中♪




タイトル間違ってるぞ!って思った人すんません。まったく似てないっすね。
一応、ゲルググJに挑戦中。

最初の画像は検討状態の一枚。
リックディアスの腰と足首がそっくりな事に気づいた事が製作開始のきっかけ。

●顔の修正


やはり重要なのは顔なので、そこから変えてみた。
形状自体はそんなに悪くないはずなんだが、元のゲルググに加える形で改造したので、
全体的に大きくなってしまった。

●顔がでかい?


肩はまだそれっぽくなってくれたのだが、まだまだいじらないといけない箇所は多数。
あ、武器も必要なのか。

●まだ遠いけど目標はこんな感じ



今は胴体の形状修正とあわせて、ボリュームアップも試み中

●上半身大型化


まだまだチグハグだな。
そもそも、スネの形状はどうやって作ったらいいのかちっともわからん。
末広がりの形状を大きく変えないとJっぽくならないよなあ・・・妥協が必要そうだ。

●現時点の頭部


大好きなMSなんで何とか頑張りたいところだが、かなり難航中
もししばらくしても続報が出てこなかったら大人の事情なんだな~と察して、
ソッとしといてやってくださいw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ドム(アナベル・ガトー専用機)完成っす。

●見上げてみた


●後姿


以前にゲルググは作ったので、その続き。
ボブさんの所でジョニーライデン専用機を各種製作されているのでこちらはガトーって事でw
色の組み合わせが若干異なるのだがその辺は適度にアレンジしている。

●戦闘態勢


基本的にはリペイントオンリーなのだが、密かに足首関節のシリンダーパーツを
半分くらいの長さに縮め、接地性を上げている。
単に銀色のシリンダーを半分くらいに切って、あえてスネ側のパイプとは接続せずに組み立てただけ。
足首をだいぶ斜めにできる上につま先の向きも自由になるのでお勧め。(短く過ぎるとやばいが)

●アップ


色は、前回と同じ~といいたい所だがあえて少し変えた。
緑は変わらずガンダムカラーのグリーン3。
青部分は少し明るめの色にしている。(これもガンダムカラーの一種だったが詳細忘れたw)

●「ジオン兵の底力、今こそ見せてみよ!」


その他、装甲裏側の赤を残しつつ、関節等をファントムグレーで塗装。
ひじの内側等、塗り残しがあると紫が目立つので慎重に塗っている。

●揃い踏み


スミ入れ後、マーキングを追加。
本当は黄色いラインを入れたかったが、あまりの面倒くささに挫折(爆)

●飛行体勢



で、ゲルググの時と同じく汚れはかなり控えめにおさえている。
最後にツヤ消しを吹いて終了

●編隊飛行(実際にはあり得ないだろうけど)


何だかんだ言ってもガトー専用機はカッコいい。(というかガトーがカッコいい)
もっともっと専用機作りたいなあ。

●CG加工してみた。題して「滅びよ!!!」


●元画像


最後に久々にメカニカルベースを引っ張り出してきた


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ドムの、アナベル・ガトー専用機っす。



専用機系はほぼリペイントオンリーなので気軽に手がけられていい感じ。
定期的に作っていこうかな

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ジム・スナイパーといえばコレ!って事で外付けジェネレーターを製作。

●見上げてみた


●後姿



それにしても最近のHCM-Pro改造の盛り上がりはすごい
ニヒャクブンノイチMk-Ⅱにあがっている迷彩版やカスタム版、どっちも作りたかったネタだった。
先に作られちゃったのはくやしいと思いつつ、画像見れて満足な自分がいたりするw
このままドンドン盛り上がっていけばすごく楽しそうだ。

HCM-Pro まとめWikiも賑やかになるといいねえ。

●構え!


でもって今回のネタ。
08小隊の劇中で、ケルゲレンを撃ち落した時にジム・スナイパーが使っていた装備である。
劇中では詳細はわからなかったのだが、MG版によると、ラジエター付の大型バックパックと
外付けの大型のジェネレーターの組み合わせ。

●準備を急げ!


無骨な雰囲気と共に、冷却水を絶やすな!ってな台詞が聞こえたりで、
必死こいて強力なビームを作り出している様子がうかがえてとても面白かった。
(結果行った事は悪逆非道ではあったがw)

●ケルゲレン撃墜!


正直商品に付属してくるんじゃないかとも期待していたがライフルのみだった。
(ネットはどこで使ってたのかよくわからんかったぐらいだし)
単体でももちろんカッコいいのだが、やはりここは大掛かりな施設あってこそのジムスナイパーだろうと思い、製作に至った次第。

●材料はこんなん(しめて400円くらい)



外付けジェネレーター。
燃料タンクのような形をしているが、やはり普段使っているジャンクパーツの中には
それっぽいモノがなかったので、捨てる予定だった塗料の空瓶を使用する事にした。

●ジェネレーターの裏側(しょぼくてすまん)


余計な塗料をふき取った後、逆さまにして台座用の四角いプラ版と接続。
(単純に接着等するのは難しいのでプラ版に穴を開けて内側はテープで固定しているw)
後はプラ版やプラ棒、そしてディティールアップパーツ等でデコレート。

●製作途中はこんな感じ


接続パイプは1mmスプリングを使用。メッシュパイプにしなかったのは値段が何倍も違ったから
(スプリングが200円で、メッシュパイプは500円近くしてた。)
一応二本ずつで。両面テープによって束ねている。

●ジェネレーターはこんな感じ


大型バックパック
MG版の画像を参考に製作。元々のバックパックも埋まっている感じだったので、
これを芯に、プラ版等を貼って大型化している。接続ピンもそのまま使用。
難関だったラジエター部分。プラ版を重ねて作るとかはもちろんできなかったので、
ディティールアップパーツのメッシュプレートを加工して使用している。

●警戒中


ミディアムブルーで塗装後、エナメルのフラットブラックでウォッシング。
更にデカールを加えてツヤ消しを吹いて完成。
土台は無しで、単体のジェネレーターを本体に接続する形となっている。

●連邦軍の切り札


ジオラマというほどでもないのだが、久々に人間と並べて撮影してみている。
なお、いくつか、ジムスナイパーのカメラモニターの色が異なっているのは、
後からシルバー+クリアーグリーンで塗りなおしたからだったりする。
少し光ってるっぽく見えない?

●「その資材はこっちだ!早く運んでくれ!」




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




キュベレイ以降パッタリと止まってしまった感のあるZ。
某「広い道」にてこんなものを見つけてきた。(なんと420円!)




プライズ品で、「DX可変モビルアーマーPART2」のギャプランっす。
他にメッサーラとガブスレイが存在するけど、この時は見当たらなかった。



気になる大きさはこんな感じ。
んー、設定身長だと頭の高さがZと同じくらいらしいので、少し小さめ(1/220?)かな



形状自体はなかなかいい感じだし、変形も可能でブースターもついているのでなかなかお得。



ただし、どういう経緯かわからないけど、接続部の設計がかなり微妙。
肩のボールジョイントが緩めでグラグラ、膝もなぜかボールジョイントのため、すぐO脚やX脚になってしまう(涙)
画像ではがんばって整えているのでそんなに悪くない印象だが、実際はまっすぐ立たせるのすら難しい。



関節の作り直しと若干の身長水増しで、何とかHCM-Pro版っぽくしてみようと検討中。
変形は残せるか…?ブースターも付属しているので何とか残したいところだが。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ジム・スナイパーっす。

●見上げてみた


●後姿


ついに登場したこの機体。単色で、塗り分け修正やリタッチの必要がほとんどないので
極力簡単なディティールアップで仕上げてみた。

●アップ


造形はほとんど何もいじらず。
すぐに外れて困っていた右手首を、スナイパーライフルと固定だけした。

●全体像


足首アーマーの裏等、最小限のリタッチを行った後、
エナメルのダークグリーンでスミ入れ。

●待機中


よく見てみるとジムスナイパーは、本当にほぼ単色。間接部やセンサーしか別な色が存在しない。
シールドまで全部単色なので多少アクセントを入れようかとも考えたのだが、
それは2体目以降で計画中(・・・と思ったのだが二体目は手に入らずw)

●シュート!


そこからウェザリングスティックのライトアースで全体的に汚しを加えた。

●待ち伏せ中


マーキングは、元々あったものの雰囲気にあわせてシンプル目に抑えた。
(そもそもこういう迷彩系の機体は目立つマーキング自体タブーなのかもしれないし)

●狙撃体勢


最後にツヤ消しトップコートを多めに吹いて完了。
普段よく作っている、ミリタリーっぽいテイストの機体が簡単にできたので大いに満足。

●陸戦型ジム系統勢ぞろい!


以上、ジム・スナイパー簡単ディティールアップでした。
今回は最小限の作業で仕上げてみたが、こいつはまだまだいじくる予定。

MG版にあるような冷却システム辺りも作ってみたいし、調べてみたらそもそもバックパックも異なってた。
さらにはそのエネルギー供給ユニット自体をジオラマで作りたくもなってきた・・・

機体自体も迷彩版とか作ってみたいんだが、今朝買った量販店に帰りに寄ったら
もう無くなってて買えなかった。

予想以上の人気っぷりなのか出荷が少ないのか・・・?

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ジムスナイパー登場っす。
パッケージは噂の(?)迷彩風。陸戦型ジムと同じでコンパクトなのでいい感じ。
LIMITEDって表示の他、「初回限定生産HCM-Pro50MEMORIAL」なんてシールまで貼ってあって特殊な雰囲気は出ている。
が、某量販店では普通に買えた。
(もっとも、列自体は結構減っていたので、平日の午前中だった事を考えると意外と希少になる?)

●通常はこんな感じ


予想通りというか、造形は陸戦型ジムと全く一緒。
色も、ほぼ一色で塗りわけがほとんどない。(顔のクリアーパーツくらいか?)
マーキングやパネルラインもかなり控えめでスナイパーっぽさがよく出ている。



装備だが、メインのスナイパーライフルは組み立て済み。
スコープもクリアーパーツが使われていてかっこいいのだが、自分のはピンクの塗装が少しはげてたorz。

●陸ジムと並べた(スナイパーの方が背が高く見える?普通に並べるともちろん同じ全高)


所持用の右手首は軟質パーツ。ハンブラビのフェーダインライフルと同じような感じ。
若干ユルユルするのはもはや陸ガン系の伝統なのか?w
ちなみに掴ませるのは後ろの柄の部分なので、無理して垂直の部分に持たせようとしないように(←俺だけか)

●待機姿勢


その他はシールド、マシンガン、ビームライフルなんかが付属。あ、例の布もついてた。

●定番のポーズ


・・・ダメだった。
あせりながらではカッコよく撮れなかったので後でじっくり挑戦する。
(右手首の色が違って見えるかもしれないけどこの画像が変なだけっぽい)

●並べてみた


・・・いいっすねえ。
量産機なのに職人的なカッコよさがあって、渋い。
色々いじってみたくなるし、何よりジオラマ作りたくなるよな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ明日(というか今日)に迫ったHCM-Proジム・スナイパー。
そこで~というか、単に待ちきれないので、08小隊を見直して、名場面をピックアップしてみた。

●まずは定番の狙撃シーン


ジムの中で最も活躍したんじゃないかと思えるこの機体。
とにかくスナイパーライフルが憎たらしいほどの威力でしたな

●森の中を移動(「あと5分待ってください!」)


やはり買ったら迷彩色に塗装かな?
いろんなタイプを作ってみたいぜ

●木の陰に潜む(これぞ迷彩の威力!)


●森の中からの狙撃


●正面


●撃破されてしまった


さてさて、例によって可能な限り早めにお店めぐりするために、早く寝なくてはw

●設定画?色が違う・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




百式+バリュートシステムっす。

●見上げてみた(あ、パイプ外れてた)


●後姿


見間違える人は誰もいないと思うけどもちろんMGではありません。
ありそうでなかった(?)MIA版との組み合わせっす。

●空中姿勢


きっかけはもちろんMG版。
ただし、比較的シンプルな形状とはいってもイチから造ったら大変だよなあと思い、保留。
最近になって中古のMIAマラサイを数百円で購入し、復活となった次第。
(いや、1/200マラサイをまだ諦めてないとか、そういうのでは・・・)

●アップ


大きさ的にはほぼ問題なかったのだが、接続は思ったより難航。
一応バリュート側にフックがついているのだが、やはりというかそのままでは付かない。
上手い人なら取り外し可能で、かつ百式側には加工跡を残さないようにできるんだろうけど、
自分にはそれは厳しいのでスッパリと割り切ってバリュート専用モデルとした。
(HCM-Proが、組み立て済みで、しかも高くないからこそ可能な方法やね。)
↑とてもお見せできないが、バリュートパーツ外すと、胸部やスネ横にでかい穴が開いているw

●見えた!(劇中で言ったかは知らない)


ポピュラーなMSなのに、ここではほぼ初登場な百式。
メッキ版が気に入ってそれ以上いじりようがなかったのと、そもそもネタが
Gディフェンサーつけたスーパー百式くらいしか浮かばなかったのがその理由。
(量産型とかはそもそも挑戦しようとも考えていない)

●降下作戦


今回使ったのはパール版の方だが、これもほとんどいじっていない。
薄めにエナメルのブラウンでスミ入れしたり、フレームや銃にハゲチョロを追加したのみ。

●空中姿勢その2


バリュートパーツの方も、多少色が気になってはいたのだが、そのまま活かす事にし、
ミディアムブルーでのスミ入れを行ったのみ。
ツヤ消し吹いたので大分オモチャっぽさは減ったと思うのだが、はてさて・・・。

●降下中


マーキングは思いっきりA.E.U.Gと入れてみた。
バリュートってエウーゴもティターンズも両方使ってるようだが、全く同じモノ?
いずれネモやハイザックにも付けたいが、その時はまた買えばよいか、と。(MIAマラサイ超安いし)

●側面から


最後にバリュートパーツの方にのみツヤ消しトップコートを吹いて完成。
仮組みの時間を除くと、実は作業時間は2時間程度。
HCM-Proで出る可能性は決して高くないと思うので、お勧めなミキシングネタといえる。

●戦闘態勢


作業内容としては、ピンバイスでの穴開けとプラ棒加工。後は接続の補助に両面テープを使用w
塗装はほぼ無しでスミ入れのみ。
組み合わせで楽しむってのもある種新しい試みかも。

●揃い踏み


最後にCG加工したものを一枚。こんなに赤かったらやばい?

●バリュート開け!


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




アッシマー(航空機仕様)完成っす。
前回の記事はこちら

●見上げてみた


●後姿


可変MSは、Zやハンブラビ等、これまでにも扱った事はあったが、どちらも完全にMS形態のみを意識した作りだった。
今回は初めてMS、MA両形態を成り立たせる事に挑戦。
どっちの形態でもカッコよくなるようなのを目指してみた。

●途中経過


●これに似てる?(グラマンE-1)


アッシマー。
昔から知ってはいたが、正直あまり好きではなかった。
UFOっぽくてあまりカッコよく見えなかったし、MS形態の顔も、なんかヘルメットかぶってるように見えてた。(爆)

●高速飛行


最近までも、その印象は変わってなかったのだが、今回HCM-Pro版を入手し、変形を楽しんだら
マイナスイメージは一気に吹っ飛んだ!ものすごく練られた変形システムだな、これ!
ハンブラビなんかと比べてもはるかに凝ってる。Zレベルに面白い!(後はガンダムじゃないけどバルキリーの変形も好きw)

●真正面


HCM-Pro版のデキも実に素晴らしい。可動の制限はあるにはあるが、カッチリはまる腰や、足の伸縮等、
いじってるだけでかなり楽しめた。
もっとも、デキがいい=改造しやすいわけではないので、正直ネタは全然思いつかなかった。
個人的な好みで、緑とオレンジという色の組み合わせは変えたかったので、
とりあえず航空機っぽい色合いにしようかな?というのが今回の最初のコンセプトだった。

●真横


作業詳細
最初の途中経過で載せてたのが、色だけ変えてみた時のバージョン。
だが、変形のしくみを理解した上で見てみた時に、脚の間部分、
つまり股間の下側、まっ平らな部分が気になった。空気抵抗も大きそうに見えたし。
ここに機首を追加しようと考えたのが改造の始まり。そして泥沼の始まりだったw

●(ほぼ)真上


MA形態の時に前に向いているのは、MS形態の時の股間の下の面なので、最初はそこに機首をつけようと考えた。
が、この部分は、MS形態の時にスタンドと接続する部分。
ここにパーツを追加して、更に別に接続部を新造するのはリスクも大きかったので、
あくまで加工するのは腰の後ろ側にし、そこから可動させてMA時の機首になるようにした。
ところがところが、ここまでで仮組みをしてみた所、MS時の腰の後ろの部分は、MA形態の時にビームライフルと、
更にその下にスタンドを接続する部分である事に気づいたのだった。

●真後ろ


ここまででも何回変形させたのかわからないくらいだったのだが、ここで、幸か不幸か・・・というか、不幸なんだが、
ビームライフルの、本体との接続パーツ部分が思いっきり折れた(爆)

●上昇


こうなったら覚悟を決めて、銃の接続部の新造と一緒に加工するしかない!っと決心。
市販の接続パーツと、角棒等を組み合わせて、尻尾と銃の接続部分を新造した。
(腰の後ろにパーツを追加した分、MA形態の時の厚みも増してしまったが、そこは全長を伸ばす事で調整した。)

●滑空


ちなみに機首の部分は、昔買った食玩のパーツとジャンクパーツを組み合わせて製作。
一応本体部分との隙間も埋まる構成にし、違和感をかなり軽減できたので気に入っている。
機首ではありながら、コクピットっぽいのを追加するわけにはいかなかったので、両サイドをセンサーっぽく
塗装する事で雰囲気を出した。
(というか、本来のアッシマーは、MA形態の時はどうやって周囲を見てるんだ?)

●後方から


もう一つの特徴である主翼の追加。
これも思いっきり難航した部分。普通に考えるとバックパックや、肩の後ろ辺りに接続するのだが、
どちらも変形の関係でスペースが全くなかった。

上部のUFOっぽい部分の構成は極力変えたくなかったので、結局脚にパーツを追加する事にした。
さっきも使った接続用パーツと、ジャンクパーツの羽根を組み合わせて、一応MS形態では格納しつつ、
MA形態の時に左右に広げられる翼をつけた。

●MS形態


頭部は、よく見えなかった3つ目は元に戻し(!)、更に、MA形態の時に働きそうな、モノアイを追加した。
ちなみに、MS形態での変化をつけるために、脚を逆脚にした。
元々ガウォーク用に曲がるようにはなっていたのだが、これを更にすすめるために
ヒザアーマーを取り除き、接続部が丸見えだった足首部分にアーマーを追加した。

●後姿(MS形態)


本当は肩口にビームキャノンを追加しようかとか、どこかにミサイルでも追加しようかとか色々考えてはいたのだが、
あまりにも練られた変形システムのため、どこにも追加できるスペースがなかった。
今の機首追加と翼追加も、元から考えると相当シルエットを変えちゃってるので、見送った。
(ビームライフルも、カッチリ接続しちゃったら撃つ時に本体ごと敵の方向けなきゃいけないじゃん!
 と思って、ボールジョイント等で自由度持たせようと考えたが、飾った時に上がグラグラになるのでやめたw)

●アップ


ちなみに、MS形態時は、機首部分は後ろへ回りこんで「尻尾」となり、
翼は脚部後方に折りたたまれる。
その他のしくみは変更なし。(というか整いすぎててとてもいじれなかった)

●戦闘態勢


巷では結構出てくるガウォーク形態だが、一応試してはみたものの、
どうしても「股間のでかいカエル」にしか見えなかったため、お蔵入りとなった。

●ロックオン


塗装は、一応、下から見た時に空にまぎれるような感じを目指した。
単色ではもちろん寂しいので、MA形態時の、上面部分を更に濃いブルーにした。
UFOっぽい部分を上下で色分けする形だが、頭部のみ横にしての変形のため、MS時には右と左で色が異なる形になったw

●立ち姿


航空機系がテーマなので、スミ入れのみで、汚しは無し。
マーキングはここぞとばかりに大きめで目立つのをたくさん貼った。
本当はもっともっと貼りたかったのだが、MS時とMA時双方でのバランスを考えるとこのくらいとなった。
現状でもMS形態の時に前面に映えるマーキングが何もなかったりする状態なので、まだまだ研究の余地ありやね。

●見上げてみた(立ち姿)


さて、初の変形モノ(を両形態活かした作品)だったが、やはりというか、倍どころか二乗な手間だった。
毎回仮組みや塗装のたびに変形を行う必要があるため、パーツが折れそうになったり、接続部が緩くなったり。

●威風堂々


デカール貼った後は更に一苦労。撮影をやっとの事で終えたのだが、気づいたらデカールが一箇所スレてたorz
もう今後はずっと変形させずに飾っておこう。

●後姿(立ち)


改造して思ったが、こういうのイチから考える人ってとんでもないよな。

●対決


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




アッシマー途中経過っす。
前回の記事はこちら

どうせなら単なるリペイントだけじゃなく、見た目の印象を変えてやる!
・・・と考えたのが無茶の始まり。

アッシマーってすごいな。
変形のしくみがものすごく練られていて、無駄な部分がほとんどない。

普段以上に試行錯誤しまくりながら、何とかいじってみたのが今の状態。
あ、一枚目の画像じゃほとんど変化がわからないっすよね。

こちらをどうぞ


少しは印象変わったかな?(リフティングボディがどうたら~って指摘は却下w)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »