年末にあれほど、パーク&バスライドによる、内宮前身体障害者駐車場
の現状課題
を抽出していたので
(コレ)、
本当のところどうなっているのか?この目でしっかり確かめてこようと思い立って
、行ってきました。
今年は6日までしているということで、本日休みを利用して、一人
で行ってきました。
パートナーは家で留守番です。(←そもそも混雑しているところへは行きたくないタチ)
だらだらとした朝をすごして、11:30分、家を出発してパーク&バスライドの駐車場であるサンアリーナへ。
実は、我が家からサンアリーナはとっても近く。
歩いて行こう
と思えば、いける距離。
歩いていけば、ココだけの話タダでバス
に乗って神宮参拝へ行けちゃいます。(バス代は無料なので)
しかし、今回は車の誘導が納得できないという義姉の話を聞いていたので、それもちょっと体験してこようと思って自家用車
で。
アリーナー正面(信号交差点があるところ)から入れると思いきや、通行止め
。

この交差点を左に行くと二見よりの入口があります。通常利用しないけどね~。
ええ?
どこから?あと入れるところといえば…伊勢二見鳥羽ラインから下りるか二見よりの入口です。
ということで、二見よりの入口からおそるおそる入ってみると、ちゃんと誘導されました。
駐車場へ行くまでに、スタッフに駐車場代1,000円支払います。

領収書を見えるところに置いておきます

領収書の裏に外宮から参拝しましょうPRがしてあります
3が日を越えているからか?さほど混んでおらず、サンアリーナ入口に近い(伊勢二見鳥羽ライン側)第一駐車場に停められました。

結構余裕で車が停められました。簡易トイレも用意してあります。
どうも、伊勢二見鳥羽ラインから下りてきた車はサンアリーナ建物側や山の上の方の第2・3・4駐車場に停めるように誘導されていたみたい。

アリーナの駐車場の詳細です
ただし、どこに停めても、
各駐車場別にバスの乗降場所があるので、たくさん歩かないといけないというほどの距離でもないようです。
私が停めた場所は山の上のほうから順にお客さんを乗せて最後の乗り場となる①になります。
乗車してから、内宮へ直行バスです。
外宮への直行バスも選べます。

いっぱい折り返しの通路が作ってありますが、今日は空いていましたよ
本当の参拝は外宮→内宮なので、順序としては、外宮行きを乗るのですけどね。私は1日朝の4時に既に外宮参拝済み。
というか、本当の目的は内宮前の身体障害者駐車には一体誰が停めているか?ということを現場に行ってこの目で確かめてくること。なのです。
並ぶことなく、内宮行きのバスに乗り、11:48分に出発しました。

三重交通のバス、フル稼働です。サンアリーナ→内宮 サンアリーナ→外宮は無料ですが、外宮⇔内宮間は有料なんです
道中、運転手さんのライブ案内。イントネーションに伊勢弁が入っていて、いい感じでしたよ

バスの入口はやはり段差はあります
バスは朝熊ICから伊勢二見鳥羽ラインに乗り、伊勢ICで降り、ジャスコ伊勢店を左手に内宮へ直進。
私たちが普段内宮に向かう経路とまったく同じですが、このパーク&バスライド期間中はこのルートは、一般車両(地元民でも)は通れません。
伊勢ICを内宮方面に降りられないからです。
しかも、23号線にのると、走行車線が一般車両、追い越し車線がバス専用レーンとなるので、案の定ジャスコあたりから左の車線は渋滞で動かず。

ジャスコ交差点に見えている車が渋滞のお尻です
バスはそれを横目にスイスイ
と内宮へ向かいます。

御幸道路と23号線が交わるところ。さらに左車線のみ渋滞がきつくなります
気持ちいいですね。
後ろの座席の中年夫婦から「ああ、コレに並んでいたら、大変なことになっていたね」って会話が聞こえてきます。
うんうん、そうだそうだ。
ということで、バス専用レーンから、一般車両通行禁止の浦田交差点もスイスイ通り、内宮前に到着したのは12:00。
所要時間12分。

内宮到着!宇治橋にすごい人です
普段、いや、車線にバス
しか走っていないこともあって、通常より速いのでは?
車椅子利用者でなく、利用できる人は断然パーク&バスライドの方が早く
て便利
で快適
です。
内宮の近くを目指すと、途中大渋滞に巻き込まれたり





、浦田駐車場や河川敷や体育館の方など遠く停めなくてはいけなくて、結果的に時間がかかってしまいますよ。
つづく
勝手にレポート2 パーク&バスライドで内宮 おはらい町おかげ横丁は…





今年は6日までしているということで、本日休みを利用して、一人

パートナーは家で留守番です。(←そもそも混雑しているところへは行きたくないタチ)
だらだらとした朝をすごして、11:30分、家を出発してパーク&バスライドの駐車場であるサンアリーナへ。
実は、我が家からサンアリーナはとっても近く。
歩いて行こう

歩いていけば、ココだけの話タダでバス

しかし、今回は車の誘導が納得できないという義姉の話を聞いていたので、それもちょっと体験してこようと思って自家用車

アリーナー正面(信号交差点があるところ)から入れると思いきや、通行止め


この交差点を左に行くと二見よりの入口があります。通常利用しないけどね~。
ええ?


ということで、二見よりの入口からおそるおそる入ってみると、ちゃんと誘導されました。
駐車場へ行くまでに、スタッフに駐車場代1,000円支払います。

領収書を見えるところに置いておきます


領収書の裏に外宮から参拝しましょうPRがしてあります
3が日を越えているからか?さほど混んでおらず、サンアリーナ入口に近い(伊勢二見鳥羽ライン側)第一駐車場に停められました。



結構余裕で車が停められました。簡易トイレも用意してあります。
どうも、伊勢二見鳥羽ラインから下りてきた車はサンアリーナ建物側や山の上の方の第2・3・4駐車場に停めるように誘導されていたみたい。

アリーナの駐車場の詳細です
ただし、どこに停めても、

私が停めた場所は山の上のほうから順にお客さんを乗せて最後の乗り場となる①になります。
乗車してから、内宮へ直行バスです。
外宮への直行バスも選べます。

いっぱい折り返しの通路が作ってありますが、今日は空いていましたよ
本当の参拝は外宮→内宮なので、順序としては、外宮行きを乗るのですけどね。私は1日朝の4時に既に外宮参拝済み。
というか、本当の目的は内宮前の身体障害者駐車には一体誰が停めているか?ということを現場に行ってこの目で確かめてくること。なのです。
並ぶことなく、内宮行きのバスに乗り、11:48分に出発しました。



三重交通のバス、フル稼働です。サンアリーナ→内宮 サンアリーナ→外宮は無料ですが、外宮⇔内宮間は有料なんです
道中、運転手さんのライブ案内。イントネーションに伊勢弁が入っていて、いい感じでしたよ


バスの入口はやはり段差はあります
バスは朝熊ICから伊勢二見鳥羽ラインに乗り、伊勢ICで降り、ジャスコ伊勢店を左手に内宮へ直進。
私たちが普段内宮に向かう経路とまったく同じですが、このパーク&バスライド期間中はこのルートは、一般車両(地元民でも)は通れません。

しかも、23号線にのると、走行車線が一般車両、追い越し車線がバス専用レーンとなるので、案の定ジャスコあたりから左の車線は渋滞で動かず。

ジャスコ交差点に見えている車が渋滞のお尻です
バスはそれを横目にスイスイ


御幸道路と23号線が交わるところ。さらに左車線のみ渋滞がきつくなります
気持ちいいですね。
後ろの座席の中年夫婦から「ああ、コレに並んでいたら、大変なことになっていたね」って会話が聞こえてきます。
うんうん、そうだそうだ。

ということで、バス専用レーンから、一般車両通行禁止の浦田交差点もスイスイ通り、内宮前に到着したのは12:00。
所要時間12分。

内宮到着!宇治橋にすごい人です
普段、いや、車線にバス

車椅子利用者でなく、利用できる人は断然パーク&バスライドの方が早く



内宮の近くを目指すと、途中大渋滞に巻き込まれたり








つづく
