HASSY局長のハサカル日誌

伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務局長HASSYが
日々のハサカル(気になる)出来事など記録していきます。

ゴールの見えないマラソン

2010-09-21 14:21:01 | 不妊治療報告
とは、よく言ったもので…。
先日9年間不妊治療の末、奥さんが41歳で出産したという知人が言っていました。
(ちょっと心強い事例です↑)

そして、一番辛いのが
「どんだけがんばっても結果が出ない場合がある」ということだそうです。

大きく頷く今日一日でありました。

本日妊娠判定日。

実は、かなり自信持っていきました。

・今までで一番いい受精卵(先生評価)
・なんだか妊娠っぽい症状や身体の変化もあるような
・忙しいわりにも精神的に安定して期間を過ごしたような
・いろんな人に会って、みんなのパワーをもらったような…

という、(あまり信憑性のない)要素を持っていたので…。
まあ、そんなわけで自分の中では、恥ずかしい話、8割着床しているという、確信があったりして…。

さて、本日の判定はいかに…。

上記の理由から、ちょっとワクワクを持ちながら、採血を済ませてARTへ。
連休明けだけあって、人も多い。
待たされる覚悟で待合室へ。

しかし、思ったより、早く呼ばれた。

先生は私がイスに座るか否かのタイミングで

「残念やったわ。着いてなかった」

スグには信じられず、思わず「うそやろ~、お腹だって痛いし、そんな症状っぽかったのに」とか、言っても採血もして数値にも表れているので、私の身体の症状なんて、病は気からみたいな嘘っぱち症状だってってことは、自分でも分かっているはず。
でも認めたくなくて、思わず机に突っ伏して、「えええ~、また最初からぁ~?採卵からせなあかんのぉ~、ええ卵やったんでしょ?」とかもう、子どもみたいに言いたい放題。

でも、先生たちもちょっと今回の胚移植は期待していたのだったそうで、ショックだったのは私だけでもなさそう。
そう思うと、一日何人か、このような判定を宣告している先生の気持ちって、大変だと思う。

先生曰くやはり、移植する前の卵の勢いがなかったのだとか(卵に切り目?を入れて中身が飛び出してくる勢いが欲しかったが、それは私のにはなかった)。
確かに、それは、移植後先生言ってたな…。

「先生、これからも見込みってあるんかなぁ~、できるんかなぁ~」って弱腰質問をしたら


「(結構ためて)う~~ん、もう一声って感じやな」


プッ(笑)
看護師さんの肩も心なしか揺れたような。

「もうひとこえ」ってアンタ、商品値切っとるんとちゃうんやで…。
でも、私のこの心折れそうで枯れそうな気持ちに、ちょっと潤いを与えてくれましたね。
こんな一言に頑張れるかも…と思う私って、結構大丈夫なんかも。
先生の言う「もう一声」ってのは、「もう一越え」ってこともでもあったのかもしれません。
もう一越えすれば…。

とりあえず、仕切りなおしです。

胚移植後の生理は結構キツイものがありますが、それに怯えながら数日過ごし、一周期様子をみて、気持ち落ち着いたら治療再開ってことになりそうです。

4度目の胚移植も失敗。
今回は行けると思っていだけに、結構打たれました。
今までにない、複雑な思いがグルグルまわって、ちょっと混乱。
そのことを察してか、S先生もいつもより優しかったし、看護師さんも親身に「大丈夫?」って気にかけてくれました。(ありがとうございます)

ダメだったと聞いてから、諦めモードがよぎりました。
こんな思いがよぎって、みんなこのマラソンレースから抜けていくのかも…。
この長いか短いかもわからない、ゴールの見えないマラソンを走っている自分が見えました。

あの坂を上ったら、ゴールが見えるかも…と一生懸命がんばってのぼったのに、結局ゴールは見えず、唖然としている自分。
私の思い込みだけだったんです。
ゴールは目の前だと浮かれていた自分を恥じ、その現実を突きつけら、すんごく、戸惑う私。
足を前に一歩出そうか、出さまいか…。

この先ゴールが見えるのはいつなのか、分からないけれど、走り続けるかどうか?
立ち尽くす自分に自問自答した感じかな?

でも、ゆっくりだけど、走り始めます。
走らなければ、進まないし、一歩でも進めば、一歩でもゴールに近づくわけだしね。

凍結精子の残りはあと6回分(かなり慎重に解凍してきた)。
それに、よくよく考えたら、私ってまだ不妊治療、まるっと4年目。
もっと長いことしているように思っていたけどさ。
といっても、助成が利くのはあと一年かぁ…。

ほんっと、ひとつの命を授かるのって奇跡みたいなものです。
それを思うと、改めて自分の命も奇跡から生まれたようなものだから、大切にしなきゃ。
みんなもね。

とりあえず、期待してくれていた?皆様、残念な報告になってしまってごめんなさい。

ちょっと、かなり、いろんな面でヤル気なしモードになりがちなところ、自分で自分のお尻をたたきながら、家のこと、仕事のことこなしています。

異色の芸術家兄弟 橋本平八と北園克衛展

2010-09-18 20:48:27 | プライベート
本日、パートナーと県立美術館へ行ってきました。
目的はこれ





橋本平八と北園克衛展
期間:8月7日(土)~10月11日(月)







です。

橋本平八(1897~1935)は彫刻作家。
北園克衛:本名は橋本健吉(1902~1978)は詩人であり、本のデザイン装丁やモダンアートも手がけていた。(伊勢市民病院の前に北園克衛の詩碑があります)


二人は兄弟芸術家であり、私の地元伊勢市朝熊町出身の兄弟。
でも、地元ではあまり知られていなかったりして…。

実は、うちの親戚にあたるんです。
祖父の伯父さん。
ようするに、橋本平八と北園克衛の甥っ子がうちの祖父ってなわけ。
写真を見てビックリしましたが、そっくり。橋本の顔をしています。

実は、そんなことを知ったのは、私が大人になってから。
当時私が地元タウン誌の編集部だったころ、社長から「橋本平八さんの話をじいちゃんからインタビューしてきてくれ」って。

父から、このお墓は彫刻家のおじさんの。と言われて毎回墓参りのときはお参りをしていたのは覚えていましたが、そんなにスゴイ人だということは知りませんでした。

うちの祖父もそこそこ不思議な人で、剥製師であり、動植物の研究をしていてその世界では結構有名?
そんな祖父に橋本平八のことを聞いたけれど、結局平八は短命だったので、それほど多くも思い出は残っていなかったようです。
でも、自分がこうして、剥製の世界や動植物への興味が湧いたのは、平八おじさんの影響はかなりあったと言っていました。

そのときは、どうも想像が出来ませんでしたが、今日、展覧会に行って分かった気がしました。
平八の彫刻を作る際のデッサン図の展示を見て、
「うわっ、おじいちゃんが剥製作る前に描いていたデッサンみたい…」
と思いました。




また、北園克衛の作品を見ていると、うちの姉たちの芸術好きさ(姉二人とも芸術家と結婚)が、なんとなく分かったり…。

なんせ、見ていると、100年前の地元朝熊のことが見えてきたり(今も残る行事のことが日記に書かれていたり)、橋本家のいろいろ背景が分かってきて…

橋本平八と北園克衛の兄弟愛?にもなんとなく、納得したり…。


この展覧会にあわせて「伊勢人」も臨時号発刊。この本には、親戚ということもあり、うちの父と姉の写真が…。ところがよく見ると、橋本平八や北園克衛とはまったく関係ないところに私の写真も…。さあ、探してみよう!


橋本平八は彫刻だけでなく絵もたくさんあり(個人蔵がたくさんあったので、あれだけよく集めたと感心)、北園克衛の作品は読み物もたくさんあっので、観覧に2時間みっちりかかりました。

2時間でも足りないくらいでしたが、お腹が空いてきたので…。(笑)


2時間んでは見きれなかったので、本を買ってきました。



もちろん、県立美術館はバリアフリーですよ。


10月11日までですので、ご興味ある方は是非行ってみてください。


9月22日(水)はちょんまげワールドで観月祭ですよ~ クリック

心配ごと

2010-09-17 23:37:34 | 不妊治療報告
胚移植を行ってから一週間。
毎晩プロゲステロン膣坐薬と一日おきにエストラーナテープを貼っています。
ビタミン剤、プラノバール、バイアスピリンも欠かしていません。
薬漬け。
しかも女性ホルモン剤ばかりで、なんだか太ってくるんですよ。この薬。気のせいでしょうか?

さて、妊娠判定は来週の火曜日。
それまでは、身体の変化を観察なのですが…。
今の時代、インターネットで、いろんな情報が手に取れます。
だから妊娠の前兆といわれる症状、全部合うような気がしてきます。(笑)

下腹部は確実に痛い。
腰も痛い。
生理痛のような痛みがシクシクとします。
おへその辺りが、ピンポイントでチクッと痛くなるときもあります。

それにそう言われてみれば…

足の付け根が痛いような…。
お腹も張るような…。
胸も張るような…。
疲れがあるような…。
めまいもするような…。
気持ちも悪いような…。
眠いような(いつもだけど)…。


と、情報を入れれば、入れるだけ、そのような気がして来る。
想像妊娠なんて簡単になりそうな気がしてくる。

4度の胚移植後の症状はそれぞれ。
着床していなかったときは、まったく身体の変調はなかったけれど、一度だけ着床したとき(結局流れたとき)は、ずっと下腹部が痛かったな~。
ってことは、今回もまた?
流れたりしないだろうか?
と、ふとそんなことがよぎったり…。気になります。

先生は、
「この期間、自然妊娠の人だったら、妊娠なんて気付かない時期だから、いたって普通に過ごしておけばいい。あの時のアレが…、しまった…、ってことのがなければいいよ」と。

あの~、その「しまったアレ」とはどんなことなのか知りたいんだけどさ…。



一週間なんてすぐやな~ってこの間言っていたのですが、この結果待ちの一週間は長い…。

そんなわけで、心配ごととは…。

胚移植する前に実家で貰ってきた新米一袋(30キロ)。



実家から自宅まで私が運んできたんだけどね。
この米袋、玄米なんさな。
もうじき、在庫の白米もなくなりそう。
いつもは近所の無人精米機へいくんだけど、タイミング逃して現状のまま。

もし、このまま妊娠したら、これ持つのマズイよな。
運んだらきっと先生の言う「あのときのアレ…しまった」ってことになりかねない。
新米あげるからって、誰かに運ばせようか…。


9月22日(水)はちょんまげワールドで観月祭ですよ~ クリック

9月22日(水)は二見ちょんまげワールドで観月祭

2010-09-16 13:02:39 | イベント
みなさーん、9月といえば?十五夜ですよ。
中秋の名月。
今年の天気はどうかな~?

今年の十五夜は9月22日(水)。
9月の本当の満月は23日なんですよ。
でも十五夜ってのは旧暦8月15日のことをさすのです。
実は、私も満月よりも、11・12・13夜ぐらいの上弦の月が好きです。
満月もそりゃ綺麗ですが、なんだか、もうちょっと、もうちょっと、と、満たされようとがんばって努力している感がとても伝わってくるのです。

と、そんな中秋の名月には、伊勢志摩ではいろんなところで観月会などがおこなわれています。

神宮の観月会は毎年恒例です。
毎年勾玉池で行うのですが今年は、勾玉池がせんぐう館工事のため会場は内宮の神苑になるそうです。
http://www.isejingu.or.jp/whatsnew/detail.php?uid=32

斎宮のいつきのみや歴史体験会でも18:00~19:30の間だけですが、なんだかたのしそうなものが…
2000個のろうそくをともして、雅楽が聴けます。
http://www.itukinomiya.jp/9/taiken.html


志摩の英虞湾では、観月カヤックなんてのもあるらしい。
http://www.shima-sg.com/images/kanngetukayakku.pdf


さて、それもいいのですが、お勧め行事をもうひとつ。
安土桃山文化村ちょんまげワールドで行われる「観月祭」も注目。




日にち 9月22日(水)
22日の特別営業時間 9:00~20:30(16:30~入村・駐車場無料)
イベント自体は18:00から行われるようです。
イベント内容

・グループ「EVAH」による二胡演奏
・朗読劇
・舞踊
・歌唱

などが開催されるようです。
また、200名様に二見の塩ようかんのふるまいもあり。
特別御膳(有料・数量限定)も用意されているとか。

もちろん、車いす対応トイレもありますす、入口スロープで入れます。

高台にあるちょんまげワールドだから、月もまた、いい感じで見れるんじゃないかな?とちょっと期待。
私も仕事帰りにちょっと足を運んでみようと思います。

みなさんもいかがですか?
この日の月出は16時58分。月没 は4時25分。

胚移植無事終了

2010-09-10 23:41:11 | 不妊治療報告
9月10日(金)に予定していた、5月から凍結されていた受精卵、無事胚移植行いました。
当日の10時30分に一度病院に電話して、凍結された卵が無事融解されているか確認。

先生が電話に出て
「野口さん、融解も順調なので予定通り14:30に来てください。昼ごはんは食べてもらってきていいですよ~、あ、それから、”おしっこ”貯めておいてくださいね~」

とのこと。

麻酔をしないので、今回食事はしてもいいとのことで嬉しいのだけど、結局この日、超多忙なスケジュールだったため、午前中の会議が終わってその後片付けをしていて、ご飯を食べる暇がありませんでした。
14:30という時間も、実は、事前に先生にこの日の仕事のスケジュール(全国からバリフリーツアーセンターのような活動をしている団体が集って全国会議を行っていたその主催側でした)を説明して、本来胚移植は確かいつも12時頃に病院入りのところを14:30分にしてもらったのです。
だからスケジュールがギリギリだったのは、予測できたんですけどね。

とりあえず、14:30ギリギリ滑り込み。

そうそう、「おしっこ貯めておいて」は胚移植のときはいつも言われていたので、覚えていましたよ。
尿がたまっているほうが、エコーで子宮を見るときに見やすいそうです。
ま、受精卵を子宮のいいところに置く狙い定めができるってわけ。

鳥羽を出る前にトイレを済ませて、1時間もすれば…、それに、14:30に行ってもすぐに手術台ってワケじゃないから、それまでにたまるだろうと思っていました。


さて、病院に到着してから、着替えてから、しばし待って、歩いて手術台へ。
私、これで胚移植4度目…らしい。
そうか、もうそんなにチャレンジしているのね。
顕微授精、凍結、胚移植…ああ、いくら費やしてきたのだろう?とか一瞬よぎったりしたり…。

手術台では消毒後、5月に採卵、授精した5日目の受精卵(胚盤胞)を子宮に戻す。


今年、5月21日に採卵して授精後、5日目の核分裂後、胚盤胞になった状態の受精卵。この時点で凍結。



約3ヶ月眠りのあと、9月10日に融解され、着床しやすいように透明帯開口術を受けたあとの受精卵。ちょっとカタチ崩れているのは、その切り口から卵の中身?出ようとするため。そこから着床に向かうのですが、先生曰く、融解後、もう少し卵から中身?が掛かっていたほうがいいらしい。


さて、下腹部を押さえながらエコーで子宮をチェックしていると。、
「あ~、野口さん、おしっこ、たまってへんな~」
と、先生。
一度先生が手を止めた。
もしかして、処置が続けられない?と不安に。

えええ?たかがおしっこ、されどおっしっこ、この処置にそんなに影響あるのか?

と、思ったものの、看護師さんから
「野口さん、大丈夫よ、今日は出来るって。本当にたまってなかったときは、膀胱に水を入れることもあるからね」

だそうです。
膀胱に水を入れるって…。

ま、それは免れたんだけどね。

無事、胚移植終了後、ベッドが運ばれ、そこに転がり込むように横になり20分ほど、安静。
その間、看護師さんが注射をしにきたり、先生が説明にきてくれました。

先生は相変らず淡々と、でも機嫌はよかったかな?
「ちゃんと、卵はいいところに戻したでな、あとは、祈るだけやな」と。
でも、今回の卵は、今までの4回の胚移植の中ではグレードも高いし、私の状態もまあまあらしい。
受精卵が、殻を破ってきちんと着床するかどうかは、本当に祈るだけのようのです。

沖縄で良い「気」をいただいて、胚移植の前日、当日も全国から集った、バリアフリー情報を発信するNPO団体のメンバーたちと会い、みんなのパワーを頂いたので、なんだか上手くいきそうな気がする。
そう願いたい。


本日の出費

胚融解料      10,000円
(受精卵を解凍すること)
透明帯開口術    15,000円
(解凍した受精卵が着床できるように、表面の殻を少し切れ目をいれること)
胚移植(3~5回目) 48,000円
(上記の受精卵を子宮に戻すこと)

計    73,000円ナリ

胚移植

2010-09-09 01:44:18 | 不妊治療報告
今年の5月に採卵した卵の唯一胚卵胞までいった1個をとうとう胚移植する日が決まりました。(と言うか、予定です)

9月10日(金)の午後から

でも、実は、今週、この上ない忙しさ。
8日(水)は鳥羽高校の今学期最初の授業。
大きな会議が9日(木)・10日(金)に開催。
11日(土)が海のバリアフリー企画

と、まあ、毎日毎日なにがあって、毎朝出かけるときに、「ん~っと、今日は、病院?イベント?仕事場?学校…どこに行くんだっけ?」とか、車を走らせていると「今からどこへ行くんだっけ?」と、オオボケなこともあります。

それでも、忙しいながらに、不妊治療スケジュールが上手く、はめ込まれるようなっている。
これは半日でもずれていたら、諦めないといけなかったかも…


そんな時期に珍しく子宮の調子も悪くなく(S先生の褒め言葉)、順調に胚移植へと向かっております。

月初めの弾丸出張、沖縄からいい「気」をもらってきたかな?

9月11日(土)開催の「海のばりふり企画」の募集やってまーす

2010-09-05 14:26:05 | アクティビティ
9月に入って、バタバタの日々を過ごしてたので、このブログでも発信しようと思いつつ、なかなか出来ていませんでした。
ごめんなさい。



と言うことで、ほぼ、恒例になりつつある「海のばりふり」が9月11日(土)に開催されます。
募集しているのは、
ランディーズ、ヒッポキャンプ、クリアカヌーを使って新しく生まれ変わったバリフリーの管理棟がある安楽島海水浴場で遊びたいという
障害者(主に肢体不自由者)と健常の高校・大学生たちです。
基本、昨年参加された方は優先順位的には後回しになりますと言っておりますが、今のところ、もしかすると、去年参加の方もできるかもしれませんので、一度お問合せくださいませ。


 

今回は、鳥羽市の社会福祉協議会さんたちの主催でもあり(助成をつかっているので、参加費はお昼代のみ)、障害者と健常者の交流を図ることを目的としています。

詳細は、センターのHPトップにバナーが貼ってあります。
そこから、申込みもで来ますので、ふるってのご応募お待ちしております

海のバリアフリー体験参加者募集


同じ日11日と翌日12日は津市の河芸でも海のバリアフリーまつりが開催されています。

海のバリアフリーまつり2010

連日の海遊びもいいかもしれませんよ。
私も、予定では、11日→安楽島 12日→河芸の予定です。

突然ですが1泊2日の弾丸沖縄出張

2010-09-01 14:00:24 | 県外情報
9月1日の話。
です。

伊勢志摩バリアフリーツアーセンターが発足されてまるっと8年経ちます。

その間に、センターに視察に来られた、行政、団体がたくさんみえて、私たちの事例をみていただきながら、各地でバリアフリーの観光情報発信センターが発足され、活動されているところがあります。

うちもそうですが、各地でも聞かれていると思います。

他の観光地でもこんなバリアフリーな情報が手に取れるところってないですか?

って。

うちは、よく聞かれます。
伊勢志摩に一度来られたお客様が、今度はもう少し遠出に挑戦してみたいという向上的な質問。

そんな時は、うちに視察に来られて、その後も連絡取り合いながら情報交換している団体などをご紹介したりしていました。
しかし、それは、伊勢志摩⇔A観光地 や 伊勢志摩⇔B観光地であって、A観光地⇔B観にはなかなか繋がりにくいこと。

だったら、お客様のためにも、これらを全国ネットワークを組もう!という発想になるのは、必然的だったかもしれません。

そんなわけで、今年度、思い切って手を挙げちゃいました。
総務省にて「障がい者(高齢者)の旅を受け入れ地から支援する全国情報ネットワークシステムの構築」(長い…)

仮採択という評価をいただき、それらの事業遂行のための準備にかかっております。
現在のところ、候補として北は北海道から南は沖縄まで全国15箇所の観光地が繋がります。

そんなわけで、私、現地で理事長と落ち合って、沖縄に降り立ちました。
沖縄へは、上記事業の準備です。

前日まで台風7号のため飛行機は飛ばなかったけれど、当日は晴天。
でも、飛行機は揺れました。(ニガテなんですけど…)

到着後、沖縄バリアフリーネットワーク会議の方々と打ち合わせです。