HASSY局長のハサカル日誌

伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務局長HASSYが
日々のハサカル(気になる)出来事など記録していきます。

駅ボラ2日目 携帯電話紛失事件に鳥羽駅前の課題を発見

2009-08-15 01:17:24 | イベント
本日のボランティアメンバー 朝から急遽欠席者が出たりして午前8名、午後7名の体制。
初日の午前12名、午後10名に比べると、やや少な目かな?

でも、大丈夫、昨日からの経験者がほとんどで、要領よく準備にはじまり、活動開始です。
見ていて頼もしいです。



 

本日も実に良い天気です。昨日が蒸し暑かったのに対して、本日は、いい風が吹いています。
置いてある、チラシやパンフレットが風で吹き飛ばされそうなので、石を置いたり、工夫しなくてはいけません。



鳥羽駅改札前のブースと鳥羽市観光案内所前、そしてJR側にちょこちょこっと見に行ったりしました。
そんななか、午前1時間ぐらいの間バタバタしていたところ、ハタと腰のウエストポーチに違和感が。

なんかひとつない…。

あ、携帯がない。

ががーん。
でも、駅ボラしているし、落ちていたら、スグ見つかるよっ!とたかくくっていましたら、なんとさっき歩いた道を歩いてみたけど、三津からない。しかたなく、駅や一番街あらゆるところに携帯電話の落し物がないか聞きに回ってみました。
もちろん、駅前の交番へ。
しかーし、交番に誰もいない。開いてはいるけど、無人です。

さらに周辺を探したけど見つからないので、仕方なく携帯電話屋さんに電話して、一時的に回線ストップ&操作も無効(アドレス帳とか見れない)しました。

携帯電話に依存している方は大変困ることだと思いますが、実は私は、携帯電話ってあんまり好きではないので、電話に出られない理由が出来てホッ。(携帯電話を家に忘れて出勤したときも同じ感じ)

ま、今日は駅ボラ活動中でもあるので、困るといえば、困りますが、実際トランシーバーを使うし、いつもよりもブース間を密に行き来すればOK。
ぐるぐる小動物のように回っていました。

そんな駅ボラ2日目は携帯電話紛失事件から始まり、いろんないろんな出会いがありました。
2日目、やはり、13日に引き続き、人の出は少なかったんですけど…。
いつもなら、戸田家さんまで渋滞する前の道もスイスイで、観光課の方々とお盆が終わった後の統計が怖いよ~と青ざめていました。

 

みんな、もしかして、9月の連休に旅行を考えている?

いつもなら、駅ボラ活動、忙しくて、次から次のお客さんであわあわしていますが、今回のお盆は、なんとなくみんなに余裕があります。

だから、お客さんとの会話も多かったり、人間観察っぽいこともできたりします。

そのなかからいくつか、メンバーの話を聞きながら書き留めておきましょう。

お客さんのコミュケーションがとっても上手なNさん
昨日案内した人に朝会って、「昨日はありがとう」と言われてうれしかったととのこと。
Nさん覚えてもらいやすそうなキャラクターだし、顔見たら御礼言いたくなるかも…。



Sさんもとってもお客さんとのキャッチボールが上手くて、ちょっと勉強させてもらっていますが、本日、大阪から見えた親子を遊覧船乗り場へ案内。
お母様と子ども4名(うち2名が双子ではないけれど、双子用のベビーカーに乗っている)での来鳥羽。
駅から鳥羽一番街のエレベーターを使いながら佐田浜港を案内する道中でお母様がSさんに実は、母と子どもだけの旅行には理由があるようでした。

その理由とは…

「ダンナは串本へツーリングに行っているんだ、どう思う!!?」から切り出されたよう。
せっかくの子どもたちの夏休みどこにも連れていけなくてかわいそうだからというお母さんの意地でここまで子どもたちを女一人で連れてきたそうです。
母は強し!!ですね。
串本のお父さん、そのころくしゃみしていたかな?
Sさんは心の中でお母さんがんばれ!とエールを送ったのでした。

私も、本日は車いすの方、視覚障害者の方を多く見かけ、お手伝い。
もちろん、情報を伝えに行きながらもにさりげなく、ツアーセンターも宣伝。


昼下がり、バギーに乗った男の子(小学校低学年ぐらい?)を連れたらお母さんとお父さんが、JR側に向かいました。
追いかけて、JR側に降りますか?と聞くと、降りますと。
このバギーお母さんとお父さんと下ろすんだと思って、ちょっと待ってもらって、観光課のSさんを呼んで一緒に運んでもらいました。

私が運んでいいのですけど、私が申し出ると、身体が小さいから、お客さんたちは不信に思うようです。(あなた、身体小さいのに持てるの?的な目)

本当は米袋30キロぐらい持てるのですが、今までも不信な顔されて大抵断れられてしまうことが多々あったので、荷物を持つときは、私よりも明らかに小さい人や、お年寄りの人にのみ声をかけたり、それ以外は、男手を呼ぶという、技を身につけました。

かくして、Sさんに運んでいただき、JR側で少し遊んでから、帰るということで、さよならしました。

車いすの奥さんと一緒に来ている旦那様と、そのお母様?の家族も旅館を本日探しているようで案内所で少しフォロー。気持ちよく、旅館を決めたあとは、水族館へ遊びに行きました。
私より少し上であろう、奥様はとてもチャメっ気たっぷりに、手を振って行かれたのがなんだか印象的。
いい旅になるといいな。



また、若夫婦に両腕で支えられながら改札をでてきたおばあさま。歩くのが本当に大変そう。駅ボラは基本受身なのですが、見るに見かねて、車いすを進めてみました。すると、家族のみんなが、「車いす借りられるの?」と驚いた様子。早速借りて、にこやかに鳥羽の町へ繰り出していきました。楽しい旅になるといいな。



観光案内所前のブースでは、旅館やホテルの送迎バスが発着するところ。
午前中は昨晩お泊りのおきゃんさんに、この日一日の観光プランを提案、アドバイスをすることが多いですが、午後になると送迎バスに乗るお客さんたちに、バスを間違わず乗るようご案内もする駅ボラメンバー。
15時ごろになると、発着するバスが多くなるため、お客さんたちもどのバスが、自分が乗るバスなのか分からなくなるようです。

さて、そんなバスのいろんな運転手さんを見ていると、ひときわテキパキと動き、笑顔でお客さんを迎え入れている人がいます。



戸田家の中西運転手さんです。

実は、前から知っていました。
そのサービスが人気有るのも、地元の観光事業の方からも聞いたことがあります。
前回のゴールデンウィークのときも雨の中、自分の旅館のバスのみならず、他のバスに乗るお客さんにも傘をさしたり、荷物を持ったりしている姿を前から「コノヒトってすごい!」と思ってみていました。

そして本日もそのサービスのすばらしさを垣間見たエピソードがあります。
送迎バスの発着場所に県外ナンバーの乗用車が一台止まりました。
どうも、小浜地区の浜離宮さんに本日お泊りなんだけど、どうやって行ったらいいかわからない。

そこに浜離宮のマイクロバスが止まっているのを見つけたので、聞こうとやってきたのです。
小浜地区、地元民はわかりますが、少し説明しにくいところではあります。
一生懸命小浜の道を聞いているのですが、お客さんはどうも分からないよう。

すると、それを横で聞いていた中西運転手さんが、「教えてあげるから、このバスについておいで」と。
もう、目の前の出来事を見ていた、駅ボラスタッフは、その確実な案内方法を思いついて即行動してくれるその姿に脱帽、そしてそのやりとりのおもしろさに、大爆笑。



こうやって、伊勢志摩旅行のひとつの思い出が作られたりするのでしょうね。

こんな風に2日目も楽しいドラマを見ながら過ぎていきました。

さて携帯冒頭に出てきた携帯紛失事件。
その後ですが、駅ボラ活動中何度も交番に足を運び、落し物として届いていないか確認に行きました。

しかし、何度足を運んでも、交番に警察はおりません。
開いてはいるのですが…。
遠めに見ていると、観光客も何人か交番のドアを開けては、誰もいないことに気づいてでてくる姿を見ました。
私もその一人。

結局駅ボラ終わっても交番の方とは会うことは出来ず、駅ボラの片づけをしている夕方、携帯会社から電話。私の携帯が鳥羽警察署に届けられているという。問合せ早速取りに行きました。
どうも横断歩道のところで拾って地元の方が届けてくれたらしい。ありがとうございます。
しかし、横断歩道の目の前の交番、やはり、その拾った方が届けたときも不在。
仕方なく、本署に届けてくれたようです。

拾った方が交番に届けて、私が交番に紛失物の問合せをして、きちんと警察の方がいてくれていたら、私はなにも、仕事中に本署まで取りに行かなくてもよかったのに…。
携帯ももっと早く手元の戻ってきていたかも…。
(ま、落とした私が悪いんだけどさ)

でも、コレ私が地元民だからよかったのもの、この一連の出来事、観光客だったらすごく困りますよ。公共交通機関で来たお客さんだったら、本署行く事だって難しいです。
観光に来て、落し物が見つかったことは嬉しいかもしれませんが、その受け取りに府に落ちないようなことがあったら、観光地としてのイメージも悪くなりそう。

なんのための、駅前交番?何のための観光地のど真ん中交番なのでしょうか?

お願いです。
こんな繁忙期は特にです、交番に誰か常駐してくださいと声を大にして言いたいです。
もちろん、携帯を取りに行った警察では、この思い強く伝えてきましたよ。
去年は誰かはいてたと思うんだけど…。

そんな気持ちで締めくくる一日でした。

あすは最終日。もうひとふんばりです。




<貸出実績>
ベビーカー5台
車いす  1台


駅ボラがはじまりました!!お盆初日は、出足が鈍い?

2009-08-14 08:57:42 | ハサカル
 センターに一大行事でもある「駅ボラ」今年2回目の駅ボラ、お盆期間が始まりました。
今年のお盆の駅ボラ期間は13日(木)・14日(金)・15日(土)も3日間。



ボランティアのトータル人数は30名。そのうち10名ぐらいが新しい方。他は駅ボラ常連さんです。
いいバランスですね。
地域としても伊勢と志摩の方、そして離島在住の方もおり、鳥羽駅で広域の観光案内が出来そうな予感。


さて、朝9:00ごろに皆さんがあつまってきました。
元気な笑顔です。
ヤルキがみなぎっています。たぶん。私にはそう見えました。

一年前高校生で参加してくれていたSさんが女子大生になって戻ってきました。
おお、女子大生の香りが…うそです。
今は、北海道で大学生しているそうです。
帰省とともに、駅ボラしてくれるなんて、嬉しいですよね~。



朝礼で、必要事項を説明して、この期間ならではの行事の説明したり、ボランティアメンバーで情報を周知。
みんな頭に入ったかな?
9:00集合にしてあってので、余裕でブース設置へとりかかり、9:30前ごろには駅ボラ開始できました。
スムーズです。






午前中しょっぱなから「合歓の郷のパンフレットありますか?」や「伊勢神宮へ行きたいのですが…」と、のっけから鳥羽以外の情報を求められる。
あたふたあたふたしながらの出だしです。



午前中はセンターとブースの行き来をしていると、センターに懐かしい顔の青年が…。
なんと2年前の鳥羽高校の教え子であるTくんです。



お盆の帰省でセンターに寄ってくれたのです。
すっかり大人になって、凛々しくなっていました。
「教える立場の苦労がよくわかったよ~先生…」と、いまや後輩を育てる立場となった苦労を語ってくれました。
彼は、坂手出身。
毎年、船に乗るのに、ここを通るから寄ってくれるのですよね。
いや~嬉しいことです。

さて、Tくんを見送ってブースに戻り、駅ボラモードに。
観光案内所前ブースは相変らず、水族館の場所を聞かれることは多いです。駅を出ても、水族館の建物がまったく見えないのが、その原因でしょう。
すぐですよ言われたのに見えない…。というところが不安になるのかな?
海側にちょこっと歩けば、本当にすぐ見えるのですけどね~。

昼前になってきましたが、どうもいつものお盆初日とは違う。
そう、お客さんが少ないです。
いつもなら、水族館から戸田家さんまで長蛇の列になる車も、スイスイ国道を走り抜けています。

一応観光に携わる身であるから、とても不安になります。
みなさん、どこへ行っているのですかぁ~。
伊勢志摩に来てくださいね~。

といっても、駅ボラメンバーはひとりひとりの観光客の皆様に旅行を満足していただけるよう、丁寧に対応しております。

本日は大変扱ったのです、水分をみんなにとって貰いながら、改札前ブースと観光案内所ブースを入れ替わりながら、時には、JRを見回ったり。人数的に最適だったのでは?
でもメンバーからは「駅から少し離れたところでも活動ができれば」という意見も。
そうでですよね、離れたところだからこそ、案内が必要なところがあるかもしれません。




本日駅ボラ新メンバーは7名。
事前に研修を受けてもらっているといえども、今日が来るまで、ドキドキしていました。
しかし、そんな心配はいりませんでした。
新メンバーとは思えない、働きっぷりです。
でもって、案内もすばらしい。
的確な行動で、私も安心できました。
ありがとうございます。

午後からは、海の博物館へ行きたいのだけれど…という男性の方、路線バスの案内すると、なんと次のバスまで1時間半ほどある。仕方なく、タクシーで行くよとのこと。
なかなか鳥羽市内の路線バスの本数も少なく、もったいないな~と思います。

ベビーカーの貸し出しもこの暑さでたくさん借りるとおもいきや、予想外に貸し出しはすくなかったです。昼過ぎぐらいにバタバタと集中して車いすとベビーカーの貸出がありました。重なるときは重なります。
夕方新メンバーの一人であるNさんがニコニコしながら、やってきました。
朝から案内したお客さんが「よかったヨ!」と、わざわざ、Nさんにジュースを持ってきてくれて嬉しかったとの報告。
本当にうれしそうでした。
これがボランティアのモチベーションとなってくることでしょう。
こちらまで嬉しくなります。

本日初日、観光協会長、鳥羽市観光課課長、鳥羽市会議員の中村議長も様子を見に来てくれました。
ありがとうございます。



しかし、前回のゴールデンウィークのような人の多さが見られません。
明日は挽回してくれるでしょうか?



<本日の貸出実績>
車いす1台
ベビーカー2台

海のばりふり!モニターエコツアー ~砂浜&海の上散歩~ 参加者募集中!!  クリック

海のばりふり!モニターエコツアー ~砂浜&海の上散歩~ 参加者募集中!!

2009-08-13 00:02:10 | アクティビティ
まさか、HASSY局長のブログを読んでいるけど、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのHPはめったに見ない。
って方はいませんよね?

HASSY局長の本業は「伊勢志摩バリアフリーツアーセンター」ですから、そちらも注目!

ということで、センターのホームページのトップには既にUPしてあります。
8月30日に鳥羽の安楽島海水浴所で、またまたランディーズやヒッポキャンプ、クリアカヤックを使って、モニターエコツアーを行います。

 



この間までは実験だったので、公募していませんが、今回は、いろんな方に参加してもらいために、公募を行います。

「海のばりふり!モニターエコツアー ~砂浜&海の上散歩~」

開催日:8月30日(日)
場 所:安楽島海水浴場(あらしまかいすいよくじょう)
    ※海水浴場の場所がわかりにくいため、希望者には鳥羽市内の宿泊施設や駅などに、福祉タクシーによる送迎を行います。
時 間:①午前の部モニター 10:00~12:00
    ②午後の部モニター 13:00~15:00
対象者:身体に障がいがある方、砂浜や海など自然に近寄りたいが、近寄れない方、そのご家族や同行者。
定 員:午前、午後ともに各10名(カヤックの都合上、障がい者は午前・午後各6名) 計20名
    ※ご家族、ご友人など付き添いの方もクリアカヤックや車いす体験をしたい方は人数に入れていただき、仮申込みにてお申込みく    ださい。参加料は同様に必要です。
締め切り:8月20日(木)
料 金:お一人 モニター価格3,000円

内容は、前回も行ったような感じです。

前回① クリック
前回② クリック

砂浜をラクラク移動できる車いす、ランディーズやヒッポキャンプで砂浜散策。
クリアカヤックで海の上を散歩。透明な船底から海の底を見ます。

料金は普段のツアー料金より安いモニター価格になっています
介助サポートスタッフも準備いたしますよ。(あくまでもサポートです。医療行為は出来ません)

今回は真夏に行うので、暑さ対策は充分にしてくださいね。

詳細、申込みはコチラをクリックしてください
 ↓
「海のばりふり!モニターエコツアー ~砂浜&海の上散歩~」 クリック

参加したいけど…と不安、心配事があるかたは遠慮なくお問合せくださいね。
TEL0599-21-0550
メールアドレス iseshima●barifuri.com ※●を@に変えてね。

あ、ついでに、この海のバリフリ企画、興味あって、サポートのお手伝い(資格なは問いません)したいわ!って方いらっしゃいましたら、遠慮なく声かけてくださいね~。


さあて、明日からは駅ボラ一色ですよ~。
ガンバレじぶん!
タノシメみんな!


初級障害者スポーツ指導員養成研修会募集中 クリック

初級障害者スポーツ指導員養成研修会

2009-08-12 21:03:28 | 講演・視察
みなさん、障害者スポーツ指導員ってご存知ですか?

障がいの基本内容を理解し、スポーツの導入に必要な基本的知識・技術を身につけ、健康や安全管理を重視し、スポーツの喜びや楽しさを啓発できる指導者の育成を図る、さらに障害者スポーツの振興に寄与することを目的としています。

私たちツアーセンターは、伊勢志摩のアクティビティを開発していこうということから、障害者スポーツ指導員の方々には、これまでにも大変、協力していただいてきており、これからもお願いすると思います。

例えば

バリアフリーお木曳
志摩ロードパーティ

ロードパーティは今年、障害者スポーツ指導員の皆さん大活躍でした。ありがとうございます。

他にも祭りや、なにかとイベントとなるごとに、声をかけさせていただき、お手伝いをしてもらいました。

そんな障害者スポーツ指導員の養成研修会が今月伊勢志摩で行われることになっております。
伊勢志摩にどんんどん増やしたい障害者スポーツ指導員。
ご興味ある方は、ぜひぜひ、研修を受けて、指導員となって、そして、ツアーセンターの活動にご協力を!
(あ、指導員になったら、センターに協力しなくてはいけないという強制はもちろんないです)

そうそう、でもって、今回のこの研修会では、ツアーセンターの副理事長であり、事務局長のパートナーである野口幸一氏の講演も聴けるんですよ~。


初級障害者スポーツ指導員養成研修会

研修日程;8月29日(土)・30日(日)・9月12日(土)・13日(日)
研修内容:障害者スポーツに関する講義と実技
会場:伊勢志摩リハビリテーション専門学校(御薗町高向1658)
   ※9月12日(土)のみ実習のため別途会場
受講対象者:三重県内に在住または在学・在勤する18歳以上の方で、4日間の全研修課程を履修可能な方。
受講料:4,000円(競技規則集及びテキスト料)
定員:40名
申込み先及び問合せ先
三重県障害者スポーツ指導者協議会事務局
TEL059-231-0155

ご興味ある方はぜひ!

締め切りはもう過ぎているようなのですが、ほんの少しなら空きがあるそうです。滑り込みでお問合せください。

第33回 伊勢湾オープンヨットレース

2009-08-06 14:03:08 | アクティビティ
26日(日)、毎年恒例の伊勢湾オープンに行ってきました。
これは、セーラビリティ伊勢のメンバーが毎年、アクセスディンギーやクルーザーなどで参戦します。

私は…、毎年のことながら、記録係です。

みなさんの、海と向かう真剣な表情を、パチリと激写するのが私の役割。

毎年、カラカラな上天気か?雨になるか?カミナリか?と天候にハラハラさせられるが、今年は、前半大丈夫な感じ。
でも、午後から来そうな予感。
だって、空が…そんな感じです。

でも、開会式は行われ、大会出場者は次から次へと大海原へ。


出発前に前日の名残ある、アクセスに溜まった水を取り除いて…



いってらっしゃーい


パートーナーは毎年の事ながら、「J24」というクルーザーのレースです。

 
J24とはこんなヨット


 
レース終えて帰ってきているところですが…、パートナー、ビール飲んでます


すっかりヨットに魅せられている彼は、スキッパーとして、言葉巧みに?クルーを動かしているそうです。(私はあまり乗せてもらったことないので…)

 
ヨットがヒール(傾く)してもいいように、パートナーは、カート用のシートを取り付けて、縛り付けられています。


さて、大海原に出た選手たちをどうやって私は記録するかというと…。
簡単です。
救助艇に同乗させていただき、仕事兼記録係。
救助艇と言っても、乗っているのは私と、津のボスであるT氏の二人だけ。


アクセス、スタート直前で樋廻さんのヨットに問題が…!


救助艇が主に担当するのは、アクセスディンギー。
他の、ディンギーたちに比べて、スピードは遅めのアクセスは、レースとなる海上へ行くにも大変…、のように見えます。

 
みんな気持ちよさそうですね~


この伊勢湾オープンにアクセスが仲間入りして何年になるだろう?
当初は、スタートに間に合わなかったり、ゴールできなかったり、他のディンギーたちのジャマになっていたりと、見ていてハラハラする場面がありましたが、去年ぐらいからな?見ていても随分安心して見れるようになってきました。

 
1レース目のスタートです。みんな綺麗にスタート。セールにカラフルなラインが入っているのがアクセス


クルーザーの部門は松阪の方まで行って戻ってくるというコースですが、アクセス含むディンギーは海上にマークを打ち、それらを決められた順番に回るもの。
レースは2レースあり、1レース目が終わった後に、一人要救助が現れただけで、他のみんなは大丈夫でした。

この日の天気は雨が降りそうで降らない、湿気を含んだ気持ち悪い暑さでした。
その中で雨が降るかもしれないとポンチョを着てレースに出ていたから、熱射病寸前だったよう。
「みんな水飲むのよ!!」と港出る前に、あんなに言ったのに~。
あと、スタートを待つとき、波のうねりで船酔いしてしまう選手もいるのです。
海の上の競技には、陸上の注意に+αですね。


とても安定したヨットです。


救助し終わってから、また2レース目のための救助体制&記録。


奥に見える船に掲げたオレンジの旗と手前のオレンジのブイの」ラインがスタートラインです。


1レース目はいい風吹いていましたが、2レース目はパタリと風も止み、全体のディンギーのスピードも急激にダウン。
潮も満ちてきているようで、みんな陸の方へ吸い寄せられて、戻って来れないようです。
潮の流れでこうも違うものなんですね。


2レース目はみんな苦戦していました。


そのおかげで、スタートに間に合わなかった艇が結構ありました。

そして、天気が怪しいです。
どうも陸は降っています。
とっても離れたところにいるに、雨が滝のように陸に降っているのみえます。
鈴鹿の8耐は、完全に雨ですね~と思いながら、レースを見ていると。

ゴロゴロぉ~

カミナリです。

私、ゴキブリ、クモ、動物虫類なんでも来い!ですが、カミナリと油粘土(?)だけはダメ。
海上でカミナリなんて無防備すぎる。(いやいや、レースしている人の方が危ないでしょ?)

津のボスT氏に、「か、かみなり、ダメわたし…」と言葉にならない言葉を伝えて、陸へ運んでもらった。
これも要救助人かもしれない。

陸に戻され、建物内に入ったとたんに、バケツをひっくり返したような雨がドシャーって降ってきました。
セーフです。

ですが、スタートに間に合わなかったメンバーや、このままだとおそらくレースも中断だと思われるので、選手たちが戻ってきます。
ポンツーンでサポートをしなくてはいけないので、パートナー(このとき、既にクルーザー組は戻ってきていました)のレインウェアを借りて、カミナリの音にビクビクしながらお手伝い。


雷の中、このヨットハーバーのヨットの間を抜けて行くのはかなりの勇気。だってカミナリ好きそうなマストだらけだもん。


結局1レース目の結果だけでのレース結果となりました。

そんなわけで、今年もバタバタした伊勢湾オープンでした。
私は、毎年記録係ですが、真剣な表情のみんなの姿が、年々凛々しくなっているように思います。
来年のみんなの成長がまたまた楽しみになりました。

レース中、スナメリ?イルカ?の死骸に遭遇。
スクリューで傷らだけになっていました。
勇気ある方は、コチラをご覧あれ
 ↓
写真1  写真2


レース結果

クルーザー部門 ※B2クラス 
(パートナーの船は「Melody」。セーラビリティ関連の船は他に「HIME」。2艇争っています。)
 クリック


ディンギー部門 ※アクセス・OP部門 クリック


HIMEは3位。スキッパーのよっしーと記念撮影。アクセスはこんな風に運ばれてきたのですよ。