HASSY局長のハサカル日誌

伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務局長HASSYが
日々のハサカル(気になる)出来事など記録していきます。

鳥羽高授業 卒業前のパンフレットづくり

2008-01-26 16:05:14 | 講演・視察
この1年間ドキドキしながら挑んできた初めての先生業。
教員免許も持っていなければ、高学歴でもありません。
でも、得意なものを持っていれば、先生になってしまうこともあるのですね。
なんだか不思議です。

昨年4月より始まった地元鳥羽高等学校において毎週水曜日の午前8:50から2限分「観光とバリフリー」という授業をおこなってきました。

1学期は基本的なバリアフリーとはなんぞや?などということをテキストや、実際チェアーウォーカーや盲導犬使用者などもゲストに招いて授業を行い、2学期は旅館、観光施設、公共交通機関などに実際出向き、バリアフリー調査を行う作業をしてきました。

そして最終3学期です。
受け持った学年は3年生なので、3学期は1月で終わり。
そんな短い時間ではありますが、この1・2学期で学んだことをパンフレットにまとめて、発信することを学んでもらっています。

みんなの条件は
・A4紙をどのように使ってもOK
・折り方も自由
・両面片面どちらでもOK



内容は大きくは2学期のバリアフリー調査したところなどですが、1学期に学んだバリアフリーのことでもOK。
誰をターゲットにするか?どんな内容にするか?などなど、最初に考えてもらってから作業開始。

 

最初、出来るかな?こんな説明で分かったかな?
みんなこの1・2学期で学んだことちゃんと頭に入ってくれているかな?見てきてくれたかな?などと不安ではありましたが。
そんな心配は無駄でした。
最初はブーブー言ってはおりましたが、いろんな写真を貼り付けたり、自分の言葉で原稿を書いたりしていることがとても楽しくみえました。
今回は、配るわけではないので著作権は目を瞑ってもらうことにして、パンフレットも切ったり、トリミングしたり…。

 
 
どちらかというと、工作ですね。

中には、パンフレットの色の部分を自分なりにハートに切り取って、コラージュしたり。
折り方も普通に三つ折もあれば、ミニミニ冊子風にしたり、袋とじにしたり。
同じ写真を使っていても切り方1つで違うものになったり。
キャラクターを作り出したり。

 

みんなの発想がいろんな形になって、もう、見ていて楽しすぎです。

 

最終授業はテストですが、みんなの作品発表をしてもらうことになります。

 


皇學館大学で講義してきました

2008-01-26 13:45:30 | 講演・視察
15日(火)に、センターの専門員である皇學館大学板井先生の依頼で名張校へ朝から行ってきました。
同じ三重県内といえどもやっぱり名張は寒いです。
3回生たちに、これから卒業論文を作成するにあたってツアーセンターが推奨する「現場主義」を熱く語ってほしいというリクエストです。

私は大学に行っていないので、卒論を作成したことありませんが、ツアーセンターには毎年卒論相談にくる大学生が何名かおります
しかし、そんな簡単には協力しませんよ。(笑)

「現場主義」な私たちは、センターに来て話を聞いていくだけでは受け付けません。
大学生たちにもバリフリー調査に連れて行き、手伝ってもらいます。
実際チェアーウォーカーたちと調査に同行して発見すること、気づくことがありますから。

ということで、今年度も2名の大学生を引きずり込みました。
もし、卒論のため話を聞いてみたいわって思う学生さん、ぜひ一緒に調査に行きましょう!

講義の内容は、型にはまったテーマにとらわれず、バリアフリーや福祉の視点で行くなら、まずは、「自分の好きなこと」を考え、そこから福祉の視点の「どうして?」「なぜ?」を追求してみましょうという提案をしてきました。
その方が現場に行こうという気持ちになれます。

ようするに、音楽が好きなら、
「そういえば、自分たちが行くライブハウスって地下や2階あるけど、チェアーウォーカーたちはどうやってライブハウスに行くのだろう?実際バンドしている障害者たちもいるだろう?」
ってなったら、ライブハウスのバリアフリーはどうすればできるか?
バンドをする障害者の人たちに会いにいってみようってなるでしょう。

ファッションが好きなら、
「服は人間が立ってきれいに見えるデザインになっているけれど、車椅子に座ってもきれいに見えるデザインってどんなんだろう?」
となると、チェアーウォーカーの服を選ぶポイントを聞いたり、片麻痺の人の脱ぎ着しやすくなおかつオシャレな服を探しをしてみたり…。
いろいろ膨らんできます。

とにかく、自分の「好き」なことを、どんな人でも楽しめられるんだろうか?を考えてみればいいです。

ツアーセンターもそもそもそこから始まっていますからね。

旅行も、食べ歩きもして楽しんでいる私たち。
でもはたして、障害者の方たちはそれらを同じように楽しんでいるのだろうか?

何があれば、楽しめるのだろうか?

信頼できる情報と相談できる場所バリアフリーツアーセンター

ね。

イセシマン新年会2008

2008-01-26 13:32:13 | イセシマン
イセシマンの新年会がありました。
14日(月)の夜の出来事ですが…。
鳥羽の江戸金さんで、パソコン、プロジェクター、スクリーン持込で、文化村のショーの上映会などを行いながら、美味しい海の幸をいただき。

 



タチウオ美味しかった…。

料理を運ぶお店のスタッフもスクリーンに釘付けになってましたよ。