北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

YS-11E電子戦支援機? 紅葉の京都東福寺上空に飛来

2008-12-15 23:29:14 | 先端軍事テクノロジー

■YS-11、もしかしてE?

 京都上空には様々な航空機が飛び交っている。その中で、紅葉の季節になると、自衛隊の航空機がいつもより目立つなあ、と考えるのだが今回のは特に珍しい。

Img_0558  京都東福寺にて、朱に染まる紅葉を撮影している最中、聞き覚えのある音が耳に入り、あわてて椛から上空にカメラを向けると、YS-11が飛行していた。国産のこの旅客機は、民間航空の旅客機としては日本のエアラインから退いたものの、航空自衛隊など、官庁機としては運用が継続されている。

Img_0562  このYS-11であるが、高高度を飛行しているため、トリミングしても鮮明とは言いがたい写真であるが、胴体下部の主翼の前後にアンテナのような突起物がみえる。したがって、海上自衛隊や航空自衛隊で輸送機として使用されているYS-11ではなく、電子戦関係の訓練支援機もしくは情報収集機であるということがわかる。

Img_0568 不鮮明であるが、垂直尾翼の部隊マークは、赤黄青から成る航空総隊司令部飛行隊電子戦支援隊の部隊マークのようにもみえる。電子測定機として運用されるYS-11ELは、濃淡のグレー塗装を採用しているので当てはまらない、ということは、電子戦支援機として運用されるYS-11E/E改なのだろうか。

Img_0573  他方で、航空自衛隊HPなどに掲載されているYS-11Eは、翼端部分にオレンジ塗装は用いていないので、もしかして違うのかな?と思ったりもするが、何はともあれ、万全の自信は無いもののYS-11Eであれば京都上空でなくとも非常に珍しい機体であることには変わり無いので、掲載してみた。以上、多忙につきのコネタでした。

HARUNA

(本ブログに掲載された本文および写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日米同盟を考える: 航空自... | トップ | イラク派遣輸送機部隊撤収へ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どう見てもYS-11"T"です (Unknown)
2008-12-18 21:18:52
どう見てもYS-11"T"です
返信する
ああ、下総の・・、いわれてみれば、レドームとカ... (はるな)
2008-12-19 01:22:31
ああ、下総の・・、いわれてみれば、レドームとカラーリングが・・、情報どうもです。
返信する
すでに指摘があるように、機体下部のレドーム、翼... (Unknown)
2008-12-28 20:01:50
すでに指摘があるように、機体下部のレドーム、翼端の塗装、部隊マーク(TOMBOY)でYS-11Tと一目瞭然。
なのに延々とYS-11Eの記述しているが北大路クオリティ。

きっと、YS-11のバリエーションにはどのような機体があるのか知らないのだろう。wikiくらいは見ようね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/YS-11
より以下コピベ

YS-11T-A
海上自衛隊の機上作業訓練機。対潜哨戒機に搭乗する乗務員を養成する機体で、胴体下部に巨大レドームを設置し、低高度任務が多いことから与圧室を廃し、空調は機器の冷却に使用されている。このため夏場は蒸し風呂となる。当初はP-2JやPS-1の乗員を育成するため、哨戒機器もP-2Jの物を用意した。後にP-3Cが導入されると、T-Aの機器も合わせて更新された。6機。

ちなみにここも参考になる。http://homepage1.nifty.com/KWAT/list/jmsdf/ys-11m.htm
返信する
19日のコメントで、当方はT型と認めているのです... (はるな)
2008-12-28 22:34:04
19日のコメントで、当方はT型と認めているのですが、読まれました?
返信する
甲高い音は聞こえましたか (YS-11ファン)
2022-11-04 20:40:33
初めまして。
私も2012年~14年にかけて京都市に住んでたことがありまして、上空を行きかうYS-11などの自衛隊機を眺めて過ごしておりました。

ちなみにですが、この時のYS-11からは甲高いダートサウンドは聞こえてきましたか?

私が見たときは基本的にブーン音しか聞こえなかったため、機影を確認しないとYS-11かP-3Cか判別できないこともあったのです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

先端軍事テクノロジー」カテゴリの最新記事