goo blog サービス終了のお知らせ 

北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

韓国国際観艦式2018南部済州島で開始,韓国政府非常識の自衛艦旗拒否要求で護衛艦不参加

2018-10-10 20:18:39 | 国際・政治
■自衛艦旗拒否は常識外要求
 韓国国際観艦式2018が最近話題となっています、もっとも日韓では悪い意味での報道が目立っているかたち。

 本日から韓国南部の済州島において韓国国際観艦式2018が開始されました。韓国国際観艦式は韓国が十年に一度開催しているもので最初の開催は1998年、今回は第三回となります。西太平洋海軍シンポジウムへは日米など48か国が参加、観艦式には韓国海軍艦艇24隻と航空機24機の他に日中を除く12か国が艦艇17隻を派遣、本日総合予行が行われました。

 海上自衛隊は当初、護衛艦一隻を派遣する予定でした。1998年第1回韓国国際観艦式へは、海上自衛隊はヘリコプター搭載護衛艦はるな、ミサイル護衛艦みょうこう、護衛艦みねゆき、を派遣し、みょうこう、は式典直前に日本海において北朝鮮弾道ミサイルを水上戦闘艦として初めて探知追尾に成功した旨が紹介され、見学者から拍手が沸き起こった事も。

 護衛艦不参加、当初派遣予定だった護衛艦を海上自衛隊は派遣を断念しました。その理由は自衛艦旗を降ろして参加するよう要請された為です。自衛艦旗を降ろしてほしい、当初韓国政府が要求したと報道された際には、何らかの間違いであるか、もしくは日韓離反を狙う第三国によるフェイクニュース攪乱ではないか、そう考えました。常識に反している。

 韓国政府の要請は残念な事に事実でした。朝日新聞9月28日報道によれば韓国政府は国際観艦式参加各国へ“自国の国旗と韓国国旗太極旗だけの掲揚を要請した”とのこと。当時の防衛大臣である小野寺五典防衛相は28日、要請にかかわらず従来通り自衛艦旗を掲げる考えを示しています。当たり前だ、軍艦が軍艦旗を降ろすのは除籍か降伏か沈没の時のみ。

 観艦式に参加したければ降伏せよ、という意味に等しい。そして軍艦旗は、アメリカ海軍が独立戦争以来、国旗を軍艦旗として用いていますが、むしろ例外で、中国海軍やロシア海軍、イギリス海軍やフランス海軍にドイツ海軍等欧州NATO海軍の全ても国旗とは異なる軍艦旗を採用しています、そして主催国である韓国海軍も事実上国籍旗として国旗以外の軍艦旗を採用している、韓国海軍も掲揚しないのでしょうか。

 自衛艦旗は国際法上の軍艦旗にあたります。国際慣習法では軍艦と商船が存在し、公海条約8条2項や国連海洋法条約29条により明文化されています。自衛艦は憲法上軍隊ではないという位置づけですが、国連海洋法条約上の商船とは見做されず、軍艦に当ります。そして武装した艦船が軍艦旗を掲げていない場合は国際法上権限を行使する事が出来ません。

 韓国では日本国旗が、過去の慰安婦問題や日韓併合問題、政府間では1965年の日韓基本条約締結による日韓国交正常化により、日韓併合の正式解消に朝鮮半島全域旧日本資産全面引渡と11億ドル経済協力協定といった条件とともに実に半世紀以上前に解決した問題ですが、民間視点では摩擦が残る事は否めません。韓国観艦式問題もその延長といえましょう。

 十六条旭日旗が今日の自衛艦旗に当る軍艦旗に指定されたのは1889年、明治憲法制定の年度です。しかし、韓国国内には過去の韓国併合と旭日旗を同一視する潮流が2012年頃から始まりました、韓国併合は寺内正毅統監と李完用総理との間で1910年に締結された日韓併合条約に依拠、寧ろ日章旗の方が、とも思うのですが、何故か十六条旭日旗が敵視される。

 韓国では戦犯旗、という言葉があるようです。聞きなれないでしょうが2013年頃から韓国で出始めたというもの。これは2013年の野球世界大会に当る第三回ワールドベースボールクラシックWBCにてサンフランシスコ会場に島根県竹島が韓国領土であると掲示が行われWBC理念に反する大会政治利用行為だと大会本部より警告されたものが始りでした。

 WBCが国際観艦式へ飛び火した理由は非常に幼稚で、韓国側が竹島主張が政治主張ならば大会会場に応援に持ち込まれた日章旗の隣に在る旭日旗も同様だ、というものが蟠りの始りです。しかし上記の通り、自衛艦旗を掲揚しなければ護衛艦は航行できません、また韓国海軍艦艇が日本入港に際し日本に自粛し軍艦旗を降ろす事も当然、あり得ないでしょう。

 国際観艦式は信頼醸成の場、韓国は十年に一度の観艦式で日本との信頼醸成を拒否しました。自衛艦旗を掲揚しているからこその自衛艦、この当たりは韓国政府も国民へ説明するか、もしくは日韓関係への国民感情から海上自衛隊を最初から招待しなければよいのです、勿論これは韓国が隣国とも友好関係を維持できない事を世界に示すだけなのですが、ね。今回の韓国の要求は非常識過ぎ、残念といわざるを得ません。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新防衛大綱とF-35B&EA-18G【1... | トップ | 防衛予算二〇一九検証【3】戦... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-10-10 20:30:02
こんばんは

普通に自衛艦旗掲揚して参加した方が後々良かったのではないですかね

掲揚していてもその日は何か言われるでしょうが、数日で忘れるでしょう、しかし、不参加となると数年単位で記録が残りましょうな

別に韓国要求を呑んで軍艦旗を下ろして参加している海軍もない、みんな無視しているのですから、日本も無視して参加した方が後々良かったことになると思います
返信する
Unknown (人民の目)
2018-10-10 20:39:11
法律云々は横に置いておくとして、韓国側の反日感情にもう少し配慮するべきだったと思います。
旭日旗の下に日本が侵略戦争を行ったのは歴史的事実です。日本の侵略戦争を受けた世代が少なくなっているとはいえ、いまだ健在です。彼らの中の歴史的記憶を慮れば、もう少し大人の対応ができなかったのか残念でなりません。
気がかりなのは、今回の一件を利用して反韓感情へつなげようとしている一派がいる事です。作家の百田に限らず散見されます。このブログはそういう事を意識しているとは思いたくありませんが、戒めとして申し伝えておきます。
返信する
Unknown (北京亭すぶた)
2018-10-10 23:55:25
国際法上の『標識』に難癖付けたわけですから、今回は妥協や譲歩の余地は皆無ですな。散々RIMPACとか一緒にやってきて今更ですか?今の韓国政府は従来の外交関係とか国際間の取り決めを全部チャラにする気なんでしょうか?国軍は堪ったものではないでしょうな。
確かに、かつて光州で『大韓民国』の『国軍』に銃口を向けられた(→国家が自分を抹殺しようとした)むんさんのような立場なら、現在の『大韓民国』と、その後ろだての日米は打倒すべき『敵』なのかも知れませんな。その意味では、いくら激しい闘争があったにせよ、安保闘争とかで自衛隊が治安出動せずに収まったことに感謝すべきでしょう。
返信する
日の丸は戦犯旗 (市民のミカタ)
2018-10-11 09:13:37
日本は日章旗も旭日旗も廃止するべき
返信する
Unknown (Unknown)
2018-10-11 22:51:24
2011年1月のサッカー・アジア杯準決勝にて奇誠庸選手が顔をかくサルのマネをして問題になり、当日あったかどうか分からない旭日旗が目に入った為、とっさにサルのマネをしたと言い訳をした事から始まったと記憶しています。
返信する
Unknown (Discotheque)
2018-10-13 05:29:06
相変わらず卑しい在日の成りすましの人民の目と市民のミカタが自作自演で妄言を書き連ねていますが、旭日旗には何の問題はありません。問題があるのは彼らの狂った火病前頭葉。自衛隊は彼らのいつものような幼児性丸出しの歪んだゴネ得根性を踏みにじって旭日旗を掲げ参加すべきでした。日本政府はなぜいつも大人の対応と称してはこんなクズみたいな奴らの意向に配慮するのか理解できません。国際的に非難されるべきは南朝鮮であるのは明らかなのにです。しかもあいつらは自分たちは言行不一致の国旗以外の将軍旗掲揚という卑劣な自慰行為を行っているわけです。南シナ海におけるシナの不法占拠同様自分たちは何をやっても許されるが他人は許されないという何の根拠もない時代錯誤も甚だしい儒教的優越思想の発露と考えます。いい加減こんな卑劣下賤な民族は敵国認定して制裁を加えるべきと思う。これで通貨スワップとか要請してきたら即国交断絶で臨むべきです。
返信する
国際法は横に置いとけません。 (oominoomi)
2018-10-14 19:12:27
法律云々は横に置いておくとして>

人民の目さん、国際法を紙切れと言い切るお国は別として、普通の国家は国際法を遵守するんです。
ところで七つの海を征服して回ったホワイトエンサインを、英国海軍はいまでも誇らかに掲げていますが、そんな事に目くじらをたてるような国は何処にもありません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際・政治」カテゴリの最新記事