北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

京浜東北線E-233系から205系横浜線開業100周年ヘッドマークまで

2008-09-09 13:12:33 | コラム

■首都圏JR

 京浜急行と東京急行の記事を掲載した。本日は小田急かなにかもしくは阪急か、急行の文字がつく特集を組むのが良いのかもしれないが、とりあえず今日はJR。

Img_8859  京浜東北線E233系1000番台。中央線特別快速のE233系はよく乗車するし、京浜東北線のE233系は、ホーム越しに見ることもあるのだが、こんかいようやくまともな角度から撮影することができた。本当は3月の記事までに撮りたかった写真なのだが、とりあえず半年近く遅れてE233系の写真を掲載。先日、青梅線でE233系がトラックと衝突したが、軽量ステンレス車であっても衝突時に車内の安全性を確保することができたことを証明した。

Img_8865  209系。上のE233系とともに京急横浜駅から撮影したもの。209系は機器を簡略化することで車体寿命が短いものの低コストを実現した車両で国鉄時代の車両を近代化することに成功したもの。そして209系もいよいよ本格的にリタイアが始まり、E233系シリーズへの代替が始まっている。

Img_9192  中央線の201系電車。E233系の導入により勢力が大きく減退した印象がある201系であるが、まだまだ中央線で健在だが、JR東日本だけでもう462両が廃車になっている、残っているのは160両で、うち80両が中央線用だが、実は大半が保留車になっている、とのこと。写真は横田基地日米友好祭への道程で撮影したもの。鋼製車ならではの頑丈さで知られる名車、JR西日本では大阪環状線など多数が現役なのだが。

Img_9179  先頭車に横浜線の開業100周年を祝うヘッドマークを掲げた205系電車。この写真も横田基地日米友好祭に向かう途上撮影したもの。なお、このとき既に伊東線が豪雨で運休となっており、日米友好祭の帰路、八王子駅に到着した時には極地豪雨の範囲は広がり、東海道本線も止まっていた。

Img_8858  205系電車は、JR西日本では48両が配備されているのみであるが、JR東日本では1413両が配備されている。山手線の運行などで親しまれた車両であるが、E231系電車の導入となり余剰となった。こうして205系電車、近年では旧式化した国鉄時代通勤車の置き換えとして活躍しており、様々な路線においてみることが出来る。

HARUNA

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京急行電鉄東横線 新鋭505... | トップ | イージス護衛艦あたご 母港... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお!横浜線にも出没ですか! (とんぺい)
2008-09-15 09:54:14
おお!横浜線にも出没ですか!

あそこは、以前は山手線や京浜東北線、総武線
なんかのお古の車両が回ってきていたような気も
しますが、今は随分とまともになりました。

しかし、大して早くならない「快速」があったり、
本数も未だに少ないし、特に新幹線でいい気分で
帰り着いても、横浜線に乗り継ぎとなると、その
落差(新横浜駅ホーム他の陳腐さ等)にガッカリで
ドッと疲れが出るところです。

名前こそメジャーっぽいですが、所詮ローカル線で
あることからは抜け出せないようです。
まあ、淵野辺~相模原辺りの旧軍施設(現米軍
補給廠)へのアクセス線であったことから出来た
線らしいので、大元のルーティングでは平民の
利便性は考慮外のはずですからね。

まあ、そんなでも平日の昼間なんかは天気が
良いと、外の景色が牧歌的でさえあり、気が楽に
なって「いいね~」なんて思うこともありますが。
返信する
とんぺい 殿 こんにちは (はるな)
2008-09-15 10:28:27
とんぺい 殿 こんにちは

横浜線、風景が良いのですか・・・(この前乗った時は豪雨で車窓の風景はほとんど見えず)。

首都圏の快速って、ちょっと利便性の低さを考えちゃうんですよね・・、というのも、大半がロングシートで、クロスシートはグリーン券が必要・・、東海道、山陽本線の特別快速、新快速は基本的に料金不要のクロスシート車です。首都圏ですと京浜急行電鉄のクロスシート特急のようなイメージでしょうか。

あと、遅い。先日、横田基地に行く際に横浜線利用して思いました。東海道本線と山陽本線は、JRが名鉄、阪急、京阪といった競合私鉄に対抗する意味で、新快速網が充実していて、JR西日本は、網干・姫路・明石・神戸・芦屋・尼崎・大阪・高槻・京都・大津・草津・彦根・米原・長浜・敦賀を結ぶ新快速が、JR東海は米原・大垣・岐阜・一宮・名古屋・刈谷・蒲郡・豊橋・浜松を結ぶ新快速が運行されてます。最高速度130km/hの313系や223系が頑張るので私鉄特急と競合する区間は、本当に速いです。

l京都駅は、在来線と新幹線が並んでますし、名古屋駅もそうですよね。新幹線で不便なのは、新横浜駅、個人的には新大阪駅。何故、在来線のターミナルと切り離すのかなあ、と。1964年の東京オリンピックに新幹線開業を間に合わせる為、という理由があっても、開業後、地下に新幹線駅を新設するかたちで、例えばいまの上野駅にように、ということが出来たのでは?と。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コラム」カテゴリの最新記事