ハル★のダラダラ日和・3(ハル★ダラ3)

タイトルの通り、パート3編です。
日々のできごと、趣味など思いつくがままのブログです。
お気軽にご覧くださいネ。

あれれ。

2022年11月20日 | なんやかんや

上野の東京都美術館にて。

「弓をひくヘラクレス」 の背後で、なにやら不穏な行動のタケシ父ちゃん。

    

どうやら気になるものが。

    

なーるほど、ね。

                              ハル★



PA・合掌造り・⑤。

2022年11月16日 | ペーパーアート

さ、合掌造り、いよいよ完成だよーっ。

    

この屋根を真横に貫く棒のことを棟飾り(みずはり)と呼ぶ。
日本髪のかんざしと同じように、屋根が強風などで壊れないような、つまり補強の意味合いがあるんだって。

これで屋根を角度を決められて、なお強度を増すこともできた。

    


では完成品を。

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

自己採点では、うーん、60点くらいかな。

合掌造りの最大の魅力の大きな三角形は表現できたけど、やっぱり茅葺きの質感が出せていない。なんか安っぽいトタンにも見えてしまうなー。

あと窓も日本家屋の窓っぽくないしね。

それでもインテリアとしては及第してるかな。

ただね、合掌造りの構造の基本は学べたし、まだ二作品め。
これから作っていくための参考、ヒントにはなったしね。

もしこれを売るとしたら、いや、どれくらいの価値があるんだろうなー。

そして次回作。

そう。あの侘び寂びを再現してみたいなー。楽しみ。


                              ハル★



某所で朝バイキング。

2022年11月15日 | なんやかんや

お泊りしたら、朝食が付いてるって。

バイキングって、テンション上がるよね。

    

    

    
自分もタケシ父ちゃんもコーヒーを飲まないんだけど、バイキングってことで。

パックに詰めて部屋に持ち帰ってもいいんだって。
オネエサンが、ここまで詰めるのかってくらい、ぎっしりゴハンを詰め込んでいた。なんかセコいし、なんが恥ずかしいし、なんかみっともないね。

                              ハル★


お弁当シリーズ・457。

2022年11月14日 | 料理

お弁当。
今週は4食。

    

    

    

    
焼きそば、麻婆豆腐、玉子焼き、きゅうりの塩漬け、小松菜のお浸し、にんじんとゴボウのひき肉炒め、ボイルキャベツ、大根の味噌漬け、きゅうりのしょうゆ漬け、さつま揚げ、梅肉、紅ショウガ。


11月も、もう半分。
某所のクーポン券も使わなきゃ。
たまにはちょっと品のあるお店で、こじゃれたお造りとか、揚げたて天ぷらとか、作り立て茶わん蒸しとかね。
楽しみ、だなー。

                              ハル★


季の彩。

2022年11月13日 | なんやかんや

未踏の地、稲城市にドライブがてらスーパー銭湯に。

東京の多摩地区、稲城市向陽台に位置する 【稲城天然温泉 季乃彩】。

     

休日は立体駐車場が屋上まで満車になるんだって。
自分たちは平日の開店直後にもかかわらず、一階の駐車場も残りわずかだった。


露天は源泉かけ流しと源泉循環の湯舟に、寝ころび湯、石釜風呂(井水加温かけ流し)、檜風呂(日替わり湯)。泉質は少しぬめりのある透明褐色、弱アルカリ性で古代海水を汲み上げた黒湯。

空や紅葉を眺めて、のーんびり。

館内にカメラを持って行かなかったので、画像はなし。

とても温泉の質が良く、いつまでもポカポカ。帰りのクルマでも、まだ火照っていた。

    

クルマだとそんなの遠くもないので、また行ってみたい、そんなスーパー銭湯。

タケシ父ちゃんも大満足。

                              ハル★


PA・合掌造り・④。

2022年11月12日 | ペーパーアート

茅葺屋根作り。

    

    

実際の合掌造りには、あまり付けられていない明り取りの小窓を再現。
なんか雰囲気が合って、ちょっとかっこいいでしょ。

    

    

    

    

    
さて、母屋に取り付けて、いよいよ完成間近。

                              ハル★



PA・合掌造り・③。

2022年11月11日 | ペーパーアート

合掌造りの内部は省略するんだけど、大居(オイ・オエ)やオモヤと呼ばれる、いわゆる囲炉裏のある部屋だけは再現してみる。

    

    
火棚に自在鉤を取り付け、天井から吊るす。
    

そして玄関(ドジと呼ぶみたい)屋根に柱と敷板を取り付け。

    

    

これで形になってきた。

さぁ、あとはメインといってもいい、屋根づくり。
あの独特な茅葺屋根を作りたいがためみたいなもん。

レッツ新聞クルクル。

次回に続く。

                              ハル★