昨今、【年賀状じまい】が話題になっているのは周知でしょうね。
年の瀬が近づくと「年賀状を出すべきか、そろそろやめるべきか」と悩むようになった。
「年賀状じまい」という言葉も広がり、年賀状をやめるという選択肢を選ぶ人が増えてきた。
年賀状の魅力とその大切さ、何十年の慣例をやめるのはもったいないとも思える。
「年賀状じまい」という言葉も広がり、年賀状をやめるという選択肢を選ぶ人が増えてきた。
年賀状の魅力とその大切さ、何十年の慣例をやめるのはもったいないとも思える。
全部とはいえないけど、年賀状には相手が時間をかけて準備し、手元に届くというプロセスがある。その一枚一枚が「今年もよろしく」という、そして紙媒体ならではのぬくもりや安心感があるため、もらったときの喜びも格別。
来年のお正月には、一体何枚の年賀状が届くのかな。
版画年賀状にして、たぶん30年くらい。
とりあえず、来年分も作ってみた。
お正月まではモザイクにしておくにも慣例。





【年賀状じまい】して、後悔したくない、そんな気持ち。
ハル★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます