このスーパー銭湯に来たのは、たぶん五回目。
JR巣鴨駅から徒歩圏内。
都内のスーパー銭湯の利用料金は、場所によっては2,000円以上も当たり前。
ちなみに後楽園のスパ ラクーア は3,230円(休日は4,220円) 、浅草のまつり湯は2,750円 (休日は3,080円 )。
なので、とりあえず山手線沿線でここの利用料金、1,540円は妥当かな?
ただし、ただし、あと一か月ちょい(2024年9月1日)で料金が1,800円になるって。
うーん、1,800円か…。
ザンネンだけど、この料金になったら、ちょっと利用できないなー。
なので、今回の利用で最後になると思う。
綺麗でこじんまりとした感じだけど、お湯は東京の温泉特有の薄茶で、泉質もまあまあ。
その成分でヌルっとして浴槽までの通路が滑りやすい。
場所がら高齢者の利用も多いのに、なんで滑るような床材にしてるのかね。
転倒事故もあるみたい。
平日なので混雑もなく、ゆったり入浴できる。
食事処は、全体に高め。
瓶ビール、なんと820円。
これはちょっとボッタクリ感が否めない。
天丼。1,650円。
高いので、ふたりで分け合う。
【SAKURA】の名前の影響なのか、外国の観光客らしき人も。
この場所でこの施設なら、この料金は高くないと思っているのかな。
自分とタケシ父ちゃんは、やっぱり安くないと、なんか安心できない。
なんか料金のことばかりで。ちょっとセコ過ぎるかな。
ハル★