goo blog サービス終了のお知らせ 

ハル★のダラダラ日和・3(ハル★ダラ3)

タイトルの通り、パート3編です。
日々のできごと、趣味など思いつくがままのブログです。
お気軽にご覧くださいネ。

2月はじめのユーミンナイト・前。

2018年02月10日 | ユーミン

 

カラオケ友達のMさんと、一か月ぶりの【ユーミンナイト】で盛り上がったー。

 

前回はアルバム【時のないホテル】をコンプリート。

 

で、今回は【冬】の曲を選択。

 

するつもりが、途中から趣旨を変更。

 

自分が歌った曲はコレだ。

    

    

サーフ天国、スキー天国。

かんらん車。

 

この二曲は【冬】を意識して。

 

    

    

ノーサイド。云わずと知れた冬の定番ソング。

 

人魚姫の夢。この曲、熱唱できて大好きなんだよなー。

まずはどこへ行こう。

Flying Messenger。

水平線にグレナディン。懐かしい。

瞳を閉じて。

   

    

コバルト・アワー。

中央フリーウェイ。

 

ここからはユーミンが提供したシリーズ。

 

白い靴下は似合わない。これはユーミンの作詞作曲。

ウィンクでさよなら。ユーミン作詞。

雨に願いを。ユーミン作詞作曲。

秘密の花園。ユーミンの作曲。

    

    

ひこうき雲。

ベルベット・イースター。

冷たい雨。ハイファイバージョン。

満月のフォーチュン。

Bueno Adios。

 

そんなワケで合計19曲。Mさんとのデュオも含んでいるけど、しかしユーミンばかり。

これぞ『ユーミンナイト』なんですよ。

 

明日はMさんの選曲集。

 

                              ハル★

 


complete.

2018年01月21日 | ユーミン

 

完全制覇。

 

ついに念願を果たした。

これは自分の歴史でも、かなりうれしい。

 

ユーミン、1980年のアルバム【時のないホテル】を、カラオケで全9曲、順番通りに歌いきった。

大したことない?そんなことはない。

 

画像をご覧くだされ。

    

    

ちょっと途中で間違えて森川由加里の【ためらい】を選曲してしまったけど、それは酔って間違っただけ。

 

  • 01.セシルの週末
  • 02.時のないホテル
  • 03.Miss Lonely
  • 04.雨に消えたジョガー
  • 05.ためらい
  • 06.よそゆき顔で
  • 07.5cmの向う岸
  • 08.コンパートメント
  • 09.水の影

 

ほかのお客さんに迷惑にならないように。ま、運よくお客さんがひとりしかいなかったので、ちょっとラッキー。

 

カラオケ友達のMさんとふたりで、今年初めてのユーミンナイト。

Mさんのハモりもありがたい。

最高に盛り上がった。

 

ありがとう、ユーミン。

 

                             ハル★

 


恋人がサンタクロース。

2017年12月24日 | ユーミン

 

【松任谷由実が、ファミリーマート・ファミチキ先輩シリーズのWEB限定動画『恋人がファミチキ 2017』篇に出演! 】

珍しいユーミンの演技?にも注目してね。

    

oriconさん、ありがとう。

 

 

恋人がサンタクロース


作詞 : 松任谷由実
作曲 : 松任谷由実


昔 となりのおしゃれなおねえさんは
クリスマスの日 私に云った
今夜 8時になれば サンタが家にやって来る

ちがうよ それは絵本だけのおはなし
そういう私に ウィンクして
でもね 大人になれば あなたもわかる そのうちに

恋人がサンタクロース
本当はサンタクロース つむじ風追い越して
恋人がサンタクロース
背の高いサンタクロース 雪の街から来た

あれから いくつ冬がめぐり来たでしょう
今も彼女を 思い出すけど
ある日遠い街へと サンタがつれて行ったきり

そうよ 明日になれば 私も きっとわかるはず

恋人がサンタクロース
本当はサンタクロース プレゼントをかかえて
恋人がサンタクロース
寒そうにサンタクロース 雪の街から来る
恋人がサンタクロース
本当はサンタクロース つむじ風追い越して
恋人がサンタクロース
背の高いサンタクロース 私の家に来る

 

 

この楽曲に関しては、なーんもいうことなし、でしょ。

昭和の名曲。

 

自分にとっては、山下より竹内より、やっぱりユーミン。それだけ。

 

そして、

Merry Christmas.

 

                              ハル★

 


『なに、言ってるの!ユーミンよ!』

2017年12月10日 | ユーミン

 

これぞ、ユーミン。

これだからユーミンが大好き。

 

ここを読んでチョ。←クリックしてね。

    

    

    

松本もナットク。

 

これだからユーミンファンをやめられない。

 

久しぶりにスカッとした話題でした。

 

                              ハル★

 


Flying Messenger。

2017年12月05日 | ユーミン

 

ユーミン熱が再燃中。

今回は【Flying Messenger】ね。

 

    

    

 

Flying Messenger


作詞 : 松任谷由実
作曲 : 松任谷由実


いちばん会いたいのは 誰?
もう会えないと 決めてるの?
もしも あなたが想うとき
誰かも きっと想ってる

夜明けの前の星灯り
雲の闇間をすりぬけて

私は 空飛ぶ夢の配達人
書かずに 終った手紙も届けます
恋した 街角 吹いてく風になって
失くした 気持を伝えに

片方 だけの手袋と
描きかけだった 似顔絵と
空白の 未来 残る部屋
あなたは疲れて 眠り込む

思い出の国はモノクローム
恋の夢だけ色を染めて

私は さすらう花びらのような
千切れた 言葉をつないで渡します
今では どこにも無い番地を探して
あなたの心の誰かに

私は 空飛ぶ夢の配達人
書かずに 終った手紙も届けます
恋した 街角 吹いてく風になって
失くした 気持を伝えに

 

 

流れるような曲調が気持ちいい。気が付くと鼻歌で歌ってたりする。

 

                              ハル★

 


MASTER TAPE ~荒井由実「ひこうき雲」の秘密を探る~(2010)

2017年11月28日 | ユーミン

 

非常に興味深い、そして面白い動画ですので、時間があったら見てね。

 

   

    

glass onionさん、貴重な動画をありがとう。

 

以前、カラオケ友達だったヘイさんからもDVDでもらった。

 

ユーミンの歌唱の秘密とか、曲の構成とか、なんだか妙に納得してしまう。

記憶を記録するって、大切なんだね。

 

 

また初期のユーミンのカラオケしよう。

 

 

                              ハル★

 

 


星空の誘惑。

2017年11月12日 | ユーミン

 

今回のユーミンは【星空の誘惑】。この曲も二回目の紹介。

いいものはいい。

一本気大将さん、ありがとう。

 

    

    

星空の誘惑
     作詞 : 松任谷由実
     作曲 : 松任谷由実


星屑がこぼれそうな夜
小刻みにふるえるミラー
理由はきかず遠いところへ
私のこと運んで欲しい

想い出は流れ去るランプ
うそでいい 好きだと云って
そっと重ねた冷たい手を
私ずっと大事にするわ

いつも気軽に誘い合えたあなたとも
悪い恋に堕ちそうな星空の誘惑
まだ彼のことを忘れ切れず窓を見る
私のほほ包んでくちびるをふさいで

想い出は流れ去るランプ
うそでいい 好きだと云って
うなるような風の音は
なぜ私をひとりにするの

哀しいたびに会ってくれるあなたさえ
いたづらに失くしそうな星空の誘惑
きっとあなたの心は友達のまま
わがままな涙にとまどいゆれてるでしょう

オレンヂのトンネルの中は
横顔がネガのようだわ
今のうちにさらわれたら
あとでみんな夢だと云える

星屑がこぼれそうな夜
小刻みにふるえるミラー
もうもどれぬ遠いところへ
私のこと運んで欲しい

今のうちなら
夢だと云える

 

 

運転するようになって、中央高速なら【中央フリーウェイ】。最近あんまり見なくなったけど、トンネルに入るとこの【星空の誘惑】を歌ってしまう。

もうネガも死語に近い気がするけど、この表現力がユーミンなんだよなー。

 

またちょっとした旅行に行くので、ユーミン聞きながらドライブだい。

 

                              ハル★

 


ユーミンを語る・後。

2017年11月10日 | ユーミン

 

昨日の続き。

 

自分からマサル氏に返答したメール。

 

    

今回のマサル氏のメールに、賛同七割、反論三割かな。


『(ユーミンは)自分の歌唱力以上の曲を書いてしまうこと…』。
これはズバリだ。妙に納得してしまった。

ただこれはマサル氏の言うところの『ユーミンの最大の欠点』ではなく、ユーミン最大の特徴だと思う。弱点を逆手にとり、それを武器にしている。もちろんこれはファンとしての擁護でもあるんだけど。
ユーミンの歌詞に多くあるように、『私がふられたんじゃないわ。私があなたをふっただけ。』みたいなあまのじゃく的発想。それがやがて正当化される。
ユーミンの歌唱も、それに似ている。
みんなが下手だと連呼しているうちに、洗脳しているのではないかな。
紅白歌合戦での【春よ、来い】の賛否は、歌の上手い下手ではなく、ユーミン自身の劣化、不変の論議になっていたことが裏付け。


ユーミンって自分の声(あくまで歌唱であり歌唱力じやない)に劣等感があるのか、はたまた個性と感じているのか。これだけ日本の歌謡史に君臨してるんだから、コンプレックスなんてないと信じたい。ユーミンがプロデュースした歌手を挙げるね。
オメガトライブから杉山清孝が脱退し、新しく加入したカルロストシキ。
麗美。
あとプロデュースではないけど、カールスモーキー石井。
共通するもの、それは異質な歌声。
これからもわかるように、ユーミンは他人の声を楽しんでいるかのよう。

長くなったので、きょうはここまで。

最後に、ハイファイの山本順子(注・潤子の間違い)を引き合いに出しちゃダメさ。彼女の歌声は神、天使なのだから。

 

 

なんか久しぶりにユーミンを熱く語っちゃった。

このあとにマサル氏と、某お店でユーミンの楽曲のみでカラオケ大会を楽しみましたとさ。

 

                              ハル★

 


ユーミンを語る・前。

2017年11月09日 | ユーミン

 

カラオケ友達のマサル氏と、ユーミンの歌唱についてメールした内容をお見せしましょう。

 

モチロンご本人の了承済み。

 

    

    

    

いえいえやっぱ、原曲を超えることはまずありえない…っていうかできないですよね~
ユーミンの歌唱力では…(^^;;
なにせ歌謡界の浅田美代子ですから…。

いちご白書しかり、聖子の一連の曲しかり、ハイファイセットなんぞは、もはやユーミンの太刀打ち
できる範疇にあらずです。

ユーミンの最大の欠点は、自分の歌唱力以上の曲を書いてしまうこと…(^^;;
初期のユーミンは、まだ発声方とかファルセットの出し方を習得しておらず、素っ頓狂な声でその歌の
まずさを露呈してました。実際、ミュージックフェアーに五輪真弓と出た時、その実力のなさに日本中が愕然としたものです。

ま、歌のマズさを差し引いたとしてもその曲の秀逸さは万人が認めるところ。
ユーミンの魅力はその不器用なアンバランスさにあるのではないかと小生は思っています。
個人的見解ですけどね…。
(^_-)-☆

またユーミン談義しましょう
(^^)/~~

    

この返答は、明日ね。

 

                              ハル★