井伊影男の植物観察

植物の生き方の不思議さ、彼らのたくましさ、したたかさに触れる。しかし、観察者が井伊加減男だからなあ。

死者の魂を呼び戻せるかハンゴンソウ

2011年11月23日 | 日記
特定外来生物の指定を受けたオオハンゴンソウは北米原産の帰化植物だが、ハンゴンソウは在来種である。



ハンゴンソウの群落です。キク科キオン属。
深く切れ込んだ葉が下向きになるのを「幽霊の手」に見立てて、死者の魂を呼び戻す「反魂草(ハンゴンソウ)」と名づけられた。
「反魂草」は、古くは煙草の別名でもあったといい、「反魂」という銘柄の煙草もあったそうで、タバコの代わりに使われたという説もある。



ハンゴンソウの芽だしです。
若い茎や若葉の葉柄、葉脈が赤味を帯びる。根元から折るとゴボウのような強い香りがあり、山菜として利用される。アクが強いので、きっちりしたアク抜きが必要だという。



ハンゴンソウ、花ノアップです。
オオハンゴンソウはハンゴンソウの葉に似ているところから名づけられたものだが、花の径はハンゴンソウの方が小さく5分の1ほど、散房状花序に小型の花を多数つける点もオオハンゴンソウと異なり、見分けるポイントとなる。ハンゴンソウの葉はオオハンゴンソウに似るが、花の方はキオンに似る。ただしキオンの葉は切れ込みがなく、ハンゴンソウとは全く違う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セリ科の中では見分け易いカ... | トップ | オハンゴンソウの仲間のアラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事