井伊影男の植物観察

植物の生き方の不思議さ、彼らのたくましさ、したたかさに触れる。しかし、観察者が井伊加減男だからなあ。

樹木ウォッチング冬から夏へ308ヒロハヘビノボラズ1

2017年10月10日 | 日記


ヒロハヘビノボラズの冬芽。メギ科メギ属。
ヒロハヘビノボラズの1年生枝には灰褐色で稜角はあるがメギのような著しい縦溝はない。
葉が変化した刺(葉針)、メギでは1本のことが多いが、ヒロハヘビノボラズでは3本が普通。この刺があるからヘビも登れないだろうというのが名前の由来。


ヒロハヘビノボラズの芽ぶき。
冬芽は卵形で小さいが、花芽を含む混芽であることが分かる。




ヒロハヘビノボラズの葉。
葉は倒卵形~楕円形で主に短枝に輪生状につく。
基部は次第に細くなって葉柄状になる。縁には針状の細かい鋸歯があり、メギとの相違点になっている。
西日本にヘビノボラズという種があってそれより葉が広いので「広葉」と呼ばれる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 樹木ウォッチング冬から夏へ... | トップ | 樹木ウォッチング冬から夏へ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事