井伊影男の植物観察

植物の生き方の不思議さ、彼らのたくましさ、したたかさに触れる。しかし、観察者が井伊加減男だからなあ。

道端・野原で見かける花9イガオナモミ1

2014年10月26日 | 日記


イガオナモミ。キク科オナモミ属。
ヨーロッパ原産の帰化種。
古くから自生しているオナモミは少なくなっていて、札幌周辺見られるものは先ずイガオナモミである。



イガオナモミの雄頭花。
キク科の大部分は虫媒花だがオナモミの仲間は風媒花。
更にオナモミは雌雄異花で、雄頭花と雌頭花とがある。キク科の異端児。
またキク科の花の多くは花糸が離生していて葯が合着しているが、イガオナモミは逆で花糸が合着して葯が離生する。
白く飛び出して見えるのが葯である。



イガオナモミの雌頭花。
雄頭花の下に雌頭花がつく。
総苞片は合着して壺状になり、中に2個の花を入れる。
花冠はなく裸状態のめしべ2個が総苞の中に包まれ、柱頭だけを頂部からのぞかせる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道端・野原で見かける花8ツ... | トップ | 道端・野原で見かける花10... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事