ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

二代目吉田玉男襲名披露 平成27年4月文楽公演 第1部

2015-04-27 15:15:06 | 文楽
マンションの階段を下りながら、チケットをきちんと持ったかなと確認。すると、なんとチケットが一枚足りない!一緒に封筒に入れていた初日のチケットの半券と間違って捨てたらしいのです。慌てて家に戻って、ゴミ箱からチケットを拾いました。今朝、捨てたからよかったものの・・・。捨てるときはよく見て捨てましょう。って私だけか。家を出た直後に気づいてよかったです。ほうっ。

二代目吉田玉男襲名披露 平成27年4月文楽公演 第一部
●靱猿 うつぼざる
ある大名が太郎冠者を共にして野遊びをしていると、猿曳きに出会います。その猿の毛皮を矢を入れる靱の皮ととして使いたくなった大名は、猿を引き渡せと命令します。大名の要求を断れず、泣く泣く猿曳きは、猿を殺そうと杖を振り上げます。すると、猿はそれを合図だと思い、芸を始めました。殺されるとも知らず懸命に芸をする猿に心を動かされた大名は、猿の命を助けることにします。
猿が軽妙でかわいいです。

●吉田玉女改め二代目吉田玉男襲名披露口上
19人も舞台にいて(3列になって)人数の多さにビックリしました。歌舞伎の口上のように本人は挨拶をしないのにも驚きました。

●一谷嫩軍記 いちのたにふたばぐんき
《熊谷桜の段》
熊谷の陣屋に熊谷次郎直実の妻相模がやってきます。さらに、平敦盛の母・藤の局が追っ手から逃れてやってきました。相模は宮中に仕えていたとき、藤の局に助けられたことがあります。相模の夫が敦盛を殺した熊谷と知った藤の局は、相模に恩返しに夫を殺せと迫ります。そこへ、梶原平次景高が敦盛の石塔を建てた石屋の弥陀六を引き立てやってきます。相模と局は奥の間へ隠れ、梶原は誰に頼まれて石塔を建てたのかと弥陀六を問い詰めるため、奥へ連れて行きます。
《熊谷陣屋の段》
敦盛の首実検のため首桶を持って出てきた熊谷に、その首を見ようとすがりつく相模と局。しかし、熊谷は二人をはねのけます。そこへ、源義経が現れ、その場で首実検が行われることになります。首桶の中の首は、敦盛ではなく、熊谷の息子小次郎でした。熊谷は、後白河院の血をひく敦盛を助けるためにわが子を犠牲にしたのでした。よくぞ討ったと義経。様子を聞いていた梶原は源頼朝へ注進しようとしますが、弥陀六が投げたのみが当たって死にます。義経は、弥陀六が伏見の里で凍えていた義経や頼朝を助けた平家の侍・弥平兵衛宗清と見抜き、敦盛が隠れている鎧櫃を与えて、旧恩に報います。そして、わが子を手にかけた熊谷は出家するのでした。
玉男さんが熊谷次郎直実を遣って登場したときは、回りを圧倒させるほどの力強さと輝きを感じました。やはり、襲名披露狂言だけあって、大活躍です。桐竹勘十郎さんの遣う藤の局、吉田和生さんの遣う相模ともどもすばらしかったです。

●卅間堂棟由来 さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい
《平太郎住家より木遣り音頭の段》
平太郎とお柳は平太郎の母と5歳になる息子のみどり丸と熊野で暮らしていました。白河法皇が三十三間堂を建てるために柳の大木を伐ることを知り、お柳は驚きます。実は、お柳は平太郎の前世である、なぎの木と夫婦だった柳の精なのです。柳の木が伐られれば、お柳は家族と別れなければなりません。消えたお柳を求めて、柳の木のもとへ急ぐ平太郎とみどり丸。柳は伐り倒され、街道筋で突然動かなくなってしまいます。そこへ、現れた平太郎とみどり丸。みどり丸が木の綱を引くと木は動きだすのでした。
人間国宝吉田蓑助さんが出ると締まりますね。さすがです。お柳の独白の場面で柳の葉がしゅるしゅると降るのです。雪や桜の花びらはありますが、柳の葉は初めて見ました。とても印象的な場面になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする