あおの気持ち

今となっては「「みんな頑張れ~」」かな
世の中ってプラマイゼロだから。自分が人のために損することを惜しまない。

安全

2022-04-25 | Weblog
安全管理者は、作業者の中に居るバカを見抜くこと。

ほとんどの作業者は、まとも。

その中に不審者が居るかどうかを見抜くのが
その現場で労災を防ぐことになる。


どんな作業者が危ないのか?
・集合時間ギリギリに現場に来る(朝も昼も)

作業責任者が そうだったら
気を引き締めて 自分の身を自分で守ること。

その作業責任者は 何か危険が有っても言ってくれない。

「そのくらい分かるでしょ」程度にしか思っていない。


その現場に行った不幸を、ホントの不幸にしないためには
自分の身は自分で守るって意識が要る。

「コレって危険じゃない?」
そう思うのが、第一歩。

言えない?
死んでもいいのか?

わたしは作業者からの指摘を受け入れ実行し
次に生かす。

同僚は、責任転嫁しまくりだから 関わらない。
手伝いに行きはしても
そもそもが同僚とは考え方が違うから。


稼働履歴とか
同僚はスマホで写真に撮る。
そして報告書作成時にメールしてくる。

わたしはメモするけど
「「履歴メールで送って」」と言うと
「消してしまった」と、普通に言う。

まさに責任感の無さ。他人事なのです。

ご本人は「仕方ないじゃん」だろうけど
そのバカ相手してる側には限界がある。

同僚に対しては、もう諦め
「「コイツは今更どうにもならん」」。


そう思われるデメリットは?
残念ながら 無い。

今のロシアのように、わたしから嫌われようが
中国(親会社の所長さん)のように応援してくれる人が居るから
いつまで経っても、変わろうとはしない。

「「いい歳して非常識」」と思うけど、それを許す権力者が有るから。

同僚はペット飼ってるけど
わたしから見ると
同僚は、親会社(所長さん)に 飼われてる。

そう育てられただろうけど
その歳になっても か?

と。
コメント

二種免許

2022-04-25 | Weblog
知床の(多分座礁)の件。

それなりの船舶免許を持ってれば、資格に有った船舶を操縦できる。

今回の事故は、経験者が辞めてしまい 経験浅いけど資格有るから
で、起こった。

26人。たぶん全員命を失ったでしょう。


船舶にも、物を運ぶ免許と 今回のような人を運ぶ免許を
別に設けるべきだと思う。

免許云々で今回のような事故は減らないと思うけど
もしも、会社の運営に二種免許が必要だったら
運営会社は、経験者を手放さなかったと思う。


この国は、ロシアと違って人一人の命を大事にする国です。
今後のこと考えると、どうすべきか

簡単な話です
漁師なんてイザとなれば船を捨てたらいい けど
船に乗ってるのが人であることを認識させる意味でも
船の二種免許は必要。
コメント

ウイルス対策ソフト

2022-04-25 | Weblog
色々有るけど、今回はWebrootの件。

コレ、試用版使うと アカウント無いから抜け出せないみたい。
(アンインストールできないらしい)

インストールしてしまうと、アンインストールするには
サイトにログインする必要がある。

ログインするには?
メールアドレスとパスワードの設定が必要。

試用版だから持ってないし。
てなことになる らしい。


過去に何度か経験したけど
ウイルス対策ソフトは厄介。

某セキュリティソフトが親会社から認められず
アンインストールしたけど、別のセキュリティーソフトをインストールできなくて
苦労したことが有る。

その時は、レジストリまでいじった。


ウイルス対策ソフトって、PCデータの深いとこまで入り込むから
「気に入らない」と思っても、もう遅い。


思ったのは
正規版をインストールしてみて
試用版のような手順でアンインストールできるのだろうか?
(ID有るから再インストールは可能)

今ではカスペルスキー使わなくてよかったと思うけど
苦労したのは、ウイルスセキュリティーってソフト。

サイトに問い合わせて色々試したけど
「これ以上アドバイスで出来ません」と言われた。

入れ替えようとしたのがe-set だったからかもしれないけど
自分ちのソフトを完全にアンインストールする手段を知らないなんて
ウイルス対策ソフトでありながら、ウイルスでしかない。
コメント

ロシア

2022-04-25 | Weblog
ロシア大統領が「製鉄所を攻撃するな」と言ったのが事実だったら
今、製鉄所が攻撃されているのが事実だとすると?

これまた嘘なのか?。

そもそもが、今の世の中で侵略?
しかも人の命を無差別に奪うなんて行為が
許されていいのか?

この侵略行為を終わらせるためには
ウクライナが多くの命を失うよりも

ロシア大統領 一人の命を奪うだけでいい。

この地球上で起きている出来事だとは思えないし
事実だとしたら、有ってはならないこと。

考え方は違っても 人の命を奪う行為なんて
人だとすると、許される事じゃない。

人には言葉が有るのだから。

痛ましい報道ばかり見てると
ロシア大統領の死に期待してしまう。
コメント

借りた物を返さない同僚の件

2022-04-25 | Weblog
昨日の話の続きになってしまうけど
同僚に貸してるROMライターの話。

昨日「吸い上げたデータがおかしい」と言うから
今日「「ROMライター貸して。試してみるから」」と言うと
「あれ、何処に有るかな~」と言いながら・・・

話を逸らしに来たw
「このデータがこうだから」と。
(データのこと言ってんじゃ無いのに)

コイツ客先に置き忘れて来たな!と直感。

責めはしない。 分かってて貸したのだから。


他の部下君たちには「「その同僚に物を貸すな」」と言っている
こうなるから。
じゃ~わたしが何故貸すのか?

1.自腹購入品だから。
2.複数買いしてるから、戻って来なくても支障はない。
3.今回のようなことを繰り返すことで同僚の考え方を修正したい。

自分の損得だけを考えると、こんなことはしないだろうけど
同僚にも、わたしのような(とは言わないけど)損得感覚を理解し
行動してもらいたい。

過去にも書いたけど、借りたってことは その物の管理義務は借りた者に有る。
もしも、その物を破損させたり紛失した場合
現物を借りた時と同じ状態で貸主に返却する義務がある。

返却の仕方も借りる時とイコールが原則。
「「棚に有るから」」と言われて返却するとき
「棚に置きましたから」。
手渡しで借りたときは、手渡しで返却するのが常識。


わたしが自腹だったり、複数買いするようになった理由は
この仕事、腰道具には無い特殊工具が必要。
作業者に貸して、別現場に行って道具箱の中見て驚いたのが最初。

入れていたハズの特殊工具が無かった。

もしも、その工具が会社支給だったら?
(同僚だったら「無いものは知らん」と暢気に言うだろうけど)
自腹で買い揃えるのが普通。

だったら、そうなる前に自腹で購入していたほうが
無くなってから悩むよりもいいという判断。

それと、業者なんて同僚と同じで 工具貸すと見えないところで無茶したりする。
モンキーレンチってのが有るけど、その特殊版を貸したら
そのレンチの柄にパイプ使って・・・
レンチの口が開いて戻ってきた。

理由を聞くと「ナットが固かったから」
オマエの工具でも同じことするのか?。

その口が開いた工具、今も持ってる。
自腹だし、軽作業に使えるし。


こうして文句ばかり書いてるけど
世の中って、バカばかりだと思う。
自分の損になる事には敏感だけど
他人のソレのことは一切考えもしない。


話は戻って
同僚に貸したROMライター
どうなるか?

過去の流れから推測すると
彼には借りた記憶は消え去り、物は戻って来ない。だろう。

貸した側は、いつまでも覚えてますよ。
今回だけじゃ無いし。

さて、必死に探すだろうか?
自腹で買って返すだろうか?

暫くは様子見。
コメント

馬鹿だね~(仕事)

2022-04-24 | Weblog
わたしは昨日から法事で連休。

昨日、移動中同僚から電話が掛かってきた
「今事務所?」と。

「「今、熊本」」と答える。
(法事だってこと言ってたけど)

「「どうした?」」と聞くと
「ROMデータ吸い上げると(コピーすると)FFとAAしかない」と言う。
「いつも借りてたROMライターはどこに有りますか?」と。

「「事務所倉庫に置いてるよ」」と答えると
「明日借ります」と。


今日、気になって電話してみると
「借りませんでした。でも、他のROMも同じです」と。

馬鹿(同業者さん)でもできるPCも貸すと言ったのに拒んで
自分のPCにドライバー入れて 失敗。

「次が有るから」なんて暢気なこと言ってる。
何時になったら「お願いします」と言うのだろw。

2回失敗してるから、次失敗したら アウト。
そうならないように、ワンアウトで「「行こうか?。」」と言ったのに
同じことを二度も繰り返すなんて どうなのだろ。
コメント

日曜日の天気を気にする

2022-04-22 | Weblog
明日から土日休暇取って、法事で県外移動。

両親連れて、明日移動して宿泊
24日日曜日に墓参り。

24日の天気予報は、雨。


どうなるか分からんけど
うちの母親が墓参りするとき
雨が止む。(これまで傘をさしての墓参りは無い)

母親は、「雨はやむ」と言ってるけど
いくら何でも無理。

と言うことで、結果は後日書くとして
久しぶりの連休なのですがw。

ガソリン代高くなったし。
でも、高くなった分は取り戻せるかも。

今週末は、高速代 休日割引適用。

GW連休は、非適用と考えると。
コメント

スマホネタ

2022-04-22 | Weblog
まず、信号待ちしてて 青信号になって発進して
交差点過ぎようとしてるに対向車は未だ発進していない。

下向いてる。「「後続車も居るのに」」。

「「わたしが後続車だったらクラクション鳴らす」」
と思いながら後続車見たら

同じことしてたw。

反則金18000円
点数3点です。
もしも、ドラレコの映像から検挙できるとしたら
わたしは喜んで映像を提供する。

流れを乱す邪魔者。

信号待ちは許される?
そんな使い分けできる人か?

ついついで ドカ~~ン。
「そんなバカな」???

「「やってしまって、後悔してください」」。


で、本題
今時便利なスマホ。

わたしは持ってない。(昔の人だから)
持っていない理由は、危機感を持ってるから。

危険は分散しないと。

今の世の中、平和だけど・・・
(昨日のうどん屋のことを書こうか)
セルフのうどん屋に食べに行って、座ろうとしたら
ケースが有った。

どう見てもスマホ入り。
置き忘れたご本人は焦ったと思う。

スマホ持ってて、すべてをソレ一台でできるとして
便利さとリスク 今独の人は便利さを選ぶだろうけど
そのとき「これで終わった」と思うネタを持ち歩くなんて

わたしにはできない。

携帯電話は携帯電話。メットは自宅PC。
銀行・クレジットは、それぞれのカード。

ポイントも同じくそれぞれのカードで。


今わたしが思ってるのは、「「ポイントのカードを一枚にしてくれないかな~」」
ポイントが纏まったカードを紛失しても何も痛くないから。


用心しないといけないのは、スマホは、何かしらの一つの失敗で
全ての個人情報が漏れてしまう。

スマホ2台持って、普段用と財産用と 分けて使うべきだと思う。
じゃないと、一つの失敗で全てを失うことになる。

財産用は自宅に置いておく。
それが、スマホ崇拝者がすべき常識だと思う。

「じゃ~電車に乗る時は?」
別口座にすればいい。
その別口座への振り込みは面倒だけど
今時は、自分の口座からその口座に定期的に振り込む仕組みもある。


便利さに慣れてしまってるだろうけど
真似できない。
仕事してて、毎日毎日スマホの存在がアタマの隅にあるなんて
わたしだったら、間違いなくスマホ(財産端末)の存在を 忘れるときが有るだろうから。

こうして書いてても思う。
スマホだと、改行迷惑だよねw
それも、スマホだから かな。

話の切り替えとかで 一息って感じで改行。

PCで見ると、分かると思う(多分)。
コメント

レジ袋

2022-04-20 | Weblog
レジ袋製造会社が人減らしの記事。

そりゃそうでしょ
コンビニ弁当買う時、袋もらうと3円。
あんなヘンテコな袋、使いまわしできないから
「「要りません」」と言う。

袋の大きさで金額が違ったり
チッチャナ袋、必要なくない?

だから、袋も売り物にしてんじゃね~か?と。

本来は、「「買ってくれてありがとう」」で有ったハズ。


で、ネットを見てると(MSNの記事から引用させて頂きます)
「レジ袋有料化は義務でも何でもない。単なる「強い推奨」にすぎなかったのだ」
え?

ま、こうして愚痴ばかリ書いてるけど
気にしなければならないのは レジ袋より、人工芝
だと思う。



何故、そこに視点が向かないのか?。
てことは、踊らされてるだけ ではないかと
思う。
コメント

慰安婦被害者の名誉回復

2022-04-20 | Weblog
まず、そもそもが韓国が言う慰安婦とは
今でいう売春婦。

いま、ロシアのウクライナ侵攻で言われてるのは
強姦。

その違いは?

本人の意志。
(日本人相手の売春には、全て対価が有った)

韓国の売春婦を、慰安婦と言ったのは
朝日新聞の記者。(今は韓国に逃げてる)

ベトナム戦争のとき
韓国軍人は、現地で強姦を繰り返した のに。

だからと言って、日本軍が強姦したことを許す? とは言わない。
(もしあれば)

けど、先に書いた売春婦ってのは 自分の意志で日本兵と関係を持ち
その対価を得ていた。

また書くけど
韓国で有った田舎娘の人身売買は、中国人と韓国人が行ったことで
日本人(日本軍)が関与した記録は、一切ない。


売春婦ネタで日本を責めてるけど
そもそもが、自国がネタにしてたから こんなことになる。
今時、そこらの売春婦が誰かしらを訴えるか?

それを韓国は、売春婦を看板にして日本を責めるネタにしたから
こんなことになる。

で、韓国が言ってるのは
「韓日が共に努力することだ」

何言ってんだろ。自国内で解決すべきことでしょ。

酔ったからもっと書くと
韓国の産業の一つが ソレ。
それって? それよ。
韓国は今も昔も変わってない。
コメント