花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

ネムロコウホネ(根室河骨)

2006年07月18日 | 山野草
ネムロコウホネ(根室河骨)は、北海道の根室から知られたことによってこの名がつきました。北海道、本州北部の高山の池沼に生える水草で、スイレンのような葉に黄色いコロンとした花をつけます。コウホネ(河骨)に似ていますが、葉が水面より上に出ないのが特徴です。
コウホネは、地面の下に茎を生やし、それが骨のように見えることから「河骨」と呼ばれています。
写真は七飯町大沼で撮影しました。コウホネの間をカルガモの親子が仲良く泳いでいる様は、とても愛らしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの庭園

2006年07月17日 | 函館
旧イギリス領事館のバラの庭園が見頃を迎えていました。
バラの甘い香りに包まれて、優雅な気分になれます。
館内にはティールームもあり、バラの食器やインテリアに囲まれ、
バラを眺めながら、美味しい紅茶を楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木牧場牛乳のソフトクリーム

2006年07月16日 | グルメ
北斗市の八郎沼の近くにある鈴木牧場牛乳、通称「スズボク」です。
牛舎の隣の売店で売っているソフトクリームが、とっても美味しいんです。
写真は、抹茶とコーヒーミックスです。牛乳ソフト(バニラ)や季節限定品もあります。北海道の人は、アイスが大好きでよく食べますね。
私も北海道に来る前は、そんなに食べなかったなー。
もちろん牧場も無かったしね。美味しいアイスに出会えて幸せ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メマツヨイグサ(雌待宵草) 

2006年07月16日 | 山野草
河原や空き地などによく見られるものです。夕方暗くなってから咲き、
朝にはしぼみます。
「月見草」というのはこれとは違い、もう少し大きな花が咲くオオマツヨイグサのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサフジ

2006年07月15日 | 山野草
日当たりのよい草地や林縁に生えるつる性の多年草で、長さは1.5m程度。
花や全体の姿がフジに似ているが、フジと違って花序は上向きに立ち上がる。
道端で見る涼しげな青紫色の花は、目を引きますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八郎沼公園

2006年07月14日 | 道南
早春、こぶしの花が咲き始め、桜やツツジと続き、万緑が映える初夏から秋にかけてはスイレンが咲き誇る八郎沼。
秋は紅葉に包まれ、冬は枯れ葉や常緑樹の緑に白い雪が鮮やかなコントラストを描きます。
のんびり釣りを楽しむ人やお散歩する人、ゆっくり時間が流れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン

2006年07月14日 | 山野草
北斗市(旧大野町)八郎沼のスイレンです。
スイレンが咲く頃、毎年出かけます。沼一面スイレンと蓴菜で覆われています。
周りの木々が沼に映り、緑が一層際立ちます。まるでモネの睡蓮のよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨットハーバー

2006年07月13日 | 函館
緑の島のヨットハーバーです。
ヨットハーバーと呼ぶにはチョッとこじんまりしていますね、ふふふ。
休日だったので、多くのヨットが気持ち良さそうに風を受けて、
通り過ぎていきました。
私もヨット部だったはるか昔を思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館どっく

2006年07月12日 | 函館
どこからでも見える函館どっくのシンボル赤白の大型クレーンが、
老朽化のため撤去されるそうです。何だか寂しいなー。
遠くに三角の頭だけ見える山は、大沼国定公園のシンボル「駒ケ岳」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニウツギと倉庫群

2006年07月12日 | 函館
緑の島側から見るベイエリアの景色は、いつもの見慣れた風景と違った感じで、
なかなかいいですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニウツギ

2006年07月12日 | 函館
ベニウツギの鮮やかな紅色が目を引きます。
緑の島にも沢山植えられていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマナシ(浜梨)

2006年07月09日 | 山野草
7月2日

緑の島には、ハマナシも多く植えられています。
珍しい白い花や八重咲きの花も咲いています。
北海道、東北などの海岸に多く、現地の人達が「ハマナシ」をなまって
「ハマナス」になってしまったと言われている。
「ナシ」というのは、花が終わった後にできる果実が梨の実に似ているということから来ている。
実際には、梨には似ていなくて、ミニトマトと言った感じ。
熟した実はジャムにするそうで、以前、沢山摘んでいる人を見かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコネウツギ2

2006年07月09日 | 山野草
ハコネウツギの全体はこんな感じです。
島のトイレもこの花で覆われていて、リッチな気分に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコネウツギ

2006年07月09日 | 山野草
7月2日

函館山の帰り、緑の島に寄ってみました。
緑の島とは、港の底を浚渫(しゅんせつ)して出た泥を使って埋め立てられた
約8haの人工島。海側から函館山やベイエリアが見渡せます。
そこに色とりどりの綺麗な花が一面に。近づくと1本の木に咲いているではありませんか、驚きました。
花の色は徐々に変化するようで、白→ピンク→紅の順でどんどん色が濃くなっていくそうです。
1度で3度おいしい花ですね!

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲ

2006年07月09日 | 山野草
山野草ではありませんが、見頃を迎えているシャクナゲです。
本州では5月頃咲いていた気がします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする