花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

ツルアジサイ

2006年07月07日 | 山野草
7月1日

木漏れ日の中、ツルアジサイが木を覆いつくように登っている姿は絵になります。
何本ものツルアジサイがトンネルのように続き、とても神秘的です。

山地に生えるつる性の落葉低木。幹から気根を数多く出して、木や岩をよじ登って繁茂する。周縁に付いている大きな4枚の白い花びらのようなものは、本来の花ではなく装飾花である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チシマアザミ

2006年07月07日 | 山野草
7月1日

私の身長よりかなりのっぽのアザミがニョキニョキ。
お世辞にも可愛いとは言えないんです、ゴメンネ。

山地の平原や明るい林内に生育する高さ1~2 m になる大型の多年草。エゾアザミとも呼ばれ、千島や北海道にあるアザミ という意味で名がつけられた。茎の先端に赤紫の花を下向きに付ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾタツナミソウ

2006年07月07日 | 山野草
7月1日

大沼周辺の森林公園へ。
ここの蚊、虫は凄い!!ジーンズの上からブスリ、手袋とシャツの間の隙間も見逃さずチクリ。
キンチョー「カトリス」、虫除けスプレーも役立っていない感じです。
痒~い、痒~いの数日です、トホホ・・

そんな中、薄暗い林の中に、かわいらしい紫の花が見つかると嬉しくなります。
花が群がって咲く様子を、泡立つ波に見立てて名がついた。葉は3角形に近い卵形で、ふちに粗い鋸歯がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ

2006年07月07日 | 山野草
7月1日

緑の森の中では、大きな白い花が目を引きます。
4枚の花弁のように見えるのは総苞であり、その中心に多数の花がつく。
花弁は4枚、雄しべは4本。和名は山法師であり、白い総苞が白いずきんをかぶった山法師を連想することから付けられた。
秋には赤いイチゴを連想させるような果実ができ、甘くて食べられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨツバムグラ

2006年07月07日 | 山野草
7月1日

見過ごしそうな小さな花。撮影がとっても難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマナルコユリ

2006年07月07日 | 山野草
7月1日

初めて見つけた「ミヤマナルコユリ」です。
ユリ科 ナルコユリ属
山地の林内に生える多年草。葉は互生し、卵形または長楕円形になる。花は白い筒状で、葉腋から左右に出た細長い柄の先につける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツレサギソウ

2006年07月07日 | 山野草
7月1日

夏の花に入れ替わる時期のようで、あまり花が見当たりません。
そんな中、高さが30、40cm程ある「ツレサギソウ」が、
あちこちで目立っていました。
「連鷺草」は、同じラン科のサギソウに似た花が連れ立って咲いていることから名づけられたようですが、「クリオネ」にも似ていると思いませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風あんかけ蕎麦

2006年07月07日 | グルメ
7月1日

この所、天気予報がまったく当らず、雨か曇りの日ばかりです。
この日は良いほうにはずれ久々の晴天。どっさりの洗濯物を干し、
いざ花探しへ出発~
その前に腹ごしらえと渡島大野駅(新幹線新函館駅予定地)近くの
お蕎麦屋さん「三條屋」さんへ。
ここのお蕎麦は、かなり太めでもちもちしています。「ざる蕎麦」と「和風あんかけ蕎麦」を注文。
量もかなり多めで、特にあんかけの方はボリューム満点。チョッと食べ過ぎかなー
ざる蕎麦の写真は失敗しました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする