goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

生身の体…いつ何が起こるか分からない

2014-02-26 20:18:03 | 日記/たく農園だより
氷点下1℃、72%の湿度で…
軽トラのフロントガラスは、凍結していた。
デイNの支援は朝だけだった、
まだ渋滞気味で、普段より5~10分の遅れとなった。

今日は暖かくて、いい日和になった。
生身の体…いつ何が起こるか分からない
母は元気ではあるが、信頼している群馬の医師を
訪ね、事後の経過を診察してもらうと言って、
長野駅から今朝の新幹線で、向かった…。

母を駅まで送り、その足で運動公園へ…。
5500歩ぐらい歩いただろうか、まだ雪の残る
ウォーキングコースだったが…少しだけ歩いた。
PM2.5の影響で辺りの山々は霞んでいて、
遠くの山は、場所によっては見えないほど

中国大陸からの汚染だったとは気付かず、
報道も知らずに、深呼吸をいっぱい繰り返していた
肺がんになってしまうかも…(笑)

公園内は相変わらず、静まり返っていた…、

車を止め、口笛を吹き始めると…
人が踏みつぶした雪道を、列になってやって来た

オシドリがいた北へ帰ったのでは…?

あのカモも直ぐに見つけた、

駐車場から離れた所で、奥の池にいた…、

今日も、傍にパンを投げ入れてやった…。
「元気で良かった、又来るよ!!

若い親子連れが餌をやりに来ていたが…、

まだまだ雪が多く残っていて、人影は少ない。

スモッグ?の影響で、飯縄山も

国の指針は、平均濃度が1㎥当たり70μgのところを
88.3~101.7(新潟県)もあったようだ

風の流れ次第では、黄砂と一緒にPM2.5が
飛散してくる可能性が5月頃まであるらしい。
濃度の高い日は、外出や屋外での激しい運動を
控えたほうがいいようだ…。


近所で同年代の男性が、救急車対応で搬送された…
ちょっとしたことでも医師にすぐ見てもらうことだ、
万が一異常であったとしても、早期に治療が出来るから…。
どちらかと言うと放っておくから、私も気を付けないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする