goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

チャイコフスキー国際コンクールにおいて

2009-10-28 21:07:16 | Rachmaninov/Ravel
Rachmaninoff
ラフマニノフ (1873~1943)は、
”ヴォカリーズ 作品34の14”(1914年)です。
”諏訪内晶子さん”(1972年-)の演奏、
18歳の若さで、1990年チャイコフスキー国際コンクールにおいて、全審査員一致で日本人初の優勝という快挙を成し遂げた。
ヴァイオリンの素晴らしい音色は勿論の事、
彼女の人としての"魅力"を感じて、時々聴いています…。
CDは、
 5′27″/諏訪内晶子/フィリップ・モル(ピアノ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VHSを整理して

2009-10-28 21:03:04 | Tchaikovsky/Dvorak
今となっては、もう、恐らく、見ることの無いであろうVHSテープを整理して、手離す事にした・・・・・・。

Tchaikovsky
チャイコフスキー(1840~1893)は、
「弦楽セレナード ハ長調 作品48」(1880年)を聴く、
”第1楽章” sonatina:Andante non troppo-Allegro Moderato
”第2楽章” Waltz:Moderato (Tempo di Valse)
”第3楽章” Elegie:Larghetto elegiaco
”第4楽章” Finale (Tema russo):Andante — Allegro con spirito

チャイコフスキーと言えば、「ピアノコンチェルト1番」ばかりを、繰り返し聴いていた若かりし頃を思い出します。
CDは、
 30′32″/サイトウ・キネン・オケ/小澤征爾指揮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする