goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

軽快なピアノ曲です

2009-10-20 19:29:21 | Rachmaninov/Ravel
 Yuja Wang
ユジャ・ワン(王 羽佳)は、
1987年北京生まれ、6歳からピアノを学び始め北京の中央音楽学院を経てフィラデルフィアに移り…、一流オーケストラへの客演やリサイタルで活躍中。私は、このCDの持ち合わせが無いので、軽快な曲調と華麗なピアノ演奏テクニックが心地よいこの動画を時々見て楽しみます。イントロ部分のメロデーは特にお気に入りで、知らずに口ずさんでいるほどです。

ラフマニノフ作曲は、
"「パガニーニの主題による狂詩曲 作品43」"(1934年)を聴く、

この曲は、
25部から成る変奏曲形式の狂詩曲で、ピアノを独奏楽器とする協奏的作品。ロシア革命の混乱の最中に母国を離れたラフマニノフは、帰国することもかなわずアメリカ合衆国でピアニストとしての生活を送るようになった。

自然界のムラサキシキブと

    後ろは、紅く染まったヤマハゼ?ヤマウルシ??…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業の知識を得たい

2009-10-20 17:05:01 | 日記/たく農園だより
収穫もそろそろ終り、農作業も終盤に近いのではと思います、実習することが身につく一番の近道でしょうが、
この時期は基礎を頭に入れておこう…。

「蕎麦匠心得」片倉 敏雄他著
「有機農業ハンドブック」日本有機農業研究会著
「病害虫・雑草防除の基礎」大串 龍一著
「野菜の輪作栽培」窪 吉永著
「ブルーベリー生産の基礎」玉田 孝人著

5冊の本を借りて、帰路はいつもの野山を覗いてみると、
あのイカリモンガがいました、
 蛾です、♂と♀でしょうか?。

これで一週間前の初見から二度目です、
いままで会わずにいたことが不思議に感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする