長野県諏訪湖の南岸城祉群のなかで
城の形態を良く残している城跡です
有賀峠の入口に江音寺があり
お寺の裏山付近が城跡です
県道16号線から辰野市へ抜ける県道50号線沿いで


車を安全地帯に止
沢を渡る城裏橋から下るようにして登城口へ

登城口の門をくぐり




案内板に従って登ります

竪堀の跡です、すぐ上に本丸の土塁が見えます

堀跡?

本丸の山側の虎口

本丸裏側の堀切り

本丸虎口

本丸の山側郭に不動明王が


山側の遺構はこの堀まで?

堀切りの虎口から本丸へ

本丸郭

説明版が

石垣

秋葉大権現の石碑

郭の端から諏訪の町が良く見渡せる

尾根の下側に郭が続きます
城の形態を良く残している城跡です
有賀峠の入口に江音寺があり
お寺の裏山付近が城跡です
県道16号線から辰野市へ抜ける県道50号線沿いで


車を安全地帯に止
沢を渡る城裏橋から下るようにして登城口へ

登城口の門をくぐり




案内板に従って登ります

竪堀の跡です、すぐ上に本丸の土塁が見えます

堀跡?

本丸の山側の虎口

本丸裏側の堀切り

本丸虎口

本丸の山側郭に不動明王が


山側の遺構はこの堀まで?

堀切りの虎口から本丸へ

本丸郭

説明版が

石垣

秋葉大権現の石碑

郭の端から諏訪の町が良く見渡せる

尾根の下側に郭が続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます